「人生史上一番好きだった」

日本テレビが5月24日から4夜連続で放送する特番企画『大進化!レジェンド番組祭り』が、にわかに話題を呼んでいる。

90年代を代表するクイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』では、MCに山里亮太と永井美奈子アナウンサーを迎え、かつての常連解答者である所ジョージや間寛平らが再集結。そこに、なにわ男子の大橋和也といった新世代の出演者も加わり、往年の空気を残しつつ最新のクイズに挑戦する。

また、1995〜2002年に放送されていた音楽番組『THE 夜もヒッパレ』では、三宅裕司、中山秀征、赤坂泰彦といったおなじみの顔ぶれに、King & Princeの永瀬廉が新たに加わる。

そのほかの番組もおおむね、懐かしいオリジナルメンバーと現在人気の若手タレントを織り交ぜた構成となっている。

宮崎駿デザインの日テレ大時計(画像/ Shutterstock)
宮崎駿デザインの日テレ大時計(画像/ Shutterstock)

発表直後から、SNS上では早くも番組復活に喜びの声があふれている。

〈昔のバラエティ復活するのは大変めでたい!〉

〈人生史上一番好きだったマジカル頭脳パワーが完全再現で復活してくれるぽくて非常に嬉しい!〉

〈『マジカル頭脳パワー!!』の前回(2001年)の復活特番は、セットだけではなく、パネラー、クイズの内容と質まで極めてクオリティの高い復活特番だった。24年ぶりの復活特番は果たして…〉

〈マジカル頭脳パワーが復活してくれるだけで泣くほど嬉しいぞ。子ども時代、番組終わるの知らなかった状態でいつも通り楽しくみてたら、坂東さんが「来週は最終回で〜す」って言ってショックで大泣きしたんやぞ!〉

なぜここにきて、日テレは30年近くも前の番組の復活を決めたのだろうか。

「テレビ局にとって、過去の人気番組は単なる“懐かしの遺産”ではありません。むしろ、それこそが局の“財産”です。最近では“リバイバルブーム”が広がっており、玩具業界でもかつて一世を風靡した『たまごっち』『ハイパーヨーヨー』『ベイブレード』『ファービー』といったおもちゃが相次いで復活しています。

アニメや漫画作品においても、名作のリメイクや数十年越しの続編が続々と制作されていますよね。コンテンツを資産として再活用する流れは、テレビ業界においても同様なのです」(テレビ局関係者、以下同)