集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ヤングジャンプ
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #犯行予告動画
  • #予告犯
  • #生田斗真
  • #映画化
  • #AV女優
  • #トキワ精神保健事務所
  • #セックスレス
  • #「子供を殺してください」という親たち
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 鈴木洋平
  • 下駄華緒
  • 堀越耕平
  • きだて たく
  • 風香
人物一覧を見る
エンタメ 2022.11.19

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで

昨今のヒットチャートを眺めると、アニメ関連の楽曲の多さとそれを手掛けるアーティストたちの顔ぶれの豪華さに目を見張る。かつての主人公の名前を連呼するようなアニソンが、今のようなスタイルとなるまではどんな変遷があったのだろうか。

  • 佐藤誠二朗
  • #チェンソーマン
  • #すずめの戸締り
  • #うる星やつら
  • #銀河鉄道999
  • #ガンダム
  • #アニソン
  • #SPY×FAMILY
  • #男一匹ガキ大将
  • #アニメ
SHARE

音楽ヒットチャートにずらり並ぶアニソン

音楽ヒットチャートに並ぶ、
ガンダム、すずめの戸締り、SPY×FAMILY、チェンソーマン

音楽配信サイト・レコチョクのデイリーシングルランキング、2022年11月14日付のラインナップを見ると、下記のように上位10曲中に7曲も、アニメ関連楽曲がランクインしていることがわかる。

2位 YOASOBI『祝福』
(TVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
3位 RADWIMPS『すずめ (feat.十明)』
(アニメ映画「すずめの戸締まり」挿入歌)
4位 RADWIMPS『カナタハルカ』
(アニメ映画「すずめの戸締まり」主題歌)
5位 米津玄師『KICK BACK』
(TVアニメ「チェンソーマン」オープニングテーマ)
6位 yama『色彩』
(TVアニメ「SPY×FAMILY」シーズン2エンディングテーマ)
7位 BUMP OF CHICKEN『SOUVENIR』
(TVアニメ「SPY×FAMILY」シーズン2オープニングテーマ)
8位 Ado『新時代』
(NetEase Games「荒野行動×ONE PIECE FILM RED」CMソング)

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_1

YOASOBI『祝福』

11位以下にも、アニメがらみソングがずらりと並ぶ。

16位 Official髭男dism『ミックスナッツ』
(TVアニメ「SPY×FAMILY」シーズン1オープニングテーマ」)
19位 結束バンド『ギターと孤独と蒼い惑星』
(TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」劇中歌)
22位 結束バンド『青春コンプレックス』
(TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」オープニングテーマ)
24位 シュイ『君よ 気高くあれ』
(TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』エンディングテーマ)
25位 YOASOBI『The Blessing』
(TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
27位 RADWIMPS『すずめの涙』
(アニメ映画「すずめの戸締まり」挿入歌)
30位 Ado『私は最強』
(アニメ映画「ONE PIECE FILM RED」劇中歌)
32位 Mrs. GREEN APPLE『私は最強』
(アニメ映画「ONE PIECE FILM RED」劇中歌のセルフカバー)
33位 Aimer『残響散歌』
(TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマ)
35位 MAISONdes『アイウエ(feat.美波/SAKURAmoti)』
(TVアニメ「うる星やつら」新作オープニングテーマ)
37位 SEKAI NO OWARI『Habit』
(映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌)※実写映画だが漫画原作
38位 Vaundy『CHAINSAW BLOOD』
(TVアニメ「チェンソーマン」10/12放送第1話エンディングテーマ)
46位 syudou『インザバックルーム』
(TVアニメ「チェンソーマン」11/9放送第5話エンディングテーマ)
47位 MAISONdes『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ(feat.花譜/ツミキ)』
(TVアニメ「うる星やつら」エンディングテーマ)
50位 H2O『想い出がいっぱい』
(TVアニメ「みゆき」エンディングテーマ)※H2O元メンバーが番組で歌ったことから80年代のヒット曲が急上昇中

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_2

Official髭男dism『ミックスナッツ』

トップ50曲中、アニメがらみ楽曲が実に22曲!

その状況は50位以下も続く。

51位 結束バンド『カラカラ』
(TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」エンディングテーマ)
56位 TOOBOE『錠剤』
(TVアニメ「チェンソーマン」11/2放送第4話エンディングテーマ)
57位 krage『夏の雪』
(TVアニメ「後宮の烏」エンディングテーマ)
58位 RADWIMPS『TAMAKI』
(アニメ映画「すずめの戸締まり」挿入歌)
59位 Reona『Alive』
(TVアニメ「アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE DAWN】」オープニングテーマ)、
60位 [Alexandros]『閃光』
(アニメ映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌)

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_3

TOOBOE『錠剤』

現在、アニメソングは他のどんなタイアップよりも訴求力が高いという認識が広がり、人気も知名度も当世トップクラスのビッグアーティストが起用されることが多くなっている。
その結果、ヒットチャートはアニメ関連の曲で埋め尽くされるようになっているのだ。

一流ミュージシャンの職人芸によって、
アニメの世界観を盛り上げるテーマソング

ともにこの10月にスタートしたTVアニメ、『SPY×FAMILY(シーズン2)』と『チェンソーマン』オープニングテーマの冒頭の歌詞を見てみよう。

「SPY×FAMILY」 オープニングテーマ
『SOUVENIR』
BUMP OF CHICKEN(作詞作曲・藤原基央)

“  恐らく気付いてしまったみたい
 あくびの色した毎日を
 丸ごと映画の様に変える
 種と仕掛けに出会えた事
 仲良くなれない空の下
 心はしまって鍵かけて
 そんな風にどうにか生きてきた
 メロディが重なった”

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_4

BUMP OF CHICKEN『SOUVENIR』

「チェンソーマン」オープニングテーマ
『KICK BACK』
米津玄師(作詞作曲・米津玄師)

“  努力 未来 A Beautiful Star
 努力 未来 A Beautiful Star
 努力 未来 A Beautiful Star
 努力 未来 A Beautiful Star
 ランドリー今日はガラ空きでラッキーデイ
 かったりい油汚れもこれでバイバイ
 誰だ誰だ頭の中 呼びかける声は
 あれが欲しいこれが欲しいと歌っている”

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_5

米津玄師『KICK BACK』

歌詞の断片を取り上げ、アニメの内容と照らして「あれを示唆している」「このことを言ってるに違いない」などと勝手に検証をするのは野暮なのでやらないが、どちらの曲も実に素晴らしい。
アニメのテーマソングながら登場人物の名前や行動はおろか、タイトルやシチュエーションを示唆する文言さえないのに、各作品の世界観を見事に表現している。

歌詞だけではなく曲調も、「SOUVENIR」は『SPY×FAMILY』のスタイリッシュでほのぼのしたイメージ、「KICK BACK」は『チェンソーマン』のダークでヒリヒリするようなイメージにフィーチャーするものになっているではないか。

これぞ一流ミュージシャンのなせる技。まさにこれぞ職人芸と言っていいだろう。

アニメのテーマソングが独立した楽曲としても
評価されるようになっていった経緯

テーマソングながら、歌詞になるべく直接的な表現を盛り込まず、曲の醸し出す雰囲気だけでアニメの世界観にリンクさせようといういささか難しい試みは、諸説あるが1978年放送開始のTVアニメ「銀河鉄道999」あたりから始められたのではないかと見られている。

“  汽車は闇を抜けて 光の海へ
 夢がちらばる 無限の宇宙さ
 星の架け橋 渡っていこう”

“  汽車は銀河をこえ さいはて目指す
 星は宇宙の 停車駅なんだ
 君を招くよ 夢の軌道が”

オープニンテーマ『銀河鉄道999』(作詞・橋本淳 作曲・平尾昌晃)は、ささきいさおと杉並児童合唱団という、従来のアニソンの王道をいくような歌い手が選ばれているし、歌詞はアニメのストーリーを婉曲ながらトレースするような内容にはなっているが、それまでの一般的なアニソンとは大きく違い、タイトルや登場人物につながる言葉を慎重に避けるとともに、主人公の目的や心意気すらも表現していない。

1979年に公開された映画版「銀河鉄道999」のために、ゴダイゴが提供した同名の主題歌も同じだ。
歌詞のサビに“The Galaxy Express 999”という言葉はあるものの、キャッチーなメロディに乗った語感の良さからオリジナル感が生まれ、たとえアニメの視聴者ではなくても楽しめる独立性の高い楽曲となっている。

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_6

「銀河鉄道999」主題歌挿入歌集

このあたりが、アニメソングのターニングポイントとなったことは間違いない。

1981年にアニメ化された「うる星やつら」のオープニングテーマ、『ラムのラブソング』(歌・松谷祐子 作詞・伊藤アキラ/小林泉美 作曲・小林泉美)も注目に値する。

“  あんまりソワソワしないで
 あなたはいつでもキョロキョロ”

という歌い出しの、今でも色褪せないキュートなテクノ歌謡である。
この曲も『銀河鉄道999』の手法を踏襲し、独立した楽曲として十分に楽しめる作品に仕上がっていた。

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_7

松谷祐子『ラムのラブソング』

そして、アニメ主題歌の“イメージソング化”は80年代になるとさらに加速していく。

1983年にはTVアニメ「みゆき」のエンディングテーマだった、H2Oの『想い出がいっぱい』(作詞・阿木燿子 作曲・鈴木キサブロー)が、スマッシュヒットした。

実は、「みゆき」のオープニングテーマ『10(テン)%の雨予報』(作詞・阿木燿子 作曲・鈴木キサブロー)もH2Oの曲なのだが、エンディングの『想い出がいっぱい』と比べると、人々の記憶にあまり深く刻まれてはいない。
『10(テン)%の雨予報』もH2Oらしい流麗な良曲なのだが、サビの歌詞はオリジナルから改変され、“MIYUKI you are my angel”と、主人公の固有名詞を連呼する、言うなれば旧態依然のスタイルだった。
それよりもイメージ的だったエンディングテーマの方が支持されたのは、現代に続くアニメソングのありようを示唆する出来事だったのかもしれない。

その後は1984年の“youはshock!”なクリスタルキング『愛をとりもどせ!!』(TVアニメ「北斗の拳」オープニングテーマ 作詞・中村公晴 作曲・山下三智夫)、1985年の杏里『CAT'S EYE』(TVアニメ「CAT'S EYE」オープニングテーマ 作詞・三浦徳子 作曲・小田裕一郎)、1986年の斉藤由貴『悲しみよこんにちは』(TVアニメ「めぞん一刻」オープニングテーマ 作詞・森雪之丞 作曲・玉置浩二)、1987年の小比類巻かおる『CITY HUNTER〜愛よ消えないで〜』(TVアニメ「CITY HUNTER」オープニングテーマ 作詞・麻生圭子 作曲・大内義昭)など、アニメ作品から離れても成立する優れたJ-POPが、一流ミュージシャンから主題歌として提供されるようになっていく。

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_8

小比類巻かおる『CITY HUNTER〜愛よ消えないで〜』

1995年のTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマ、『残酷な天使のテーゼ』(歌・高橋洋子 作詞・及川眠子 作曲・佐藤英敏)によって、その路線はより確定的になるのだが、その後のことはもはやクドクドと書くまでもないだろう。

では、50年以上前のジャンプ初アニメ化作品の
テーマソングはどうだったか

さて最後に。
蛇足ではございますが。

ここは“集英社オンライン”なので、敬意を表して同社発行の漫画で初めてアニメ化された記念碑的作品、「男一匹ガキ大将」(本宮ひろ志原作「週刊少年ジャンプ」連載 1969年アニメ化)のオープニングテーマ(歌・穴倉正信 作詞・森本浩史 作曲・広瀬健次郎)の歌詞を見てみよう。

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで_9

「男一匹ガキ大将 第3巻」本宮ひろ志(集英社・刊)

“  人に出来ない デッカイことを
 俺はやるんだ やりぬくぞ
 人生は勝負だぜ
 意地があるなら 泣きごというな
 見せてやれ ど根性
 男一匹ガキ大将”

あれ?
「男一匹ガキ大将」とは、男気あるガキ大将の主人公がケンカで子分を増やし、ついには日本中の不良を従える総番に登りつめて日本を動かす男となる物語で、現代の基準に照らせば、コンプラ的にすべてが間違っているような作品だ。

その世界観を端的に表現したテーマ曲を引き合いに出し、現代のアニソンとの大きな違いを示して本稿の結びにしようと思ったのだが、意外や意外。
もちろん、半世紀以上前の作品なので、表現にはいろいろとおかしなところもあるが、一つ一つの言葉を現代風に置き換えていけば、もしかしたら「ONE PIECE」や「鬼滅の刃」の世界観にもつながるのではないだろうか。

やっぱジャンプってぶれていないんだなあ、と改めて感心させられる結果となり、本稿の結論の方がブレブレになってしまったが、まあいいでしょう。

お後がよろしいようで。

文/佐藤誠二朗

最初のページに戻る

佐藤誠二朗

さとう せいじろう

編集者/ライター、コラムニスト

1969年東京生まれ。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わり、2000〜2009年は「smart」編集長。カルチャー、ファッションを中心にしながら、アウトドア、デュアルライフ、時事、エンタメ、旅行、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動中。著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』(集英社 2018)、『日本懐かしスニーカー大全』(辰巳出版 2020)、『オフィシャル・サブカルオヤジ・ハンドブック』(集英社 2021)。ほか編著書多数。

  • ホームページ
  • @satoseijiro
  • Facebook
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • エンタメ
  • すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで

関連記事

エンタメ 2022.10.31
エンタメ / 2022.10.31

「新しい人にお願いしたかった」アニメ『チェンソーマン』制作に込められたMAPPAの願い

アニメ初監督の起用、新人声優の抜擢、週替わりED…

藤本タツキ
瀬下恵介他
エンタメ 2022.09.19
エンタメ / 2022.09.19

TVアニメ『チェンソーマン』のOP曲は米津玄師! EDはマキシマム ザ ホルモン、anoら12アーティストが週替わりで担当!

OPは米津玄師、挿入歌はマキシマム ザ ホルモンが担当! 
全12話のEDをそれぞれ彩る豪華12アーティストも発表!

藤本タツキ
少年ジャンプ+編集部他
エンタメ 2022.11.12
エンタメ / 2022.11.12

『かぐや様』赤坂アカが明かす漫画家引退の真相ー「どうしても描けない絵がある」

「今後の漫画業界全体の課題と向き合いたい」

赤坂アカ
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』原作公式他
エンタメ 2022.11.17
エンタメ / 2022.11.17

【漫画あり】ヤクザがギリシャ神話の世界線で大暴れ!? 古代ギリシャ研究家の藤村シシンも興奮する人気急騰中の漫画『イリオス』

異色漫画『イリオス』の魅力

藤村シシン
週刊ヤングジャンプ編集部
エンタメ 2022.11.18
エンタメ / 2022.11.18

初心者にもよくわかる、2022年紅白歌合戦・初出場10組の実績&プロフまとめ【動画あり】

難読アーティスト、読める? 

集英社オンライン編集部
教養・カルチャー 2022.10.13
教養・カルチャー / 2022.10.13

巨匠の作品にもダメだし!? 『AKIRA』『カウボーイビバップ』『ゴールデンカムイ』などを手がけたデザイナーに訊く、「アニメとデザイン」の舞台裏

照沼健太

新着記事

エンタメ 2023.03.14
NEW
エンタメ / 2023.03.14

『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

リセット(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

ノイズ【noise】(5)

筒井哲也
ニュース 2023.03.13
急上昇
ニュース / 2023.03.13

【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

金原由佳
LEE編集部
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

下駄華緒
蓮古田二郎
ビジネス 2023.03.13
急上昇
ビジネス / 2023.03.13

「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

古屋星斗
ニュース 2023.03.13
急上昇
ニュース / 2023.03.13

〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

集英社オンライン編集部ニュース班
新着記事一覧を見る

Tag

  • #チェンソーマン
  • #すずめの戸締り
  • #うる星やつら
  • #銀河鉄道999
  • #ガンダム
  • #アニソン
  • #SPY×FAMILY
  • #男一匹ガキ大将
  • #アニメ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

すべては「銀河鉄道999」から始まった。アニソンがヒットチャートを席巻するまで | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい