医師で世界的な研究者である著者が、質の高い論文175本を選び抜き、がんや脳卒中、糖尿病、アレルギーになるリスクを劇的に下げるメソッドをまとめた本書。
小説すばるでの大人気医療エッセイ「あなたを病気にする『常識』」をまとめた本書が、ついに発売となります。
運動、睡眠、食事、入浴……私たちがどういった習慣を身につければ、 病気にならずに、健康な人生を送ることができるかを、確かな科学的根拠(エビデンス)をもとにわかりやすく紹介しています。
イラスト/鈴ノ木ユウ
――まず、なぜ本書を書こうと思われたのか、そのきっかけをお聞かせください。
2018年に出版した『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(東洋経済新報社)はおかげさまで多くの方に読んでいただき、何が「健康的な食事法なのか」に関して科学的に正しい知識を身につけることができたという声を数多くいただきました。その頃から、睡眠や運動など、食事以外の生活習慣に関してもエビデンスを教えてほしいという声をいただいていました。それから3年の年月をかけて、数多くの論文を読み込み、医学的知識がない方でもわかりやすい形でこの度まとめることができました。
――津川先生が論文を読み込むだけでなく、その分野の第一線で活躍なさっている専門家に監修をお願いしているのも印象的でした。
運動や睡眠、アレルギー、感染症など、医学研究の分野は多岐にわたっています。読者に本当に正確な情報を伝えるためには専門家の監修が不可欠です。さらに連載の時と単行本にまとめる時とでタイムラグがあり、その間にさらに医学研究が進んでいることもあるので、二度しっかりと見ていただきました。
専門家からのフィードバックをもとに慎重に内容を吟味していきました。連載をやっと一冊の本にまとめることができてほっとしています。
――専門的な知識を持っていない人にもわかりやすいというのは本書の大きな特徴ですね。なるべく平易な言葉を使って、わかりやすく確かな情報を伝えようとしていると感じました。伝えるという点でどのような苦労がありましたか。
質の高い研究結果を厳選して紹介する時に、どのように質が高いのか、どのような点が健康にとって意味があるのかという説明は避けて通れません。その一方で、多忙な現代には、情報をなるべくシンプルに素早く取り入れたいという欲求もありますよね。ですから、やはり最短で正しい知識を伝えようと思ったら、伝えるべき情報は最低限にとどめることが必要だという結論になりました。この2つのバランスをとるために色々と工夫しました。その結果として、詳細な情報はいらなくて結論だけすぐに知りたい読者層にも、より深掘りして納得できるまで勉強したい読者層にも、満足していただける内容になったと思います。また、専門用語をなるべく使わないようにも気をつけました。
――本作は11のトピックに分けて、健康についての常識を問い直されています。「運動」や「食事」などの生活の基盤となるところから、「お酒・タバコ」「入浴」そして「アレルギー・花粉症」や「サプリメント」など、多くの人の悩みに繫がる部分まで幅広く選ばれています。これらのトピックはどのように決めていかれたのでしょうか?
連載時に、医学の専門家ではない担当編集者の素朴な疑問に答える形でトピックを決めていきました。ですので、多くの読者にとっては日頃から疑問に思っていること、前から知りたかったこと、などを包括した内容になっていると思います。