1982年は東宝創立50周年!

1982年は、もうひとつ重要な節目となる年でもありました。
1932年8月に設立された東宝株式会社が、創立50周年を迎えたのです。

創立当時の社名は東京宝塚劇場。当時圧倒的優位に立っていた松竹が浅草の劇場を独占的に支配していたのに対抗して、有楽町から日比谷にかけて新たな劇場街を作るために阪急グループの創始者・小林一三が設立した、製作から配給興行まで一貫して担うことを目的とする映画会社でした。

帝国ホテルの隣に東京宝塚劇場と日比谷劇場をオープン。また、日本最大級の4000人という収容観客数で翌年に開業したものの経営難に陥っていた、国鉄ガード下の向かいの日本劇場を傘下に入れ、以後その界隈の劇場の経営を次々に手中へと収めることで日比谷、有楽町界隈の劇場街を独占的に完成させます。

劇場に行かずして我先に映画を嘲り笑う心根の捻れた“映画好き”は、映画が好きなんじゃないんだ…樋口真嗣を淋しい気持ちにさせた、周年記念大作邦画とは!?【『幻の湖』】_1
1930代に撮られた丸の内あたりの写真。番号2が、1933年にオープンした日本劇場
©Mary Evans Picture Library/アフロ
すべての画像を見る

一方で、東京都世田谷区砧の映画スタジオ・写真化学研究所”photo chemical laboratory”略してPCLと、映画に関する機器を扱う貿易会社大沢商会が京都太秦にひらいた撮影所、J.O.スタヂオを合併させて、東宝映画が生まれたのは5年後の1937年のことであります。

東宝誕生50周年を記念した映画が、1982年公開を目指して東宝で作られることになりました。
別に東宝に限らず、ほかの映画会社でも、テレビでいえば開局何周年記念ドラマとかいっぱいあります。
最近だと木村拓哉が織田信長を演じた『レジェンド&バタフライ』(2023)は東映創立70周年記念作品だし、『シン・仮面ライダー』(2023)はライダー誕生50周年記念企画作品だそうです。

こういう冠がつくと何があるのでしょうか? だいたい観る人に向けてアピールする傾向にあるってことは、ご祝儀気分で普段よりも予算がいっぱいついているから、いつもの映画よりも豪華でおトクですよ、ってことなのだろうか?
それとも作る側が、周年記念に相応しい、周年記念に出しても恥ずかしくない内容にしようと、気合を入れ心を込めて映画を仕上げるのでしょうか? そのためにはやはり、いつもよりも上乗せされた予算は必要不可欠でしょう。