第3回 高校生のための小説甲子園
優秀賞作品発表!
恋愛、ファンタジー、冒険、ミステリー、時代もの……ジャンル不問のフレッシュなオリジナル短編小説を募集する高校生限定の文学賞「高校生のための小説甲子園」。応募者が通う学校の所在地により全国を7つのブロックに分けて予選を実施。予選通過原稿全7作品の中から、作家の湊かなえさんと集英社文芸・文庫編集部による選考の結果、第3回の優秀賞作品が決定しました。湊さんからの講評と優秀作品全文を掲載します。加えて、二〇二二年十月二十三日に実施された「湊かなえ先生による小説ワークショップ&本選」の様子や、参加された皆さんの感想コメントをお届けします。
優秀賞
東海・北信越ブロック代表
「まどろみの星」
展上茜
(金沢大学人間社会学域学校 教育学類附属高等学校2年)
ブロック代表 7作品
北海道・東北ブロック
「驟雨祭」
阿部狐
(北海道札幌月寒高等学校3年)
東京ブロック
「月行鯨」
そらのくじら
(香蘭女学校 高等科2年)
関東(東京以外)ブロック
「雪合戦をしようよ」
藤原和真
(茨城県立竹園高等学校1年)
東海・北信越ブロック
「まどろみの星」
展上 茜
(金沢大学人間社会学域学校 教育学類附属高等学校2年)
近畿ブロック
「後ろ髪引き世の収集家」
坂上心純
(兵庫県立宝塚西高等学校2年)
中国・四国ブロック
「メルヘンケーキ」
高橋みゆう
(ノートルダム清心 中・高等学校2年)
九州・沖縄ブロック
「冬の晴れ空」
瀬良垣星
(沖縄県立球陽高等学校3年)
[優秀賞作品講評]
選考委員 湊かなえ
神視点で描く、人類がいなくなった広い視野での世界。限られた情報と少しの学習機能しか持たない、コードにつながれた狭い世界を生きる、人造人間「彼」の視点。その二つが混ざりあった描写をするのは、難度が高く至難の業ですが、うまく書くことができています。ただ、書き分けることを意識しすぎると、文章の継ぎ目に角のようなものが現れ、なめらかに読み進めるのを阻んでしまう。そういった箇所がいくつか見られます。
人類がいなくなったあと、「この星は清々したのか、腹を抱えて笑うように、一度大きく地面を揺らした」という一文があるため(好きですここ)、地震などの大きな自然災害が起こり、街だった場所が荒廃したことは想像できるのですが、人類以外の動植物がどうなったのかということまではわかりません。枚数の限られた短編小説では、いさぎよく物語に関係しない事柄には触れない方が、テーマを伝えやすく、物語もきれいにまとまりやすいので、それでよいのかな、と思いながら読んでいましたが、後半、「彼」が詩を読む場面が出てきます。そこに「花も木も鳥も」とあるので、やはり、前半にそれに関する一行がほしかった、もしくは、詩の場面においてもこれらについては省き、人間の感情に焦点を当ててほしかった、と思いました。
では、この作品のどこが一番よかったのか。それは、作者が「他者に向ける言葉」と精一杯向き合っていることが伝わってくる点です。一日の終わりに「お疲れさん」と声をかけてくれた相手に何と返すのがベストなのか。作者の提示した「では、おやすみなさい」や「よい一日となりそうです」は、センスがキラリと光る、といった特別なものではありません。しかし、現代の世の中は私を含め、人は当たり前の言葉で癒される、ということを忘れてしまいがちです。ささやかな言葉が心に火を灯してくれることを、この作品を通じて多くの人に思い出してもらいたい。そんなふうに私に思わせたことが、決定打となりました。
おめでとうございます。