フィリピンの小さな島で民泊を運営

フィリピンのセブ島とボホール島の間に位置する「カオハガン島」。

もっとも近いマクタン島の港から小船で約1時間、熱帯珊瑚礁に囲まれたこの小さな島の面積は、わずか約5万平方メートル。東京ドーム1個分ほどの大きさで、島民は約700人だという。

15分もあれば一周できるこの島は、日本人男性・崎山克彦(さきやま・かつひこ)さん(89)が購入した島として知られている。

フィリピンの海に浮かぶカオハガン島(写真/Instagram「Caohagan Island」より)
フィリピンの海に浮かぶカオハガン島(写真/Instagram「Caohagan Island」より)
すべての画像を見る

今回は、この島に住む日本人女性「ゆうこさん」と「よしえさん」にインタビューを決行。2人は島の住民と結婚し、現在は子育てをしながら暮らしている。

彼女らは島に唯一ある宿泊施設「カオハガン・ハウス」を運営している。年間約1000人ものゲストが、この自然豊かな島を訪れているという。

カオハガン島でどのような日々を過ごしているのか? そして、島を購入した日本人男性とは、いったい何者なのだろうか?

インタビューに答えるゆうこさん(右)とよしえさん(左)(写真/集英社オンライン編集部)
インタビューに答えるゆうこさん(右)とよしえさん(左)(写真/集英社オンライン編集部)

——そもそも、なぜ日本人がフィリピンの島を購入したのでしょうか?

ゆうこさん 崎山克彦(以下、崎山)さんはもともと出版社「講談社」に勤めていたのですが、52歳で早期退職した直後に偶然この島を訪れたそうです。

そのとき一目惚れしてしまい、約37年前に1000万円で島を購入しました。当時の島民は330人ほどで、ほぼ自給自足の生活を送っていましたが、そんな彼らが幸せそうに暮らしている姿に魅力を感じたそうです。

よしえさん それ以来、崎山さんは宿泊施設「カオハガン・ハウス」の建設を始めました。そして、奥さんとともに島へ移住し、教育や医療、ライフラインの整備を進めながら宿泊施設の運営に尽力してきました。

崎山さんは2017年、82歳を迎えたタイミングで引退し、その後は私たちが島の運営を引き継いでいます。

島を購入した崎山克彦さんと妻・順子さん(写真/Instagram「Caohagan Island」より)
島を購入した崎山克彦さんと妻・順子さん(写真/Instagram「Caohagan Island」より)