集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 堀田純司
  • 向井慧
  • 森岡浩
  • 西口想
  • 青波杏
人物一覧を見る
エンタメ 2023.02.01

連載 ロードショー COVER TALK

ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

2017年にニューヨークタイムズ紙が報じ、#MeToo告発運動のきっかけとなった、プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインの女優やスタッフへのセクハラ。彼のスタジオが良質で評価の高い映画を連発していたのが2000年前後であったことを思うと、闇は深い。

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • #ジョニー・デップ
  • #ブラッド・ピット
  • ##MeToo
  • #ロードショー
  • #映画
  • #レオナルド・ディカプリオ
SHARE

ロードショーCOVER TALK #2000

陰陽わかれるレオとブラッド

ついに2000年代に突入したこの年の興行収入トップは、大ヒット映画『ミッション:インポッシブル』(1996)の続編『M:I-2』(2000)だ。二丁拳銃にスローモーションに白い鳩と、香港からハリウッドに進出したジョン・ウー監督独特のアクションスタイルを、大胆に採用した野心作である。最近のクリストファー・マッカリー監督による洗練された演出に慣れた観客は違和感を覚えるかもしれないが、ブライアン・デ・パルマ監督が手がけた第1弾といい、初期の『ミッション:インポッシブル』は、監督ごとにまったく異なるスタイルを採用していたのだ。

当時、「ロードショー」の読者にもっとも期待された新作といえば、おそらく『ザ・ビーチ』(2000)だろう。なにしろ『タイタニック』(1997)で世界的なスターとなったレオナルド・ディカプリオが、殺到するオファーのなかから厳選した1本である。原作はアレックス・ガーランドのベストセラー小説、脚本・監督・プロデューサーは『トレインスポッティング』(1996)などを手がけているイギリスの気鋭クリエイターチームと、傑作の予感がぷんぷん漂っていた。

ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?_1

映画用の特写を使用したと思われる表紙。ロケが行われたタイのピピ島はファンの聖地となった結果、無残にも環境破壊…。2022年まで修復が行われていたが、環境活動家レオの心中はいかに
©ロードショー2000年4月号/集英社

だが、あいにく作品は凡庸な出来で、当然のごとくヒットには至らない。敗因は、ディカプリオの起用にあったと個人的には思っている。

もともと本作はユアン・マクレガー主演で準備が進められていた。しかし、製作陣は熱烈なラブコールを送ってきたディカプリオを選択。そのおかげで潤沢な予算を手に入れることができたものの、ひきかえに過剰な期待を抱え込むことになった。『シャロウ・グレイグ』(1994)『トレインスポッティング』といった低予算映画でリスクを取ってきたダニー・ボイル監督、ジョン・ホッジ(脚本)、アンドリュー・マクドナルド(プロデューサー)が、初のスタジオ大作で浮き足立つのも無理はなかった。おまけに、ダニー・ボイル監督はユアン・マクレガーとのあいだに遺恨を作ってしまった。

気鋭のクリエイター陣がビッグスターを起用したことで取り乱してしまった『ザ・ビーチ』だが、その正反対の例もある。ブラッド・ピット主演の『ファイト・クラブ』(1999)がそれだ。

どちらも同じスタジオが同時期に製作しており、原作モノであることやビッグスターが主演を務めている点も同じ。違っていたのは、メガホンをとるデヴィッド・フィンチャー監督が徹底したコントロールフリークである点だ。主演のピットが絶大な信頼を寄せていたおかげもあって、フィンチャー監督は自身のビジョンを実現。おかげで『ファイト・クラブ』は大ヒット映画とはいえないまでも、カルト映画としていまなお強い影響力を保っている。

ミラマックス社の台頭の裏には…

「ロードショー」は8月号で「YOUNG HOLLYWOOD」と題した特集を展開。その表紙を飾ったジュード・ロウ&グウィネス・パルトロウ(『リプリー』1999)と、9月号のシャーリズ・セロン(『サイダーハウス・ルール』1999)はいずれもミラマックス作品に出演している。

ミラマックスといえば、ハーヴェイとボブのワインスタイン兄弟が立ちあげたインディペンデント映画の配給会社で、93年にディズニーに買収されてキャッシュフローが安定すると、アメリカにおけるインディペンデント映画と外国映画ブームの立役者となった。自社でも映画製作を手がけるようになり、『イングリッシュ・ペイシェント』(1996)や『恋におちたシェイクスピア』(1998)はアカデミー作品賞を受賞している。

当時、ミラマックス作品は若手俳優の登竜門となっており、『グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち』(1997)のマット・デイモンとベン・アフレックをはじめ、多くのスターが育っていった。その成功の裏で、若い女優たちが大プロデューサーとなったハーヴェイ・ワインスタインの毒牙にかかっていたことは、最近の#MeToo運動で明らかになっている。

ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?_2

その後2008年の休刊まで幾度となく表紙を飾るジョニー。これが初登場号
©ロードショー2000年6月号/集英社

さらに、2000年はジョニー・デップが表紙に初登場。『シザーハンズ』(1990)や『エド・ウッド』(1994)などティム・バートン作品の出演俳優として知られた彼は、ミラマックス作品の『ショコラ』(2000)など活躍の幅を広げていた。そして、『アルマゲドン』(1999)のプロデューサー、ジェリー・ブラッカイマーが手がける『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』(2003)のジャック・スパロウ船長役で世界的なスターになるのだ。

新たなスターが現れれば、消えていくスターもいる。1991年に初登場して以来、人気を博していたウィノナ・ライダーは、2000年11月号の表紙が最後となる。翌2021年に米ビヴァリーヒルズで万引き事件を起こし、イメージダウンしてしまうためだ。
皮肉なことに、ウィノナ自ら製作総指揮を買って出た意欲作『17歳のカルテ』(1999)で共演に起用したアンジェリーナ・ジョリーは、ハリウッドを代表する女優へと成長していくことになる。その後、ウィノナの完全復活は、Netflixの『ストレンジャー・シングス』(2016~)まで待たなければならなかった。

◆表紙リスト◆
1月号/ナタリー・ポートマン 2月号/ブラッド・ピット 3月号/ジョディ・フォスター 4月号/レオナルド・ディカプリオ 5月号/クレア・デインズ 6月号/ジョニー・デップ※初登場 7月号/ミーナ・スヴァリ※初登場 8月号/ジュード・ロウ&グウィネス・パルトロウ※両者初登場 9月号/シャーリズ・セロン 10月号/マーク・ウォルバーグ※初登場 11月号/ウィノナ・ライダー 12月号/キャメロン・ディアス
表紙クレジット ©ロードショー2000年/集英社

最初のページに戻る

小西未来

こにし みらい

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。
ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 連載
      • ロードショー COVER TALK
      • ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

      ロードショー COVER TALK

      連載一覧
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      女性の表紙は1年間で1回のみ! 女優主導だった「ロードショー」の歴史が完全にひっくり返ったのは、ハリウッドの体質の変容を反映していたから!?

      ロードショーCOVER TALK #2005

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.03.01
      エンタメ / 2023.03.01

      世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは

      ロードショーCOVER TALK #2004

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.22
      エンタメ / 2023.02.22

      『ハリポタ』人気にオーランド・ブルームの登場で盛り上がる洋画界。だが、日本映画の製作体制の劇的変化が、80年代から続いてきた“洋高邦低”を脅かし始める…

      ロードショーCOVER TALK #2003

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.15
      エンタメ / 2023.02.15

      『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリポタ』と特級シリーズの開始で元気なハリウッド。しかし、この“シリーズ”こそが、映画スターと映画誌の命とりとなっていく…!?

      ロードショーCOVER TALK #2002

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.02.08
      エンタメ / 2023.02.08

      A級スター入りしたアンジェリーナ・ジョリーが指し示した新たな方向。21世紀が始まるも変わらず元気なハリウッド映画界で、さまざまに多様化していくスターの生き方

      ロードショーCOVER TALK #2001

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.25
      エンタメ / 2023.01.25

      ついに世紀末。『アルマゲドン』と『スター・ウォーズ』新3部作というSF超大作が指し示した、21世紀の映画の可能性

      ロードショーCOVER TALK #1999

      小西未来
      ロードショー編集部
      連載記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2022.11.22
      エンタメ / 2022.11.22

      【11月22日は「いい夫婦の日」】わずか4日で離婚! ニコラス・ケイジ、ドリュー・バリモア…反面教師にしたいハリウッド・スピード離婚カップル10組【前編】

      山縣みどり
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.11.22
      エンタメ / 2022.11.22

      【11月22日は「いい夫婦の日」】ウィル・スミス、ヒュー・ジャックマン…恋多きハリウッドで結婚20年超の秘訣とは!?【後編】

      山縣みどり
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.06.28
      エンタメ / 2022.06.28

      パブリシストの権限強化。ハリウッドでの取材が“上から目線”に変わったあの日

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」10 PART2

      中島由紀子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.06.21
      エンタメ / 2022.06.21

      映画スターの自宅で取材! 1980年代の親切で穏やかなハリウッド取材事情

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」10 PART 1

      中島由紀子
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.13
      エンタメ / 2023.01.13

      業界大バッシングで、存続すら危ぶまれた第80回ゴールデン・グローブ賞が開催。華やかなスターの姿と、感動の裏事情!【授賞式編】

      小西未来
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.01.13
      エンタメ / 2023.01.13

      バッシングが続くなか敢行された第80回ゴールデン・グローブ賞。“斬新”な“グレー”カーペットの上に花開いたスターたちの晴れ姿【ファッション編】

      ロードショー編集部

      新着記事

      ビジネス 2023.03.17
      NEW
      ビジネス / 2023.03.17

      住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

      不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

      小平淳一
      エンタメ 2023.03.17
      NEW
      エンタメ / 2023.03.17

      最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.03.16
      急上昇
      ニュース / 2023.03.16

      「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.16
      エンタメ / 2023.03.16

      【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

      NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.16
      エンタメ / 2023.03.16

      【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

      NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

      筒井哲也
      ニュース 2023.03.16
      ニュース / 2023.03.16

      「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

      田崎基
      高山かおり
      教養・カルチャー 2023.03.16
      教養・カルチャー / 2023.03.16

      「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

      石井光太
      ニュース 2023.03.16
      急上昇
      ニュース / 2023.03.16

      「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      グルメ 2023.03.16
      急上昇
      グルメ / 2023.03.16

      ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

      マクリ・マルコ
      小林悟
      ニュース 2023.03.16
      ニュース / 2023.03.16

      「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

      古賀茂明
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #ジョニー・デップ
      • #ブラッド・ピット
      • ##MeToo
      • #ロードショー
      • #映画
      • #レオナルド・ディカプリオ

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい