集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #コメディ
  • #クマ
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #マンガ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #ジャンプコミックス
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #プロレス
  • #AV女優
  • #BreakingDown
  • #警視庁
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ブーマー
  • 竹中絢音
  • ふかわりょう
  • 倉部史記
  • 山下あきこ
人物一覧を見る
エンタメ 2023.07.01

特集 私を壊した映画たち

胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】

『シン・ウルトラマン』Blu-ray特別版&配信、著書『樋口真嗣特撮野帳』も大好評の樋口真嗣監督が、1982年、高校生時点で見た原点ともいうべき映画たちについて熱く語るシリーズ連載。今回は、古典のリメイクながら独自のグロテスク表現が他の追随を許さない、あのSFホラーだ!

  • 樋口真嗣
  • ロードショー編集部
SHARE

私を壊した映画たち 第13回

この連載のテーマは1982年に日本公開された映画でした

話題がそれまくった前回から、本題に戻って1982年。5年前、『スター・ウォーズ』(1977)全米公開に端を発するSF映画の再定義――それまで子供向けの低予算作品とタカを括られてきたジャンルが、実はビジネス的な価値のあるものだという気づきが起きた結果、古今東西のこれはイケるんじゃないだろうかという原作や過去作の権利が飛び交い、次々に映画化されます。5年のあいだにそれらのアイデアはほぼ出尽くしました。そして、1982年は、もっとも映像化しづらい“残りモノ”だけど、その分じっくり吟味したり面倒なプロセスを経て高い完成度を獲得した作品が、続々と公開された奇跡の年なのではないか?

『E.T.』 (とスピルバーグ)だけで3回分も引っ張っちゃったからもうネタにする映画がないんじゃないか?と思われたくはないところでございますが、『E.T.』(1982)と並びながらも対極に位置する、1982年を締めくくるにふさわしい超怪作でありメルクマーク、ジョン・カーペンター監督作品『遊星からの物体X』(1982)の登場であります。

世界初であり最大のSF雑誌「アウトスタンディング・サイエンス・フィクション」編集長のジョン・W・キャンベルが1932年に発表した小説『影が行く』は、1951年にハワード・ホークスによって映画化されました。原題は『The Thing from Another World』、邦題は『遊星よりの物体X』。雪と氷に閉ざされる南極基地に紛れ込んだ、地球外から来た生物によって観測隊のメンバーは恐怖のどん底に叩き込まれます。そのプロットは宇宙貨物船に舞台を移し替えて1979年の『エイリアン』になっちゃっていたので、再映画化にあたり、更なるアイデアを加味することになったのです。

胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】_1

『遊星よりの物体』 のロビーカード
©Capital Pictures/amanaimages

地球外から来たその生物は、相手を取り込み、外見を模倣することができるのです。犬であったり、人間であったり。密室の中で誰が“あいつ”なのかがわからないなか、ひとり、またひとりと死んでいくのです。宇宙人も怖いが人間はもっと怖い。疑心暗鬼が充満する基地から無事に助かることはできるのか?

舞台は当時の南極のアメリカ基地ですから、女人禁制、全員おっさんという最高の空気感。誰も誰かのことを助けようなんて思わないハードな人間関係です。

天才造形作家の若さゆえの過剰表現

人間に化けて何をするのかもよくわからないのがまた怖いんですが、男所帯の魔女狩りですから容赦ないわけですよ。ダイナマイトと火炎放射器で群れの頂点に立った主人公は、疑わしい奴ら…自分とひとりだけ信用できそうな子分以外全員、死んだやつも含めて縛り上げて、採取した血液に火炎放射器で熱した針金を押し当てます。“あいつ”が化けている個体であれば血の一滴に至るまで“あいつ”だから針金の熱に反応するんだという方便なんだけど、見つかったらどうするんだろう、みんな仲良く並んでソファーに縛られてて、隣の奴が実は“あいつ”だったら最悪じゃん…ってドキドキしながら見てると、案の定最悪になるわけですよ。

胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】_2

『遊星からの物体X』 主演は熱血漢役を得意とするカート・ラッセル
©Capital Pictures/amanaimages

しかもなぜか正体がバレると、“あいつ”はそれまで巧妙に偽ってきたその姿がメチャメチャに崩れて、おそらくそれまで同化していた生物がデタラメに出てきちゃうのか、正しい理屈はわからないし言語化もできないけど、まあ人間や犬がとんでもない形になっちゃうんですよ。そもそも“あいつ”は正体というものが存在しない、擬態のみで外見が成立しているんだけど、そこはデザイナーというか造形作家の美学がビシーッと貫かれているのですよ。

ロブ・ボーティーン。
第7回の特殊メーキャップ回――変身する人間たちの回で紹介した『ハウリング』(1981)で、狼男変身のプロセスにおいて革命的なアプローチを、わずか20歳でなしえたのがロブ・ボーティーン。

若さのなせるわざなのか、そのやり過ぎさ、過剰な表現が、観るものの常識を揺さぶり、覆します。その時代に横溢していた人体破壊、というか顔面崩壊が『遊星からの物体X』で頂点に達します。疑心暗鬼の果ての乱闘の末、意識を失った越冬隊員を診察台に載せて蘇生処置を行なう医師。電気ショックの端末を胸に当てた途端に、患者の胸から腹にかけて真一文字に裂けて、開口部に並んだ巨大な歯で医師の腕を食いちぎります。

ジョン・カーペンターという監督

肘から先を失った医師は昏倒し、食いちぎった腕を咀嚼する胴体に開いた巨大な口の中から、細かい触手がヒュルヒュルとのたうちながらあふれ出たかと思いきや、臓物のような何かが吹き上がります。天井に張り付いたそいつは、蜘蛛のような細い足でぶら下がり姿勢を保ちながら一同を睥睨します。

胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】_3

ロブ・ボーティーンによる見事な造形
©Capital Pictures/amanaimages

芋虫のような胴体の先端には、患者と同じ顔がついていますが、その表情は憎悪に満ちています。さらに臓物を失って残された体が横たわる診察台の上では、患者の頭部が体から離れていきます。何かの意思を持って首が伸び、緑色の体液を撒き散らしながらちぎれ、床に落ちた頭部からは、これまた蜘蛛のような細い足が生えてカサカサと歩き出します。
得体の知れない生物に我が身を乗っ取られるのって、もしかしたら撃たれたり斬られて死ぬより最悪な死にっぷりかも知れません。

すべてのシチュエーションに登場する“あいつ”は、一度たりとも同じ形ではなく、じっとしていません。
ユーモラスにさえ見えるデザインは、その裏腹なまでに作り込んだ生物感あふれるディティールと、ラジコン操作で動く精巧な表情筋と、圧搾空気とシリコンチューブでランダムに暴れる触手によって、説得力を帯び、また、体内に侵入する異生物の得体の知れない能力に対する畏怖に溢れています。

その的確すぎる造形設計とコンテにおける配分。卓越した技術や彫刻といったものづくりの才能だけでなく、どの造形物をどう動かしてどの範囲までそのアングルで見せるのか――宇宙から来た異生物に限らず、自在に小惑星帯を飛び回る宇宙船も、複雑な機構で変形する巨大な建造物も、どうしたら効果的になるか?にまで、責任を持って取り組んだ結果なのです。

たまたま技術の進化や予算の増額がもたらしただけではなかったのです。この数年の間の映画表現の進化は、それぞれのパートを統括する専門家たちが、同時多発的にテリトリーを超えて映画作りに向き合うようになり、それを多くのフィルムメーカーが受け入れ、協業するようになったから起きたのです。
ちょっと話が脱線してしまいましたが、そのタイトな物語上の登場人物の行動原理により、“あいつ”は姿を現すや否や火炎放射器で焼き払われます。そうしないと自分も“あいつ”と同化しちゃうからです。正直、観客としてはその異形な体型と過剰なディティールをもう少し見ていたいのですが、どれもこれもあっという間にバーベキュー。もったいないことこの上ありません。

でも、そのもったいなさこそが監督のジョン・カーペンターの作家性なのです。
続きます。

文/樋口真嗣

『遊星からの物体X』 (1982) The Thing 上映時間:1時間49分/アメリカ・カナダ
監督:ジョン・カーペンター
出演:カート・ラッセル、ウィルフォード・ブリムリー他

胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】_4

©Capital Pictures/amanaimages

1982年、アメリカの南極基地職員たちは、近隣のノルウェー基地が、壊滅し無人となっているのを知る。そしてアメリカ基地も謎の何かに襲われ始めた。形を持たないで犠牲者の形態を模倣する、宇宙からの生命体に…。SF小説を原作とした1932年製作のホラー『遊星よりの物体X』 が元で映画への道を志したというジョー・カーペンター監督が、その作品を自らリメイク。当時の特殊技術者たちの先端技術とクリエイティヴィティ、鬼才として知られた監督の演出の妙味により、歴史に残る映画となった。

最初のページに戻る

樋口真嗣

ひぐち しんじ

1965年生まれ。東京都出身。高校卒業後、『ゴジラ』(1984)で特殊造形助手として映画業界に入る。その後95年公開の『ガメラ 大怪獣空中決戦』などの“平成ガメラ三部作”で特技監督を務め、2005年に『ローレライ』で監督デビュー。以降、『日本沈没』(2006)『のぼうの城』(2012)『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(2015)で監督を務め、『シン・ゴジラ』(2016)では日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞。 最新作は2022年『シン・ウルトラマン』。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 特集
      • 私を壊した映画たち
      • 胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】

      私を壊した映画たち

      特集一覧
      エンタメ 2023.08.12
      エンタメ / 2023.08.12

      『幻の湖』への失望の後、大作を経て、樋口真嗣の心に映画作りへの自我が生まれる。「俺のほうがうまく作れるのでは?」という、修羅の道への志が!【『海峡』】

      私を壊した映画たち 第16回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.07.29
      エンタメ / 2023.07.29

      劇場に行かずして我先に映画を嘲り笑う心根の捻れた“映画好き”は、映画が好きなんじゃないんだ…樋口真嗣を淋しい気持ちにさせた、周年記念大作邦画とは!?【『幻の湖』】

      私を壊した映画たち 第15回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.07.15
      エンタメ / 2023.07.15

      1982年、本作によって頂点を極めたホラー映画の残酷描写。隆盛一途かと思いきや、この流れは途絶えて樋口真嗣を落胆させる。その理由とは!? 【『遊星からの物体X』その2】

      私を壊した映画たち 第14回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.06.17
      エンタメ / 2023.06.17

      まさかのスピルバーグ3回目。最新作から本題である1982年の映画にうまいことつなげるはずが…「おのれに映画を語る資格なし!」と、樋口眞嗣を猛省させる致命的ミス発生!?【番外編『フェイブルマンズ』】

      私を壊した映画たち 第12回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.06.03
      エンタメ / 2023.06.03

      監督の思い入れを反映し、ファンには好評なディレクターズカット版。しかし、樋口真嗣を「余計なことしやがって! これじゃ台なしだよ!」と憤慨させた作品とは!?【『E.T.20周年アニバーサリー特別版』ほか】

      私を壊した映画たち 第11回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.05.20
      エンタメ / 2023.05.20

      映画を齧りはじめたクソ生意気な樋口真嗣が、鼻白むはずだったのに心から感動させられ、あまつさえ映画泥棒にまで駆り立てたられた!? 有名すぎるSF冒険映画【『E.T.』】

      私を壊した映画たち 第10回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.05.06
      エンタメ / 2023.05.06

      太平洋戦争の苦しみをさまざまな視点から描き抜く。『二百三高地』に続き樋口真嗣を圧倒するこの戦争大作を世に送った舛田利雄監督は、ほぼ同時に青春&ラブなヒット作も撮っていた!【『大日本帝国』】

      私を壊した映画たち 第9回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      特集記事をもっと見る

      関連記事

      エンタメ 2023.06.17
      エンタメ / 2023.06.17

      まさかのスピルバーグ3回目。最新作から本題である1982年の映画にうまいことつなげるはずが…「おのれに映画を語る資格なし!」と、樋口眞嗣を猛省させる致命的ミス発生!?【番外編『フェイブルマンズ』】

      私を壊した映画たち 第12回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.06.03
      エンタメ / 2023.06.03

      監督の思い入れを反映し、ファンには好評なディレクターズカット版。しかし、樋口真嗣を「余計なことしやがって! これじゃ台なしだよ!」と憤慨させた作品とは!?【『E.T.20周年アニバーサリー特別版』ほか】

      私を壊した映画たち 第11回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.05.20
      エンタメ / 2023.05.20

      映画を齧りはじめたクソ生意気な樋口真嗣が、鼻白むはずだったのに心から感動させられ、あまつさえ映画泥棒にまで駆り立てたられた!? 有名すぎるSF冒険映画【『E.T.』】

      私を壊した映画たち 第10回

      樋口真嗣
      ロードショー編集部
      エンタメ 2023.05.03
      エンタメ / 2023.05.03

      「アホだなあ」が褒め言葉! パクリ、サメ、モンスター、ゾンビ…バカバカしくて香ばしい、U-NEXT映画部激オシ「タイパくそくらえムービー」

      U-NEXT映画部特集#3

      今 祥枝
      ロードショー編集部
      エンタメ 2022.07.22
      エンタメ / 2022.07.22

      猛暑も凍てつく! サブスク配信中の「最恐ホラー映画」ベスト5

      知的風ハット
      エンタメ 2022.07.30
      エンタメ / 2022.07.30

      沼落ち注意! Amazonプライムで視聴可能な「モンスター・パニック映画」ベスト5

      知的風ハット

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.08.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由

      河合桃子
      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.08.24
      NEW
      エンタメ / 2023.08.24

      【こち亀】ラジオは競馬中継しか聞いたことがない!? 両さんの競馬への異常な愛情

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.08.23
      急上昇
      ニュース / 2023.08.23

      元関脇・嘉風(中村親方)の元妻(44)が変死…「何年か前からクビが回らなくなっていた。互いにだましあっていたのでは」糟糠の妻を捨て虚構のセレブ・タワマン生活の果て“無理心中”した建設会社社長〈友人が激白〉

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.08.23
      エンタメ / 2023.08.23

      芸歴42年、ぶっちゃあ(68)「明日売れようと思って生きてます!」 ダンディ坂野、アンジャッシュらを育てた“黒子芸人”の夢

      ぶっちゃあ
      元永知宏
      恋愛・結婚 2023.08.23
      恋愛・結婚 / 2023.08.23

      【経済力か恋愛感情か】女性が結婚相手の男性に望む年収額が示唆する令和の結婚観

      結婚しても一人#1

      下重暁子
      教養・カルチャー 2023.08.23
      教養・カルチャー / 2023.08.23

      日本の寝たきり老人数、推定300万人以上は世界断トツ1位! 精神科ベッド数も全病床の21%で世界一…日本医療制度の欠陥と利権のせめぎ合い

      『日本の絶望 ランキング集』#2

      大村大次郎
      教養・カルチャー 2023.08.23
      教養・カルチャー / 2023.08.23

      非行に走る子どもは遺伝のせいなのか、環境のせいなのか…15歳を境にくっきり分かれる「子どもが悪になる」要因

      『教育は遺伝に勝てるか?』#3

      安藤寿康
      暮らし 2023.08.23
      暮らし / 2023.08.23

      夏バテ予防に甘酒が効く! 食欲アップ&消化促進になる発酵調味料・甘酒を使ったドリンク&おかずで猛暑を乗り切る〈レシピつき〉

      清水紫織
      エンタメ 2023.08.23
      エンタメ / 2023.08.23

      【こち亀】300万円をポンと貸す!? 宵越しの金は…両さんの金銭感覚

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      新着記事一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      胴体に開いた口が食いちぎった腕を咀嚼し、触手がのたうちながらあふれ出て、臓物が吹き上がる! 人体破壊と顔面崩壊の頂点 【『遊星からの物体X』その1】 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい