「ミッチーブーム」と『エースをねらえ!』

「テニス」と聞いて何を連想するだろうか? 日本においては世代によって抱くイメージに大きな違いがあるスポーツだろう。

「ミッチーブーム」「テニスコートの恋」などのフレーズがパッと思いついた人は、昭和の高度経済成長期のどまんなか世代だろう。「ミッチー」とは、現上皇后の美智子さまのニックネームだ。

民間人の美智子さまがときの皇太子と軽井沢のテニスコートで出会い、自由恋愛を経て結婚に至った現代のシンデレラストーリーは、たちまち女性たちを虜にした。ミッチーと言えば、テニス。テニスと言えば、軽井沢。軽井沢といえば、おしゃれで上品でキラキラしている——。

軽井沢のテニスコート 写真/shutterstock
軽井沢のテニスコート 写真/shutterstock

そんなイメージが日本全体をすっぽり覆ったのが、1960年前後の時代の空気感だった。

その後、70年代中盤から80年代にかけて再び大きなテニスブームが訪れる。火付け役となったのは、大ヒット漫画『エースをねらえ!』だ。さらに1975年ウインブルドンで沢松和子がアン清村と組みダブルス優勝したことで人気に拍車が掛かった。

大学生たちはラケットを手に、男性はVネックセーター、女性は白いワンピースをまとってコートへ向かう。テニスといえばオシャレで開放的……そんな時代があったのだ。

それから時は流れて、2020年代——。

日本のテニスコートから若い女性たちの姿が消えてしまった。1979年にテニススクールとして開業した、総合スポーツクラブ『ルネサンス』の岡本利治代表取締役は、次のように述懐する。

ルネサンスの岡本利治代表取締役
ルネサンスの岡本利治代表取締役

「我々がテニススクールをオープンしたころ、80年代は圧倒的に若い女性が多かったんです。それが最近では、日中は中高年の女性が中心。夜になると仕事終わりの男性が多くなりますが、若い女性は少ないですね」(岡田利治 ルネサンス代表取締役社長)

かつては一世を風靡したテニスブームだが、1990年代中盤から人気が下火になりはじめた。