#2
#3
#4

「死」を知る生物

この数十年、世界のいろんな国を旅してきた。行けば最低1カ月はひとつの国のあちこちを歩き回る。インドなんかに行くとあの大きな国のいたるところに、日本にいては想像もできないくらいの密度で人々がごった返している。赤ちゃんから老人まで、人人人がひしめいている。

その逆に日本よりもずっと面積の小さな国でも人がぎっしり、というところもある。人種も違うし、文化や生活、幸福感や生き甲斐、悲しみや歓喜などというのにも甚だしい違いがある。同じ人間でも、何がどうしてこんなに違いがあるのか、フと疑問を抱くこともある。どうしてこんなに差異があるのか。

ある国を見ては羨ましく思うときもあるし、その逆に、利己的に「ああ、このような国に生まれてこなくてよかった」などと多少の傲岸不遜とか自己卑下なども感じながら、そう思うときもある。

世界中、同じ人間でありながらみんな違う人生を歩んでいる。あたりまえのことだが、それに本気で気がついたときに、単純ながら、世界の人々は凄まじく不平等ななかに生きているのだ、ということがわかり、錯覚かもしれないが、自分の内面思考が少し深まったかもしれない――という気分になった。

人間とそれ以外の生物との決定的な違いは、「自分がいつか死ぬ」ということを知っているか否か〈椎名誠が見た命の風景〉_1
写真はイメージです
すべての画像を見る

そういうことを考えてからしばらくして、いやそれは違うのかもしれない、と思うようになった。我々人間はそれぞれの人生がみんな違うけれど、でもひとつだけ「平等」なことがある。

それは、これも単純な思考と知りつつ、敢えて書いていくが、みんないつか必ず「死ぬ」ということだ。子供から大人になる過程で、そのことにみんな気がつく。若い頃は、気がついてもさして動揺はしない。そこにはきっとみんな死ぬんだからしょうがない、自分にはまだまだ先のコトだろうけれど――、という余裕の気持ちが根底にあるからだろう。