ロボタクシー事業でもテスラの後塵を拝してはいけない

2024年10月にテスラがロボタクシーの車両を発表する予定である。イーロン・マスク氏は「監視なしの完全自動運転が可能になれば、10年で数千万台売れる」と発言している。

イーロン・マスク氏
イーロン・マスク氏

元来マスク氏は自動車自体に強い思い入れがあるわけではなく、「クルマは将来コモディティ(日用品)になる」とも発言しており、その象徴としてロボタクシー事業に注力していくということだろう。

しかし、現時点で世界のタクシー業界から最も高い支持を得ているメーカーはトヨタである。日本ではジャパンタクシーやクラウンコンフォートが圧倒的なシェアを占めているし、ニューヨークのタクシー(通称:イエローキャブ)はプリウスやカムリハイブリッドがタクシー組合の推奨車種にもなっていて、高いシェアを獲得している。

私がかつて駐在していたアジア各地に行ってもタクシーのほとんどがトヨタ車だ。最大の理由はトヨタ車の品質に対する高い評価だろう。

日本のタクシーの走行距離は年間約10万キロで、5年間使用した場合の総走行距離は50万キロになる。そのような厳しい環境下で最も信頼されるブランドがトヨタなのだ。

トヨタは実用バンのハイエースやピックアップトラックのハイラックスでも市場で圧倒的なシェアを持っている。仕事でクルマを使うプロの高評価はトヨタの品質の証であり、一般消費者間での高いブランドイメージにもつながっている。

その意味では、将来出てくるであろうロボタクシー市場でもトヨタは絶対に一番になるべきなのだ。

通常のタクシーの他に、今後はMaaS車両というものも出てくるだろう。MaaSとはMobility as a Service の略であるが、乗り合いの小型バスや移動店舗など様々なサービスが期待されており、トヨタは「e-Palette」というMaaS専用の自動運転車両を開発している。この分野でもトヨタは1位を取るべきであり、決してテスラの後塵を拝してはいけない。