集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #性教育
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #映画
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ロマンポルノ
  • #セックスレス
  • #手
  • #日活ロマンポルノ
  • #ロードショー
  • #福永朱梨
  • #トキワ精神保健事務所
  • #金子大地
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #コンドーム
  • #松居大悟
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 有住美慧
  • 今村翔吾
  • 小林義崇
  • 藤沢里菜
  • 小川和也
人物一覧を見る
ビジネス 2023.11.07

「客単価1万6000円超」入園料値上げも影響なし…ディズニーリゾートの人気が止まらない2つの要因

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが、コロナ禍を乗り越えて快進撃を続けている。10月30日に発表された2024年3月期第2四半期連結決算では、営業利益を従来予想よりも2割多い1467億円に上方修正した。売上高も予想より1割程度の増収見込みで5946億円となり、このまま予想通りに着地すれば、いずれも過去最高を更新する。

  • 不破聡
SHARE

値上げでも衰えなかった東京ディズニーリゾートの人気

大幅な上方修正へと至った理由は、予想を裏切るほどの入園者(予約も含む)があったためだろう。オリエンタルランドは、2024年3月期の期首に通期の入園者数を2510万人の見通しとしていた。これは2023年3月期と比較しておよそ13.6%の増加である。しかし、その後これを2630万人に上方修正している。これは前期と比較すると2割も多い数字となる。

2023年10月の価格改定で1dayパスポートは初めて1万円を超えた。オリエンタルランドの経営陣は、値上げによって入園者数は抑制されると見込んでいたのではないか。しかし、ふたを開けると、予想を裏切るほどの人気ぶりだった。それほど、根強いファンを抱えているという証左でもある。

オリエンタルランドの2024年3月期通期の業績が予想通りに着地すると、コロナ禍の影響をまったく受けなかった2019年3月期の売上高、営業利益をそれぞれ1割以上も上回ることになる。

オリエンタルランドの売上高と営業利益(※決算短信より筆者作成)

営業利益率は24.7%でコロナ前を0.1ポイント上回る予想だ。

サービス業はどこも人件費の高騰に悩まされている。それはオリエンタルランドも例外ではない。2024年3月期上半期では、人件費の増加が前年同期間と比較して64億円の利益下押し要因になっている。それにも関わらず、営業利益は2倍となっている。それほど値上げによる増収効果が高いということがうかがえる。

チケットによる収入は2019年の1.5倍

コロナ禍から回復したとはいえ、テーマパークへの入園者数は完全回復にはいまだ遠い状態だ。2023年4月1日から9月30日までの入園者数は1250万人だった。これは2019年の同期間の8割にも届いていない。

各期上半期(4月1日から9月30日)の入園者数の推移(※決算説明資料より 筆者作成)

しかし、入園客1人当たりの単価は急増した。2019年4月1日から9月30日までの1人当たりの平均単価は1万1504円。2023年同期間は1万6566円。約1.5倍も増加する結果となった。単価の内訳を見ると、チケット、商品販売、飲食販売のすべての項目で上昇している。なかでも単価の半分ほどを占めるチケットは、1.5倍となって値上がり率が最も高くなっている。

上半期1人当たりの売上高の内訳の推移(※決算説明資料より 筆者作成)

たとえば、1dayパスポートの料金は20年ほど前であれば、5000円台だった。実質賃金の上がらない日本において、チケットが1万円を超えるというのは割高に感じるかもしれない。しかし、オリエンタルランドには強気に値上げに踏み切ることができる理由があった。それは消費者意識の変化である外的要因と、東京ディズニーリゾートの内的要因の2つに見出すことができる。

東京ディズニーリゾート人気の2つの要因

観光庁の「旅行・観光消費動向調査」に興味深い調査結果が出ている。

日本人1人当たりの旅行・観光における消費実態を調査したものだ。それによると、コロナ禍を経て1人当たりの旅行単価は上昇しているのだ。2019年4月の国内宿泊旅行の1回あたりの単価は6万1860円だった。ところが、2023年4月は6万9135円となり、1割以上の上昇を見せている。日帰り旅行にいたっては、1万6941円から2万552円へと2割上がった。

4月の国内宿泊旅行の単価の推移(※観光庁「旅行・観光消費動向調査」より 筆者作成)

さらに旅行の経験率を見ると、宿泊旅行が2019年の9.29%から2023年は8.50%に低下。日帰り旅行は10.12%から7.97%に下がっている。同様に1人当たりの旅行の回数も減少した。

この結果を見ると、消費者が旅行の頻度を抑える代わりに、1回当たりの旅行で奮発する姿が浮かび上がってくる。東京ディズニーリゾートの入園者数が2019年の水準を回復しない理由も、ここに見出すことができる。

入園客1人当たりの単価1万6566円というのも絶妙な価格だ。観光消費動向調査の日帰り旅行1回あたりの単価は2万552円。全国から集客する東京ディズニーリゾートにおいては一概には言い切れないが、交通費などの諸経費を含めると、平均値に限りなく近づくだろう。旅行先としてちょうどいいレンジに収まるのである。

ファンを魅了する新アトラクションが目白押し

2024年6月にグランドオープンする、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の存在も見逃せない。

大ヒット映画『アナと雪の女王』をモチーフにした「アナとエルサのフローズンジャーニー」が、新アトラクションとして仲間入りする。その他にも、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」など、誰もが知る人気の世界を追体験できる施設が登場する。

ディズニシーでは新アトラクションが目白押し 写真/shutterstock

オリエンタルランドは、2022年10月27日にこのプロジェクトの投資額が3200億円になると発表した。当初は2500億円と予想していたものが、大幅な修正を迫られた。

これほど大規模なプロジェクトとなると、ファンならずとも期待が高まることは間違いない。久しぶりに旅行に行く場所は、「東京ディズニーリゾート」にしようと考える人が後を絶たないこともうなずける。

オリエンタルランドは集客装置の準備を整えて、それに合わせて着実に値上げを進めていった。その成果が花開くのは、2025年3月期になるはずだ。最高益を達成した同社がどこまで収益力を高めることができるのか、注目の局面に入った。

取材・文/不破聡

最初のページに戻る

不破聡

ふわ・さとし

フリーライター

大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、経済や金融に関連する記事を執筆中。外食産業、ホテル業界、映画・ゲーム、エンターテインメント業界など幅広く執筆

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • 「客単価1万6000円超」入園料値上げも影響なし…ディズニーリゾートの人気が止まらない2つの要因

    関連記事

    ビジネス 2023.08.15
    ビジネス / 2023.08.15

    〈衝撃の1日1万円超え〉“夢の国”ディズニーリゾート入園料値上げは「世界標準」との足並み揃え?「これほどのテーマパークに幅広い世代が行けていたことが世界的に見ればかなり珍しかった」

    瑠璃光丸凪/A4studio
    教養・カルチャー 2022.11.10
    教養・カルチャー / 2022.11.10

    子供を殺した翌日に家族でディズニーランドへ行った鬼畜夫婦に見る虐待の連鎖

    足立区ウサギ用ケージ監禁虐待死事件

    石井光太
    ビジネス 2023.10.19
    ビジネス / 2023.10.19

    52.2℃の殺人的猛暑の影響で2ケタ増収…異常気象がユニクロの業績を左右する意外な理由とシェア拡大を担うあの定番アイテム

    不破聡
    ビジネス 2023.10.26
    ビジネス / 2023.10.26

    〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは

    不破聡
    ビジネス 2023.11.02
    ビジネス / 2023.11.02

    【「かっぱ寿司」の逆襲】低迷していた寿司チェーンが王者「スシロー」「くら寿司」を射程圏内に…転機は前代未聞の「全皿半額キャンペーン」

    不破聡
    ビジネス 2022.08.11
    ビジネス / 2022.08.11

    値上げが "悪" は大間違い!? 日清食品の株価が上がり続ける理由

    馬渕磨理子

    新着記事

    エンタメ 2023.11.11
    NEW
    エンタメ / 2023.11.11

    【こち亀】愛しのオウムが行方不明に…孤独な老婦人の願いをかなえるために仕掛けた作戦とは!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.11.10
    NEW
    ニュース / 2023.11.10

    〈立川・人気ラーメン店の悲劇〉立ち退き要求を拒否したら暴力団員がダンプで突っ込んできて…運転手は「居眠りしたままバックした」と言い訳。依頼したのはビルオーナーの医療法人でトップは今も海外に滞在中

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.11.10
    急上昇
    暮らし / 2023.11.10

    【漫画】アスペルガー症候群のパートナーを持つ人が発症しやすいカサンドラ症候群とは? どんどん孤立して笑えなくなる苦しみ

    アゴ山
    鳥頭ゆば
    エンタメ 2023.11.10
    エンタメ / 2023.11.10

    とろサーモン久保田が一刀両断!「今の時代、母ちゃんのこと好きやねんってはっきり言える男、僕はリスペクトするね」マザコン彼氏に悩む36歳女性〈立ち呑み人生相談#2〉

    とろサーモン久保田の立ち呑み人生相談#2

    とろサーモン久保田かずのぶ
    教養・カルチャー 2023.11.10
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.11.10

    【漫画あり】「軽い気持ちならやめたほうがいいよ。死ぬよ!」危険を承知で山に入る『クマ撃ちの女』で本当に描きたかったこと

    安島薮太
    鳥山徳斗
    教養・カルチャー 2023.11.10
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.11.10

    【漫画あり】クマ撃ちは数少ない現代における冒険ルポルタージュ。「命をいただく、感謝する」という当たり前の前提で動物と対峙するハンターのリアル

    安島薮太
    鳥山徳斗
    暮らし 2023.11.10
    暮らし / 2023.11.10

    まだこんなことやってるの!? 現役編集者が受験生の父となって再確認した、あの頃と変わらぬ国語入試問題のヒドさ

    佐藤誠二朗
    教養・カルチャー 2023.11.10
    教養・カルチャー / 2023.11.10

    「スマホの使用時間自体とメンタルには相関がない」「記憶力と注意力アップ」「肥満対策」…最新研究で判明した知られざるスマホのいい影響

    『脳を活かすスマホ術』#1

    星友啓
    教養・カルチャー 2023.11.10
    教養・カルチャー / 2023.11.10

    江戸時代にビールを飲んだ日本人の感想は「殊外悪敷物(ことのほかあしきもの)」。ラグビー王者も楽しんだ世界一の味を誇る日本のビール誕生秘話

    『日本のビールは世界一うまい!』#1

    永井隆
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「客単価1万6000円超」入園料値上げも影響なし…ディズニーリゾートの人気が止まらない2つの要因 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい