夫と死別後、パートナーを求めるも…
「熟年結婚は親の介護問題や相続問題とか、若いときの結婚とは違った大変さはあるけど、それでも一人で生きるより二人で生きている方が心強いし充実してます」
そう語るのは、アプリでの「ラス婚」を経て再婚を決めた女性・Rさん(64歳)。
再婚相手は同じく熟年離婚を経た5歳下の男性で、現在は神奈川県のアパートで2人仲睦まじく暮らしている。
Rさんはどのようにアプリでの“ラス婚”に至ったのだろうか。
「元夫とは30年近く前に死別し、大分県で当時小学生だった2人の子育てに追われる日々を送っていました。その後、長女は東京、長男は大阪の大学に進学し、親元を離れていったんですが、そこで急に一人ぼっちの寂しさを感じるようになりました」(Rさん、以下同)
長女はそのまま東京で就職し、結婚出産を経て横浜に移住。Rさんは産後の手伝いに数週間、娘家族が住む横浜に滞在したのだが、それが大きな転機となったのだった。
「孫の面倒を見に飛行機で横浜に行ったんですが、とても綺麗な街で気に入ってしまって。『こんなおしゃれな街に住めていいな~』って呟いたら、娘に『お母さんも来ちゃえばいいのに!』って言われたんです」
娘の言葉を機に、大分の家に帰宅後、さっそく横浜周辺の職探しを始めたRさん。保育士免許を保有していたことから、娘家族が住む家の近くの保育所に応募してみたところ、見事採用されたことから正式に横浜へ移住することを決めた。
そして、その職場の女性保育士との出会いが、Rさんを“ラス婚”へと誘ったのだった。