集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #秋本治
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #毎日こち亀
  • #コメディ
  • #マンガ
  • #漫画
  • #ジャンプコミックス
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #ギャグ
  • #火葬
  • #山王工業
  • #高校バスケ9冠
  • #スラムダンク
  • #田臥勇太
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 中島由紀子
  • 林成之
  • 下駄華緒
  • 叶井俊太郎
  • 津田沼うめ子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.07.11

「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス

自身初のフォトエッセイ『億を稼ぐ美学』(宝島社)が大好評の三崎優太さん。“青汁王子”として注目を浴びたあと、実業の第一線からは退き、数年間インフルエンサーとして活動。SNS累計フォロワー数300万人超の三崎さんに、今作に込めた成功者の人生哲学、そして数年ぶりにビジネスの世界に戻って戦っていく決意をうかがった。

  • 三崎優太
  • 甲斐荘秀生
SHARE

インフルエンサーとして得た応援は財産

――『億を稼ぐ美学』は、三崎さんの強烈なメッセージがたくさん詰まった初のフォトエッセイですが、読者の方からはどんな反響がありますか?

三崎(以下、同)
 「モチベーションが上がった」とか「自分も頑張ろうと思った」とか、そういう声をいただくことが多いですね。この本を通じて「起業したいな」「自分も何かに挑戦してみよう」という人が増えたらいいなと思っていたので、そういう声をいただけているのはすごくうれしいです。

僕が今まで出してきた本はビジネス書が多かったのですが、今回はフォトエッセイということで、写真も使って表現することができます。だからこそ、「読者のモチベーションを上げる」ことにフォーカスしたんです。

――フォトエッセイということもあり、1年近くかけて制作されたとのことですが、刷り上がった本を手に取った瞬間はどう感じましたか?

「ついにできたな」というのが最初の感想でした。ここ何年か自分のYouTubeチャンネルの動画も制作してきましたが、それとは全然違いましたね。何よりも「モノ」ができるということが違います。

それに外部のスタッフの方と一緒につくりあげていくところも違います。カメラマンのHIRO KIMURAさんは、写真に対するこだわりがすごくて純粋に感心しましたし、声かけや現場での動きもテキパキしていて、すべてがプロでしたね。

――本書には「もう一度、実業家としてビジネスの世界での戦いを始めるんだ」「俺は経営者に戻る。俺はやっぱり経営者なんだ」という言葉が出てきます。

改めて実業の世界で戦うにあたり、この数年、インフルエンサーとして社会と関わってきたことで、三崎さんご自身が変わった部分はありますか?


それまでなかったいろいろな経験をしたこともそうですし、何よりも応援してくれる人がすごく増えたところが違いますね。以前、会社を経営していた時期には、認知という意味では、まだ一部の層の人にしか知られていなかったと思います。

YouTubeとかをやるようになってからは、もっと広い層の人から応援してもらえるようになりました。それはこれからビジネスの世界で戦う上で財産になるんじゃないかな。

言い訳ばかりする人間は終わってる

――「自分の選択一つで未来は変えられる」「死ぬか、稼ぐか こういう気持ちでやらないと金なんて稼げないよ」など、今作には成功を目指す人を応援するメッセージがちりばめられています。
「どうせ自分は成功なんてできない」と諦めている人にとって、まず必要になるマインドはなんでしょうか?


なぜかわからないけれど、「自分には無理だ」と多くの人が諦めてしまっていますよね。そういう人で世の中があふれかえっているので、まずはそこから抜け出すことです。

そのためにアドバイスできることがあるとすると、「行動する」ということです。頭ごなしにダメだと思って諦めるんじゃなくて、行動する。

この本にも「日本は成功しやすい国」「それは多くの人が成功できないって思い込んでいるから」と書いたとおり、みんなが諦めている状況はチャンスです。行動することで頭一つ抜け出すことができます。とにかく行動しないと始まらないんです。

――「行動しているんだけどなかなか結果に結びつかなくて、何をしたらいいのかわからない」という悩みを持っている人も多いと思います。そういう人は何が足りないのでしょうか?

少しキツい言い方になりますが、そういう話をしている時点で言い訳をしているのと同じです。言い訳を重ねて、やらない理由を探すくらいなら、いっそやめてしまったほうがいいと思う。僕はそういう人間を絶対に採用したくないし、一緒に仕事したくない。「やってるんだけどうまくいかない」と他責思考でいる以上、進歩しない。それは「やっていない」のと同じです。

「やる」とは、「成功するまで分析をして、やるべきことをやる」という意味です。成功しない時は、「何がダメなのかをちゃんと考えて行動する」ということをやり続ければいい。この本に書いた「成功するまでやり続ける」とはそういうことです。

成功しないこと、うまくいかないことには絶対に理由があります。それを考えないで「やっているけど、できない」と言い訳を言うのは、本当に愚かですね。

成功とは「思い出をつくる」こと

――読者の成功へのモチベーションを鼓舞する本書ですが、同時に「人生の目的が『金儲け』から『ビジョン』に変わった」といった言葉も出てきます。
三崎さんにとって「金儲け」の意味が以前とは変わってきているのでしょうか?


変わりましたね。特に最近は、「お金はずっと持っていても意味がない」と思うようになりました。お金というものは持っているだけでは紙切れで、使ってこそ初めて価値に変わると思うんです。

最近読んだ本に書いてあったんですが、「死ぬときにお金がゼロになるようにすべて使い切る」というのが一番幸せで、一番価値を引き出せるお金の使い方だと思います。だから、そうなれるようにバンバン使っていったほうがいいですね。

20代の頃は「お金はたくさん持っていれば持っているほどいい」と思っていたんですけれど、口座の残高だけが増えていっても、何も生活は変わらない。だから、「なんのために稼いでいるんだろう?」と思うようになりました。お金に対する考え方が変わった理由としてそれが大きいと思いますし、だから稼いでないやつには「まず稼げ」と言いたいです。

――「金儲け」の意味が変わったということは、同時に「成功」の意味も変わったのでしょうか?

「お金を稼ぎたい」という思いは今でもありますが、結局お金だけを持って死んでも意味がない。だから、「成功とは何か」ということを考えた時、「人生においてよりたくさん思い出をつくりたいな」と思うようになりました。死ぬまでにどれだけたくさんの思い出を作れるかが、人生の幸福度になるんじゃないかな。

そのためにお金を稼いで、稼いだお金をどうやって使うか、何に変えていくかが大事だと思っています。

――では具体的に、お金をどう使っていきたいと考えていらっしゃいますか?

いろいろな会社を買収して、世の中に価値を提供していきたいです。インフルエンサーとしてはひととおり活躍させてもらったけど、「やっぱり自分が一番得意なのは事業だな」と思っています。だから、そちらに力を入れていきたいというのが、今の僕のビジョンなんです。

はじめからうまくいっている会社になんて興味はありません。今はうまくいっていないけど、それを僕たちの力で改善することで、どれだけ伸びしろがあるか。そこだけを見ています。じゃないと安く買収できませんから。それがすべてですよ。

わかりやすい例を言うと、いい商品はあるけど、広告のやり方がわからなくて売れず、赤字になっている会社が世の中にはたくさんあるはずです。僕たちは広告制作が得意だし、インフルエンサーとして自分でも発信できるから、そういう会社とはすごく相性がいいのですぐにでも黒字にできると思います。

――三崎さんのYouTubeチャンネルではエクアドルやタイ、インドなど世界のいろいろな国に旅をされて、体験したことを発信しています。そういう活動も「思い出」と「価値」をつくることになりますか?

そうですね。世界中のすべての国に行ってみたいので、旅はずっと続けようと思っています。仕事の都合とかでなかなか海外に行けない人も多いと思いますが、僕はたまたま恵まれていて行ける状況にあるので、世界の景色を画面の向こうの皆さんに届けていきたい。日本とは違うその場所の価値観や、「こういう世界がある」ということを見せていきたいですね。

取材・文/甲斐荘秀生 撮影/篠田直人

最初のページに戻る

三崎優太

みさきゆうた

1989年生まれ、北海道出身。実業家、起業家、インフルエンサー。高校を二度退学後、18歳の時にパソコン1台で起業し、株式会社メディアハーツ(現・ファビウス株式会社)を設立。2017年に「すっきりフルーツ青汁」が累計1億3000万包の大ヒット商品となり、年商130億円を突破。「青汁王子」の異名で注目を浴びる。しかし、2019年2月、約1億8000万円を脱税したとして、法人税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕される。順風満帆の人生から一転、どん底の苦しみを味わったが、その経験をバネにTwitter上で企画した「青汁劇場」がフォロワー130万人を集め、大きな話題を呼んだ。現在は投資家として10社以上に投資し、累計売上高は1200億円を超えている。著書に『過去は変えられる』(扶桑社)、『時を稼ぐ男新時代の時間とお金の法則』(KADOKAWA)などがある

    甲斐荘秀生

    かいのしょうひでお

    1984年生まれ、東京都出身。会社勤めと並行して、出版・広報分野のライターを中心に、舞台スタッフや喫茶店のマスターなどフットワーク軽く活動。「道に通じた人から見えている景色を、必要とする人にわかりやすく伝える」がライターとしてのモットー

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • 「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス

      関連記事

      ビジネス 2023.05.01
      ビジネス / 2023.05.01

      元ギャル男社長が渋谷のストリートで学んだ日本一のビジネスモデル。“年収1000万円の店舗スタッフ”を誕生させるためにブラック職場のアパレル・小売り業界に起こした革命

      リアル店舗を救うのは誰か#1

      小野里寧晃
      大前研一
      教養・カルチャー 2023.06.27
      教養・カルチャー / 2023.06.27

      美食家の間でミュシュランガイドより評価されているものとは? インバウンド需要が復活しつつある中、日本の観光ビジネスを輝かせる「フーディー」の存在

      ニッポン美食立国論#1

      柏原光太郎
      教養・カルチャー 2023.04.24
      教養・カルチャー / 2023.04.24

      「教養あるビジネスパーソン」は本当に教養があるのか? 「教養としての〇〇」が氾濫する現代人の甘い目論見

      30代で知らなきゃアウトなお金の授業#19

      井上ヨウスケ
      ビジネス 2023.02.03
      ビジネス / 2023.02.03

      コロナ禍で年間38億円の売上減を乗り越えて…ルノアール一筋50年のベテラン社長が今も忘れない創業者の衝撃的な教え、「店は出すけど、商品は出さない」とは

      古田島大介
      ニュース 2023.03.30
      ニュース / 2023.03.30

      【閲覧注意?】食用コオロギ工場に潜入! メーカー社長が語る未来の食糧「タピオカブームと違って将来必要とされる」再来年には市場規模1000億円とも

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.07.09
      ニュース / 2023.07.09

      【囲碁×経営者】上野愛咲美女流立葵杯とドワンゴ・川上量生の対局が実現! 「あの一手に衝撃を受けました」(上野)、「ヨセは嫌なんです」(川上)驚きの結果は…

      内藤由起子
      集英社オンライン編集部ニュース班

      新着記事

      エンタメ 2023.09.24
      NEW
      エンタメ / 2023.09.24

      ニコラス・ケイジが落語家になったら先代のネタを大切にする古典派に? 主演ふたりが入れ替わる『フェイス/オフ』と落語との意外な共通点

      Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺18

      桂枝之進
      ロードショー編集部
      教養・カルチャー 2023.09.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.09.24

      さみしいという感情は時に思い通りにならない相手や社会に対する強い怒りになる… 脳科学者が説く、さみしさの危険性とは?

      人はなぜ、さみしさに苦しむのか#2

      中野信子
      エンタメ 2023.09.24
      NEW
      エンタメ / 2023.09.24

      【こち亀】重量780gのカラス型ドローン“バードロン”開発! 電線に止まり、自分で充電…本物と区別がつかず

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      教養・カルチャー 2023.09.23
      教養・カルチャー / 2023.09.23

      上田岳弘さん(作家)が波多野裕文さん(ミュージシャン)に会いに行く【前編】

      上田岳弘
      波多野裕文他
      教養・カルチャー 2023.09.23
      教養・カルチャー / 2023.09.23

      上田岳弘さん(作家)が波多野裕文さん(ミュージシャン)に会いに行く【後編】

      上田岳弘
      波多野裕文他
      ニュース 2023.09.23
      急上昇
      ニュース / 2023.09.23

      「食材に魚介類を使わないでくれ」中国最大酒造メーカーが開催した日中秘密パーティーの真の狙い。中国二枚舌外交の厚顔無恥ぶり

      集英社オンライン編集部ニュース班
      安藤海南男
      教養・カルチャー 2023.09.23
      教養・カルチャー / 2023.09.23

      【ネガティブ読書案内】第22回:人前に出たくないと思った時(案内人:齋藤明里さん)

      齋藤明里
      集英社 文芸ステーション
      グルメ 2023.09.23
      グルメ / 2023.09.23

      <橋本環奈も大好物!>明太子、もつ鍋に続く第3の博多グルメ「鉄板焼肉」がやって来た! ごはんが止まらない福岡のソウルフード「びっくり亭の焼肉」が首都圏に急増中!

      集英社オンライン編集部
      教養・カルチャー 2023.09.23
      教養・カルチャー / 2023.09.23

      1980年以降に生まれた世代は認知症リスクが6倍に? スマホが加速させる認知症のリスク要因、オンライン習慣がもたらす怖すぎる未来

      『スマホはどこまで脳を壊すか』 #3

      榊浩平
      川島隆太
      新着記事一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      「自分はやはりインフルエンサーではなく事業家」“青汁王子”こと三崎優太が「どうせ自分は成功できない」と諦めている人へ贈るただひとつのアドバイス | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい