集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #マンガ
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #AI
  • #ChatGPT
  • #恋愛戦略家
  • #恋愛心理学
  • #デス・ゾーン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 一ノ瀬 伸
  • 佐野創太
  • 酒井隆史
  • 鐘木ころも
  • 神保順紀
人物一覧を見る
暮らし 2023.07.10

“言葉のキャッチボールさえも…” 認知症と診断された80代の無期懲役囚が刑務所で見せた驚きの行動とは?《日本一長く服役した男》

無期懲役囚の中には、80歳を超える高齢者も存在する。高齢により認知能力が衰えた受刑者は、自分の罪を認識できているのか。『日本一長く服役した男』(イースト・プレス)から一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 杉本宙矢
  • 木村隆太
SHARE

日本一長く服役した男 #2

#1
#3

壁の向こう側へ

2018(平成30)年11月、私は受刑者の取材を始めた。きっかけは熊本刑務所を見学したことだった。

これより約1年半前、初任地であるNHK熊本放送局に配属された私が最初に担当する
ことになったのは、他の新人記者に違わず、主に事件や事故、それに裁判などを取材する、いわゆる「サツ担」だった。

今でこそ、新人記者が県庁や市役所など行政の取材を担当したり、経済や災害などの多岐にわたる分野で機動的に取材ができる「遊軍」を担当したりすることもあると聞く。ただ、当時の熊本で私の周囲にいた新人記者は、地元の新聞社をはじめ、テレビ局も全国紙も、みなほぼ例外なくサツ担だった。

新人記者がサツ担になるのは、警察など当局を中心に取材し、同業他社よりも早く情報をつかんだり、記事を書くのに必要な5W1Hの要素を確かめたりすることで、記者としての基本的なスキルを身につけさせることが狙いにあるとよく言われている。

残念ながら、私は特ダネを“すっぱ抜ける”ような優秀なサツ担ではなかったが、日々様々な現場を飛び回ることにはやりがいを感じていた。

ただ、私はたびたび日頃の取材の仕方に、疑問を感じることがあった。

通常、事件の容疑者が逮捕されたり、交通事故が起きたりすると、警察から各報道機関に対して「広報文」というメディア向けの〝お知らせの紙〟が投げ込まれる。すると、各報道機関のサツ担は、一斉に事案を管轄する警察署などへ取材を始めることになる。そこで聞いた話は「警察によりますと……」という形で記事化されていく。

もちろん、事件や事故の現場などで、目撃者や知人を探して証言を集める「地取り取材」を行うこともある。しかし、事件記事の本筋はあくまで警察の発表を軸に展開されることが多い。裁判が開始されるまでの間で、最も情報が動くのは警察の捜査であり、多くのメディアはそれを重要なニュースの情報源としているからだ。一歩引いてみるならば、当局の発表にニュースが依存しやすい構図になるとも言える。

そういった中で、私はどこか「加害者」と呼ばれる人々との距離の遠さを感じ、取材の手触りがないと思うことがあった。

容疑者が被告人として公の場に現れるのが裁判だ。法廷で次第に明らかにされていく犯行の動機、そして被害者の話を聞いていると「なんてひどい事件だ」「許せない」と自然と怒りがこみ上げてくることがある。

一方で、老老介護に疲れ、配偶者を楽にしてやりたいと思い殺めてしまった事件や、グループ内でいじめられた結果、カッとなって相手を傷つけてしまった事件など、被害者の生い立ちや境遇、犯行の動機や背景などを知ると、どこか気の毒に思えてしまうこともあった。

「誰かが助け船を出していたならば犯罪は起こらなかったのではないか」「支援がない社会
構造にも加害者を生み出す要因があったのではないか」。そんな不条理も感じていた。

とはいえ、法廷で事件を起こした本人に直接話を聞けるわけではない。法廷では、被告人と傍聴席との間には腰の高さほどの柵があるだけ。だが、そこには目に見えない大きな隔たりがあった。

なぜ事件を起こさねばならなかったのか。判決確定後に、加害者は刑務所の中でどのように過ごし、更生していくのか。

こうした素朴な疑問から、私は熊本刑務所の門をくぐることにしたのだった。

震災の教訓はどこへ……ずさんな避難計画で原発再稼働が推進されている実態_1

衝撃の朝

「番号!!」

刑務官の太い声が廊下に響いた。時刻は朝7時前、受刑者への点呼が始まったのだ。刑務所の朝は早い。

まず訪れたのは、主に高齢受刑者が収容されている建物。並んでいるのは、受刑者の生活空間となる部屋だ。4人が一緒に生活している共同室。それに1人用の単独室。

見たところどの部屋にも、一様に上下緑色の服を着た、70代から80代ぐらいの年老いた受刑者が正座をしている。刑務官はそれぞれの部屋の前で立ち止まり、受刑者の番号と人数をテンポよく確認していった。

そのなかで私は、気になる光景を目の当たりにした。

80歳ぐらいだろうか。単独室に収容されていたその高齢受刑者は、川口(仮名)と呼ばれていた。川口は、点呼の際に正座をすることなく、部屋の中に設置されたトイレの前に立ち、排泄していた。そのままの姿勢で自分の番号を答えた。刑務官は特段とがめる様子もなく、他の受刑者と同様、流れるように番号と名前を確認していった。私は川口のことが気になり、しばらく見ていたが、明らかに不自然な様子だった。

点呼が終わると、配食係の受刑者によって、それぞれの部屋に人数分の朝食が配膳されていった。麦飯が入っている弁当容器の蓋には、「かゆ」と書かれたシールが貼られているのが目に入る。咀嚼する力が衰えた、受刑者向けの食事だ。

川口にも、朝食が配膳されてきた。だが、当の本人はまったく手をつける気配をみせない。しまいには、布団に潜り込み、そのまま眠ろうとしてしまった。その様子に気づいた刑務官が、すぐに部屋の前までやって来て、川口に声をかけた。

「起きなさい。起きなさい。朝だ」
「はい」
「はいじゃなくて、起きなさい」
「はい……」

とても会話が成立しているようには見えない。そこで別の刑務官が、我が子をさとすように優しく声をかけた。

「朝だよ。起きようか?」
「はい」

反射的に「はい」と返事はするものの、なかなか次の動作に移ることができない。しびれを切らしたのか、刑務官数人が部屋に入り込み、掛け布団を回収して廊下に出てきた。すると、その掛け布団が放つ異臭にあたりは包まれた。失禁だった。これには私も思わず息を止めた。

しかし再び部屋を見てみると、驚いたことに川口は、今度は分厚い敷き布団の下に潜り込んで眠りにつこうとしていた。

どうなっているのか……。

あまりの出来事に、呆気にとられてしまった。

「すみません、あの方ですが……。大丈夫ですか?」

私の呼びかけで、再び部屋の中をのぞき込んだ刑務官が不意にみせた、疲れ切った表情と、とっさについたため息は忘れられない。そこからは、やるせなさや困惑が入り交じった複雑な感情が読み取れた。

川口は80代後半で、無期懲役の刑で服役していたが、数年ほど前から認知症と診断されているという。

「受刑者は、罪と向き合うために刑務所にいる」

刑務所を訪れる前まで、私は素朴にそう考えていた。確かに罪に向き合えている受刑者がいる一方、そうでない受刑者もいるだろう。しかし、高齢化に伴い認知機能が衰えた受刑者は、日常生活はおろか、言葉のキャッチボールさえできていないのが現実のようだ。罪に向き合う以前に、自らの罪をきちんと認識できているのか怪しく思えてくる。

早朝から後頭部を殴られたような衝撃を受けた私は、自らの考えがあまりにも単純だったと思い知らされた。

日本一長く服役した男

NHK取材班 杉本宙矢・木村隆太

震災の教訓はどこへ……ずさんな避難計画で原発再稼働が推進されている実態_2

2023年6月19日

1,990円(税込)

四六判/336ページ

ISBN:

978-4-7816-2216-3

男は何故、61年も服役しなければならなかったのか。
更生と刑罰をめぐる、密着ドキュメンタリー。

令和元年秋、1人の無期懲役囚が熊本刑務所から仮釈放された。
「日本最長」61年間の服役期間を経て出所したのは、80代のやせ細った男。
出所後も刑務所での振る舞いが体に染みつき、離れないでいた。
男はかつてどんな罪を犯し、その罪にどう向き合ってきたのか?

一地方放送局の記者2人とディレクター1人の取材班は、男に密着取材を行った。
更生の物語を期待し、取材を進めるものの、一向に態度が変わらない男。
それでも彼らは、この謎めいた男がなぜ服役し、どう罪と向き合ったのか
伝えることをあきらめなかった。
取材班が一丸となって、各々の巧みな取材手法を使い分け、番組制作を進めていった。

度々の全国放送が見送られつつも、
いよいよ放送前日となったある日、取材班に衝撃的な連絡が入った。
その時、彼らがとった行動とは――

「更生」とは。「贖罪」とは。そして「報道」とは。
3年にわたる取材の全記録。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 Honya Club e-hon
最初のページに戻る

杉本宙矢

すぎもと・ちゅうや

NHK報道局ネットワーク報道部記者

NHK報道局ネットワーク報道部記者
1989年生まれ、埼玉県出身。早稲田大学文学部で西洋史を専攻し、早稲田政治学研究科では政治哲学を学ぶ(修士)。2015年に入局し、熊本局に赴任。自身の「生きづらさ」を元に幅広いテーマで取材する中、2017年以降、受刑者・非行少年の立ち直り支援を継続取材。勤続2年目に熊本地震に遭遇し、遺族取材にもあたった。2020年から現職で、WEB記事の特性を活かしたデジタル発信の取材・編集手法を探究するとともに、部署の垣根を越えた様々なプロジェクトに携わっている。

  • Twitter

木村隆太

きむら・りゅうた

NHK福岡放送局記者

1992年生まれ、埼玉県出身。早稲田大学文化構想学部卒業。大学時代の2013年から2015年にかけて、中国・北京大学に留学。1年間、対外漢語学院で中国語を学んだ後、国際関係学院の学士取得。2017年4月にNHKに入局、初任地は熊本放送局。熊本で事件・事故をはじめ、再審無罪となった「松橋事件」のほか、新阿蘇大橋の再建など熊本地震からの復旧・復興や令和2年7月豪雨などを取材した。2022年8月から現職で、2023年6月現在、福岡県警担当。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • “言葉のキャッチボールさえも…” 認知症と診断された80代の無期懲役囚が刑務所で見せた驚きの行動とは?《日本一長く服役した男》

    関連記事

    暮らし 2023.07.10
    暮らし / 2023.07.10

    なぜ61年間も服役しなければならなかったのか。「日本一長く服役した男」の生涯に見る「無期懲役」という刑罰の現実

    日本一長く服役した男 #1

    杉本宙矢
    木村隆太
    暮らし 2023.07.10
    暮らし / 2023.07.10

    被害者のことを「今さらそんなことを考えても仕方がない」と答える受刑者も。福祉施設化する刑務所と「更生」の意義

    日本一長く服役した男 #3

    杉本宙矢
    木村隆太
    教養・カルチャー 2022.04.07
    教養・カルチャー / 2022.04.07

    惨殺シーンをマスコミは淡々と撮影し続けた~豊田商事会長刺殺事件

    報道映像編集者が見た関西の大事件簿①

    宮村浩高
    教養・カルチャー 2022.09.16
    教養・カルチャー / 2022.09.16

    グリコ・森永事件―日本中を震撼させた脅迫状の山と突然消えた犯人

    映像編集者が見た関西の大事件簿②

    宮村浩高
    教養・カルチャー 2022.12.21
    教養・カルチャー / 2022.12.21

    〈和歌山カレー事件から24年〉林眞須美さんは本当に犯人なのか? ミス、不正、捏造だらけの鑑定結果にメディア人として思うこと

    映像編集者が見た関西の大事件簿③

    宮村浩高
    ニュース 2023.02.04
    ニュース / 2023.02.04

    〈和歌山紀の川・小5殺害事件から8年〉「犯人が出てきたときに『今、どんな思いや』って問いたいんや」父親が顔出しで激白。「風化させたらあかん。知ってもらいたいんです」

    松庭直
    集英社オンライン編集部ニュース班

    新着記事

    恋愛・結婚 2023.08.25
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.08.25

    【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

    結婚しても一人#2

    下重暁子
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

    #8 クレープ

    神ノ裂
    集英社オンライン編集部
    ニュース 2023.08.25
    NEW
    ニュース / 2023.08.25

    トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

    犬飼淳
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.24
    急上昇
    ニュース / 2023.08.24

    〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

    池井戸潤
    小説すばる他
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

    『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

    クリス・ストークル・ウォーカー
    村山寿美子
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

    『日本の絶望 ランキング集』#3

    大村大次郎
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    “言葉のキャッチボールさえも…” 認知症と診断された80代の無期懲役囚が刑務所で見せた驚きの行動とは?《日本一長く服役した男》 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい