問題は「選手の自己決定権」が奪われていること
中村 早見さんは高校時代、丸刈りに対してはどんな感情を持っていたのですか。
早見 もちろん嫌でしたよ。ただ、僕らの高校はスポーツ刈りみたいな感じまではOKだったんです。でも、悪いことをすると丸刈りにさせられる。その結果、僕なんかはいつも丸刈りでした。当時、もみ上げを伸ばすことがカッコイイとされていたので、もみ上げを必死に伸ばしたりして抵抗していました。
中村 私は本当に最近なんですよ。みんなで丸刈りにしているのは、実は、おかしいんじゃないかと思い始めたのは。
この話を持ち出すと、得てして「丸刈りは悪なのか」みたいな方向に逸れていってしまうのですが、丸刈りそのものがおかしいのではなくて、何の根拠も理由もなく、「髪なんてどうでもいいじゃないか」とか「伝統だから」みたいなぼんやりとした言い分で全員が丸刈りにするのはおかしいですよね、ということなんです。
選手個々の意志で丸刈りにするのならいいのですが、実際は、監督の好みであるケースのほうが多いじゃないですか。
『高校野球と人権』で対談相手を務めてくれた松坂典洋弁護士も「丸刈りが問題なのではなく、選手の自己決定権が奪われていることが問題。自分たちで決めているならどんな髪型でもいいんですよ」と話していて。まさにそういうことなんですよね。
早見 中村さん、本当に昔の僕と入れ替わっている気がしますね。僕は高校時代から一貫して、丸刈りはおかしいと思っていました。というか、みんな一緒というのが気持ち悪いと思っていた。ただね、変な話なんですけど、去年の夏、慶應高校が優勝したじゃないですか。
中村 選手たちのサラサラヘアが話題になりました。
早見 あのとき、テレビで試合を眺めていて、無意識に丸刈りのチームのほうを応援している自分がいたんです。恥ずかしいからあんまり言いたくないですけど、慶應といえば都会の進学校で、選手たちはすでにいろいろ持ってるんだから、もういいだろう、みたいにボンヤリと思っている自分がいて。
中村 それは意外ですね。慶應に対して、高校野球の優勝旗まで持っていくなよ、という空気感は確かにありました。私は今、どちらかというと丸刈りでない、普通の髪型のチームを応援している気がします。やっぱり高校野球が変わっていくところを見たいのだと思います。早見さんは先進的に見えて、実は保守的なところもあるんですね。