甘くない打撃投手の立場

華やかに見えるプロ野球選手という仕事ですが、毎年毎年新しい選手が入ってきますから、競争に勝ち抜かなければ、すぐにクビ(戦力外)になってしまうのが現実です。

一方、打撃投手は、きちんと仕事ができていればクビになることはありません。ただし、この「きちんと仕事ができていれば」という条件は、簡単なようでなかなか難しいものなのです。そのため、打撃投手はクビになるケースも比較的多く、チームスタッフの中ではもっとも厳しい境遇にあるといえるでしょう。

(写真はイメージ)
(写真はイメージ)
すべての画像を見る

チームスタッフ全般という話でいえば、そう簡単にはクビにならないので、現役を引退する選手が誰でも、いつでもなれるわけではありません。

よくプロ野球選手のセカンドキャリアが話題になることがありますが、引退後にチームスタッフとして球団に残るというのは、好きな野球、しかもプロ野球に携わっていけるという点で、境遇としては恵まれているほうだと私は思います。

契約は基本的に1年ごとの更新です。選手と違ってチームの順位や成績によって給料が跳ね上がるようなことはありません。

支配下登録だった投手が打撃投手になると給料は下がることになります。ただし、育成契約だった選手が打撃投手になると、多くの場合、給料は上がることになります。

ホークスの打撃投手を25年間務める濱涯泰司さん(写真/福岡ソフトバンクホークス)
ホークスの打撃投手を25年間務める濱涯泰司さん(写真/福岡ソフトバンクホークス)

その後は年齢と経験に応じて少しずつ「定期昇給」があり、下がることはまずありません。優勝してもそれによって給料が上がることはありませんが、臨時ボーナスが出ます。嬉しいですし、やりがいを感じます。

プロ野球選手は、野球協約に基づく球団との独占契約がある一方、クビも日常茶飯事ですし、トレードもあり、一般的な雇用とはかけ離れた世界です。

チームスタッフは、一般社会の雇用形態とほぼ同じ。いわゆる嘱託とか契約社員に近いものだと思います。