日本人ジャーナリストが殺害された日

シリアに潜入していた日本人ジャーナリストがイスラム過激派「イスラム国」(IS)によって捕らえられ、殺害された。

そのあまりに衝撃的な斬首映像はインターネットを通じて全世界に配信され、日本人の心に深い悲しみとそれをはるかに上回る恐怖の感情を植えつけた。

それは中東におけるテロリズムの当事者性をずっと回避し続けてきた日本人にとって、そこで起きているすべての悲劇に我々は決して無関係ではいられないのだと思い知らされた、おそらく初めての出来事だった。

事件中、私はヨルダンの首都アンマンにいた。2015年1月、ISが「日本人ジャーナリストを捕らえた」と主張し、その映像をインターネットで配信したため、日本政府は急遽、アンマンにある日本大使館に現地対策本部を設置した。私は同僚2人と現地に入り、同僚が日本とヨルダン両政府の動きを追うというので、私はヨルダンで暮らす一般市民の取材を担った。


ヨルダンの首都、アンマン 写真/​​Shutterstockよりイメージ

ヨルダンの首都、アンマン 写真/​​Shutterstockよりイメージ

すべての画像を見る

ISは日本人ジャーナリストの他にも、戦闘機で飛行中にシリア国内で撃墜された26歳のヨルダン軍パイロットを人質として捕らえていた。ISはそのヨルダン人パイロットを釈放する条件として、ヨルダン政府に捕らえられているIS側の死刑囚の解放を要求していた。

アンマンの広場に出向くと、集まっていた市民の多くが「IS側の要求を受け入れ、ヨルダン人パイロットと死刑囚を交換すべきだ」と声を張り上げていた。

日本のメディアでは盛んに「ヨルダン市民は『日本人ジャーナリストも一緒に交換すべきだ』と叫んでいる」と報じられていたが、実際、そういった声はほとんど─と言うよりは、まったく─聞かれなかった。

日本のメディアが日本の視聴者に忖度して作った「フェイク・ニュース」。残念ながら、日本の「国際ニュース」では往々にしてそういうことが起こる。

当時のヨルダン市民の感情については少し説明が必要かもしれない。

日本とヨルダンはとても似ている。歴史的に米国に近く、絶えず米国の強い影響を受けている。ただ、ヨルダンは地政学的に紛争国のシリアやイラクと隣接しているため、市民は米国が始めた戦争に自国が巻き込まれることを極度に恐れている。

だから、米国がIS掃討に向けイラクとシリアを攻撃するために「有志連合」への参加を呼びかけ、ヨルダン政府が国民の声を押し切って「参戦」を決めたとき、市民は政府の動きに強く反発した。

その結果として、戦闘機が撃墜され、ヨルダン人パイロットがISの人質になったため、ヨルダン市民は「これは政府の決定が導いた惨事だ」として、パイロットを無事に生還させるよう政府に強く要求していたのだ。