文と画のノリツッコミ!

食べ物に(たと)えるなら、町内の餅屋さんが長年ご夫婦でつくっている、〈おはぎ〉のような本、だろうか。親しみ深い、安心できる味でありながら、素人ではこうはならない、というエッジが絶妙に立っている。いまだに経木(きょうぎ)に包んでくれるところも、味わい深いお手製の掛け紙も、つくづく「らしくて」いいのよね……。

何の話をしているのかというと、梅村由美(文)+山口晃(画)による『ヒゲのガハクごはん帖』である。慌てて言添えておくと、当然餅屋夫妻のエッセイではなく、「ガハク」こと現代美術作家の山口晃によるエッセイ漫画『すゞしろ日記』(羽鳥書店)でお馴染み、「カミさん」こと梅村由美の「執筆デビュー」作。いわば『すゞしろ日記』のB面、いや両A面と言うべき、カップリングエッセイなのだ。本書にはWebメディア「MON ONCLE」での連載のうち、2022年11月〜2025年4月公開分から17タイトルが収録されている。

内容は直球でタイトルどおり。アトリエにこもって作業することが多く、それゆえに気分転換ややる気スイッチとなる「ごはん」&「おやつ」への愛着(執着?)が強いガハクと、その世話役として時に振り回され、時にガハクを振り回すカミさんの、日々のピザトースト風朝食から、定番酒肴「△△ポテ」レシピ、二人にとって居心地のいいレストラン、そしてヴェネツィアやバレンシアなど海外出張先で出会った印象深い食べ物までが、小気味よく文と画で綴られる。そしてもちろん、「画が文を補完」式であるはずもない。年末の大掃除をめぐる章では、カミさんが「ガハクと私は、大掃除というと『めんどくさい!』とげんなりするのと同時に、懐かしくもさみしい気持ちがわき起こる」としっとり書いている横で、ガハクはのうのうと「大掃除 私はどちらかと言えば好きである」「カミさんはそうでもないらしい」などと挿画だけでなく描き文字でツッコミを入れている。そう、〈おはぎ〉の美味しさの半分は、カミさん主観(文)とガハク主観(画)のコール&レスポンス、店主夫妻のノリツッコミでできている。町内の常連客は今日もにこにこしながら、口の中のあんこを嚙み締めるのだ。うん、やっぱりおいしい。

ヒゲのガハクごはん帖
文:梅村 由美 画:山口 晃
ヒゲのガハクごはん帖
2025年10月6日発売
2,310円(税込)
A5判/208ページ
ISBN:978-4-08-781766-9

画家・山口晃の日常を妻が綴り、それに夫が絵で応える。
山口晃夫妻、初の合作による「食の絵日記」エッセイを書籍化!

人気画家・山口晃のエッセイ漫画『すゞしろ日記』に登場する、「カミさん」こと妻の梅村由美。丸顔で肝が据わっていて、「むはは」と笑い食欲旺盛。夫目線から理不尽の権化のごとく(?)描かれてきた彼女が、ついに筆を執った――!

自宅で、行きつけの店で、旅先で、場所を選ばず発揮される「ガハク」こと山口晃の「食」に対するこだわり。そんな夫との日々を妻目線から綴る文章に、たっぷりの挿画でガハクが応酬する、ウェブメディア「MON ONCLE」の人気連載『ヒゲのガハクごはん帖』を、このたび単行本化。二人の食体験を文と絵の両方から絵巻物のように楽しめる、新感覚のエッセイ本となっています。

収録した17のエピソードは、結婚生活初期の衝撃の料理や現在に至る定番メニュー、チョコやケーキといったおやつ事情、出張制作時のお弁当日記、さらにはヴェネチア、バレンシア、ニューヨークといった海外での体験など、場所もテーマも多種多様。

連載時より大幅な加筆を経て、実に7割超のページが挿画入りという豪華な1冊です。さらに、出張制作時に仕上げた作品1点をカラーで収録!

amazon 楽天ブックス セブンネット 紀伊國屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon

オリジナルサイトで読む