おじさんの終の仕事から、若者にとってのスマートな仕事へ 

職を転々としたおじさんが、「しょうがないから、タクシーの運転手でもするかな」とつぶやく。ドラマや映画、マンガなどでこれまで描かれてきたタクシー運転手のイメージである。

「給料が低そう」「休みが取りにくそう」「深夜まで働いている」…日本ではそんなイメージが定着し、タクシードライバー=おじさんの終の仕事”だと思っている人が多いのは事実。

だが都内のタクシー会社で働く若者たちにとっては、そのイメージは過去のものになっている。2023年に大和自動車交通に入社した新卒2年目の2人に話を聞いた。

2年目の前田永遠さん(写真左)と早乙女陽美さん(写真右)
2年目の前田永遠さん(写真左)と早乙女陽美さん(写真右)

前田永遠さん(写真左)と早乙女陽美さん(写真右)も、就職活動を始める前は、似たようなイメージを持っていたという。

「タクシー乗り場で新聞を読みながらお客さんが来るのを待って、自分の番が来たらお客さんを乗せて目的地まで走らせる。車内は少しすっぱい臭いがして…。田舎育ちの僕は、失礼ながら適当な仕事なんだと思っていました(笑)」(前田永遠さん)

「就活中公務員志望の友人に、“試験に落ちたらどうするの?”と尋ねたら、“タクシー会社から内定をもらっているからそこに行く”という話を聞いて、“そこで初めて意識したくらい、自分とは縁のない男社会の仕事だと思っていましたね」(早乙女陽美さん)

たしかに業界ではいまも男性の運転手が圧倒的に多い。だが2013年と比較すると、2023年の女性ドライバーの総数は、2.03%から4.2%に倍増(※1)。また、新卒採用者数も右肩上がりで、2021年には全国で1000人近い数にまで伸びているのだ(※2)。

なぜ若者の就職先としてタクシー運転手が選ばれ始めたのだろうか。