金属バットと東京ダイナマイトの共通点

──その後、2023年8月に東京ダイナマイトと金属バットのツーマンライブが決まりましたが、二郎さんの治療のため一度延期となり、満を持して10月に開催されました。

友保 あのライブは反響ありましたね。

小林 まわりの芸人からもけっこう言われたよな。

二郎 だってあのライブ、その月の吉本のライブ配信で売上2位の記録持ってるんだよ。1位はピースの綾部がアメリカから帰ってきて又吉とやったライブ(『ピーストークライブ ~日本とアメリカ~』)で、2位が俺たち、3位がナインティナインの横浜アリーナ(『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』)。

小林 そうなんすね。

友保 ナイナイさんより上なのやばいな。

二郎 会場に来た娘が、俺の知らないところで金属バットのステッカー買って、どっかに貼ってるらしい。

友保 マジすか。

小林 ありがたい。

──二郎さんは、金属バットのどこに惹かれていますか。

二郎 この前ちょうど「ダブルインパクト」(日本テレビ系)で(千原)ジュニアさんが、かもめんたるに対して「どこにルーツがあるのかわからない」みたいなこと言ってたけど、金属バットのネタもオリジナリティがある。

最近はいろんなルーツを寄せ集めて、つぎはぎのようなネタで賞レースの決勝までは行けちゃう傾向がある気がするんだけど、金属バットにはそういうのがない。

友保 わしらルーツとかないですからね。

二郎 笑い飯に通じるところはちょっとあるのかな。バカになった笑い飯みたいなノリが出る時あるでしょう。

友保 笑い飯さんは好きですけどね。

二郎 でもルーツってほどでもないか。

友保 ですね。モロ影響受けました、みたいな感じではないんで。

二郎 あとは、テレビを避けてるのがいいよね。俺たちの頃にテレビを避けてたのは、次長課長の井上さんか俺くらいしかいなかった。

友保 テレビ断ってたんすね。

二郎 あまりにも断るから、ある時、吉本の偉い人が俺のところに来て「どうしてテレビに出ないんだ」って聞いてきて、「あんまりおもしろくないんで」って言ったら、不思議そうにしてた。

小林 みんな出たがるのに。

二郎 当時は珍しかったんだよ。でも今はテレビ出ないことにしてる芸人なんて普通にいる。みんな損することがわかってきた。

友保 テレビ出なくても、YouTubeやなんや、自分たちで好き勝手できますし。

小林 二郎さんは最初からテレビ断ってたんですか?

二郎 俺が完全に断るようになったのは、いわゆるデブキャラの一人としてバラエティ番組からオファーが来て、跳び箱とかやらされた時から。跳び箱にタックルするとか、好きにやっていいなら別だけど、「デブキャラ芸人の1位を決めるんで真剣にやってください」とか言われて。

友保 そりゃしんどいすね。

二郎 ゴールデンの有名な番組だったけど、そんなことするならもういいやって。1つ断ると、いろんな番組でスタッフが同じだったりするから、一気にオファーが来なくなる。

ハチミツ二郎がテレビに出なくなった理由「1つ断ると、一気にオファーが来なくなって…」
ハチミツ二郎がテレビに出なくなった理由「1つ断ると、一気にオファーが来なくなって…」

友保 わしらも好きな番組は出てましたけど、断ってたらオファー来なくなりました。テレビは拘束時間が長いんすよね。

二郎 ギャラの問題もある。吉本じゃない事務所にいた頃は、バラエティなんて座ってるだけでギャラもらえていいなと思ってたけど、吉本だと劇場の出番があるから、それやったほうが全然いい。劇場なら伸びてもせいぜい30分でしょ。テレビは平気で3時間とか押すもんね。

友保 はよ帰りたくなります。

二郎 ほかの事務所から来るとよくわかるけど、芸人にとって専用の劇場があるのは相当でかいよ。ただ一方で、ぬるま湯になってる側面もある。ピラミッドだから上に行くまでにしんどい思いをするのはもちろんあるけど、一度上まで行けたら、落ちていくことってほぼないでしょう。それはぬるいっちゃぬるいよね。

友保 芸人としての寿命は長いですね。

二郎 ほかの事務所だと、1回売れてテレビとかに出て、そのあとテレビタレントとして出なくなったら一旦終わりみたいな感じあるけど、吉本は劇場でずっと活躍できる。テレビに出てるとか関係なく、劇場で毎回めっちゃウケてる芸人なんてたくさんいるもんな。

友保 そんなんようけいますよ。

「俺らのあとにトリできるんか?」吉本移籍後の舞台で東京ダイナマイトがスゴまれた伝説の師匠 #2へつづく

東京ダイナマイト単独ライヴ
「ダイナマニア2」

〈金属バット×東京ダイナマイト・ハチミツ二郎〉「テレビからのオファーを1つ断ると、一気に来なくなって…」2組の実力派漫才師の共通点_4

2025年8月30日(土)20時開演
東京・大阪・名古屋 三都市同日同時刻開催

チケット詳細はコチラ↓
r.ticket.fany.lol/dynamania2

取材・文/おぐらりゅうじ 撮影/名越啓介