集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #漫画
  • #週刊少年ジャンプ
  • #グレートリセット
  • #コメディ
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #金融暴落
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #ギャグ
  • #岩永憲治
  • #宇都宮ブレックス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • みりちゃむ
  • 金指歩
  • 宮平なつき
  • 森ノ薫
  • とに〜
人物一覧を見る
ビジネス 2023.11.02

【「かっぱ寿司」の逆襲】低迷していた寿司チェーンが王者「スシロー」「くら寿司」を射程圏内に…転機は前代未聞の「全皿半額キャンペーン」

回転寿司チェーンの勢力図に変化が生じている。長らくトップを独走していた「スシロー」は昨年、おとり広告に該当する景品表示法違反による措置命令後に失速が鮮明となった。業界2位の「くら寿司」も値上げにより、100円ずしが消滅してからは既存店の客数が落ち込んだという。こうした各チェーンが苦戦する中で好調なのが、「かっぱ寿司」だ。

  • 不破聡
SHARE

わずかな値上げが集客に直結する繊細な回転寿司業界

経営合理化を進めたカッパ・クリエイトが運営するかっぱ寿司は、かつては消費者の間で「安かろう悪かろう」の評価が定着し、客数の減少に苦しめられた。だが、長い年月を経てようやく今、復活の道を歩み始めている。

FOOD&LIFE COMPANIESが運営するスシローの2022年10月~2023年6月の売上高は、前年同期間比3.3%増の2189億円、営業利益は同29.2%減の72億円で、増収減益だった。

株式会社FOOD&LIFE COMPANIESが運営する「スシロー」

同社は2023年9月期通期の売上高を3200億円と予想しているが、3Q時点での売上進捗率は68.4%。昨年は87.9%だったことを考えると、今期は苦しい戦いを強いられている。

同様にくら寿司も冴えない。2022年11月~2023年7月の売上高は前年同期間比15.1%増の1550億円。二桁増収となったものの、いまだ4億円近い営業損失を計上している。前年同期間もほぼ同額の営業赤字を出していた。

一方、かっぱ寿司は、2023年4月~6月の売上高が175億円、1億円の営業利益を出した。前年同期間は3億円の営業赤字だったことを考えると大躍進である。

同社は2024年3月期通期の売上高を742億円と予想している。前年同期間の売上予想に対する進捗率は22.5%。今期は23.6%だと、好スタートを切っている。

3社の集客状況は、下図の「既存店客数の推移」を見るとさらにわかりやすい。なお、既存店とは新規出店から一定の期間が経過した店舗を指し、新規出店分の客数が加味されないため、過去や他社との客数の比較をしやすいという特性がある。

主要回転寿司チェーンの既存店客数の推移(※各社月次報告書より 筆者作成)

スシローは2022年6月に消費者庁から景品表示法違反で措置命令を受けた。それ以降、既存店の客数は前年同月比で100%を下回るようになる。2022年11月、12月は80%を割り込んだ。

くら寿司は2022年10月1日から新価格帯を導入した。この価格改定によって100円寿司(税込110円)が消滅した。皿によっては5円程度のわずかな値上げだったが、回転寿司業界にとって、その影響は深刻だ。値上げ前6か月の平均客数は前年同期間比109.9%、値上げ後の平均は96.8%で昨対割れを起こしている。

一方で快走しているのが、かっぱ寿司だ。特に2022年11月以降が好調で、消費者の信頼が揺らいだスシローや、値上げを断行したくら寿司が取りこぼした層の受け皿になったように見える。

かっぱ寿司の原価率は3社の中で最高水準

かっぱ寿司はまぐろや真鯛、サーモン、いかなどの定番商品の一部で税込110円の価格を維持している。スシローは最も安い皿が120円。かっぱ寿司は価格競合の中で低価格路線を維持しているのだ。

かっぱ寿司は90年代に大型店の出店を開始し、100円均一を前面に押し出して業界トップの座に君臨していた。しかし、競合する各チェーンも同価格帯で大型店を出店するようになると、差別化を図ることが困難になった。

やがて、スシローやくら寿司は素材や味で勝負を仕掛けるようになる。価格競争が行きつくところまで到達し、素材への回帰が起こったのだ。しかし、かっぱ寿司は1皿90円のキャンペーンを打ち出すなど、低価格勝負からの脱却を図ることができなかった。その結果、消費者からは「安いが美味しくない」という評価が定着してしまう。

株式会社カッパ・クリエイトが運営する「かっぱ寿司」 写真/アフロ

市場調査を行うインターワイヤードが2011年に実施した「『回転ずし』に関するアンケート」によると、スシローを美味しいと感じる人の割合は18.1%、くら寿司は11.0%、かっぱ寿司は7.1%だった。この数字が示すとおり、当時の消費者の評価は著しく低かった。

経営不振に陥ったカッパ・クリエイトは、2014年10月に「牛角」などを運営するコロワイドが公開買付を実施して、その傘下に収めた。かっぱ寿司は2017年6月にロゴデザインを現在のデザインに刷新。リブランドを行った。このとき、提供時間の短縮を目的としたオペレーション改善、メニューの再開発、テレビCMを一新してブランドイメージの育成を図るなど、大改革を行った。

そのなかでも、「質への回帰」は特筆すべきだろう。2016年の原価率は44.3%だったが、2022年には48.6%まで上がっている。

主要回転寿司チェーンの原価率の変化(※各社決算短信、有価証券報告書より筆者作成)

競合2社と比較しても、現在では3社の中で最も原価率が高くなった。

前代未聞の「全皿半額キャンペーン」がターニングポイント

ただし、かっぱ寿司の原価率の改善は、2017年以前から始まっていたことも事実だ。

それでもしばらく集客に苦戦していたのは、消費者の間で「安かろう悪かろう」のイメージが根づいてしまったためだろう。

かっぱ寿司は食べ放題の導入、一貫50円から注文できる「ちょい食べ」、希少な高級魚クエや、大トロにキャビア、ウニをトッピングした贅沢寿司を提供するなど、粘り強く集客施策を繰り出していた。

しかし、決定打に欠けていた。そんな潮目を大きく変えたのが、2021年9月26日にたった一度だけ行った前代未聞の全皿半額キャンペーンだ。

待ち時間が10時間を超える店舗が出るなど、各店には大行列ができた。当時のかっぱ寿司のプレスリリースには、「本当においしくなった、と言えるからこそ、どうしても食べてもらいたい」と書かれている。

広告費削減のために手書きされた告知

これは消費者に対する本音だろう。一度食べてもらえれば、これまでの評価が払拭できる自信があったのだ。一見するとやぶれかぶれにも見えるキャンペーンだが、既存店の客数では2022年に入ってスシローとくら寿司を上回るようになった。

しかし、カッパ・クリエイトに死角がないわけではない。昨年、代表取締役だった田邊公己氏が不正競争防止法違反で逮捕され、辞任した。今後の経営は「ステーキ宮」などを運営するアトムの社長だった新社長の山角豪氏の手腕に託される。

「くら寿司」は2030年までに海外店舗を約4倍の400店への拡大を掲げている 写真は台湾桃園市の店舗

また、現在もかっぱ寿司は低価格路線を維持しているため、人件費や原材料高の影響を抑える必要がある。自動化やデジタル化によるさらなるオペレーション改善も必要だ。

業績回復が鮮明になったさなかでの逮捕劇を乗り越えて、新社長のもと、利益率を高めるという次のステップに移行できるかどうかの分水嶺にいる。

取材・文/不破聡

最初のページに戻る

不破聡

ふわ・さとし

フリーライター

大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、経済や金融に関連する記事を執筆中。外食産業、ホテル業界、映画・ゲーム、エンターテインメント業界など幅広く執筆

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • 【「かっぱ寿司」の逆襲】低迷していた寿司チェーンが王者「スシロー」「くら寿司」を射程圏内に…転機は前代未聞の「全皿半額キャンペーン」

    関連記事

    ビジネス 2023.10.26
    ビジネス / 2023.10.26

    〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは

    不破聡
    ビジネス 2023.05.12
    ビジネス / 2023.05.12

    「くら寿司」の逆襲! 「海外への店舗展開」と「くらの逸品シリーズ」で寿司テロによる逆境に立ち向かう2つの挑戦

    くら寿司の快進撃#2

    古田島大介
    グルメ 2023.05.12
    グルメ / 2023.05.12

    〈「くら寿司」人気ネタ ベスト5〉広報が本当は教えたくない“イチオシ”寿司ネタとは?

    くら寿司の快進撃#1

    古田島大介
    ビジネス 2022.09.08
    ビジネス / 2022.09.08

    AIでハマチが育つ!「くら寿司」が回転寿司業界にもたらしたテクノロジー革命

    ITの力で店舗運営や仲買を徹底的に効率化

    栗原亮
    ヘルスケア 2022.11.03
    ヘルスケア / 2022.11.03

    気を遣って食べる豪華なお寿司より、一人で食べるスーパーのお寿司の方が美味しい。大久保佳代子さん「食とエロス」の軌跡【私のウェルネスを探して 大久保佳代子さん 後編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ビジネス 2023.10.19
    ビジネス / 2023.10.19

    52.2℃の殺人的猛暑の影響で2ケタ増収…異常気象がユニクロの業績を左右する意外な理由とシェア拡大を担うあの定番アイテム

    不破聡

    新着記事

    ビジネス 2023.12.07
    NEW
    ビジネス / 2023.12.07

    動画配信事業で苦戦か…エンタメ業界の巨人ディズニーがアクティビストに狙われる理由

    不破聡
    エンタメ 2023.12.07
    NEW
    エンタメ / 2023.12.07

    【こち亀】コンビニ誕生から今年で50年! “24時間営業”を活かした派出所兼コンビニ、その仕組みとは

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.12.06
    急上昇
    ニュース / 2023.12.06

    〈18歳女性死体遺棄〉「キャバクラ一晩で40万円」カネに汚かったパンチパーマ男「工事代金を踏み倒し、同級生に別会社をつくらせて1000万円持ち逃げ」同僚たちも過去に500万円の被害

    集英社オンライン編集部ニュース班
    恋愛・結婚 2023.12.06
    急上昇
    恋愛・結婚 / 2023.12.06

    「私と同じくらいの苦しみを味わわせてやる」余命1年半の宣告と夫の不倫告白を同時に受けた74歳女性の壮絶な復讐劇

    男と女:恋愛の落とし前 #3

    唯川恵
    教養・カルチャー 2023.12.06
    教養・カルチャー / 2023.12.06

    忍者の里を越えたら韓国寺院。知られざるニッポンの異教世界

    安田峰俊
    集英社新書編集部
    教養・カルチャー 2023.12.06
    教養・カルチャー / 2023.12.06

    “今の北京の流行と魅力を、思いっきり書きたかった”北京滞在経験を元にコロナ禍の北京を描く痛快小説『パッキパキ北京』綿矢りさインタビュー

    綿矢りさ
    青春と読書
    教養・カルチャー 2023.12.06
    教養・カルチャー / 2023.12.06

    ミスをしない人材が評価される日本社会。あえて学びたいユニクロの「一勝九敗」の経営哲学とは

    分不相応のすすめ #2

    永井竜之介
    教養・カルチャー 2023.12.06
    教養・カルチャー / 2023.12.06

    夫婦同姓が婚姻の条件になるのは世界で日本だけ。地裁では同性婚を認めないことは憲法違反の判決も…世界から取り残される日本の婚姻制度

    ルールはそもそもなんのためにあるのか #1

    住吉雅美
    ビジネス 2023.12.06
    急上昇
    ビジネス / 2023.12.06

    激変したJALのファーストクラス。顧客も喜ぶ「コストカット」でやめたこととは〈経営破綻したJALを再建した稲盛和夫の改革〉

    だから会社が倒産する

    小宮一慶
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    【「かっぱ寿司」の逆襲】低迷していた寿司チェーンが王者「スシロー」「くら寿司」を射程圏内に…転機は前代未聞の「全皿半額キャンペーン」 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい