YouTuberとしての年収は大王製紙の社長時代より多い

私が今、なにをしているか、というとYou Tuberです(笑)。私はもともとテレビは見ないし、ネットの動画も見ませんので、YouTubeにもまったく興味がありませんでした。

それが去年5月、雑誌「経済界」の元編集長・佐藤尊徳さんからWEBマガジン「政経電論TV」に「出ない?」と声をかけられまして。彼は私が喜連川社会復帰促進センター(刑務所)に入っていたとき、45、6回も片道2.5時間かけて面会に来てくれた親友。嫌とはいえません(笑)。それで出演を始めました。

テレビ出演は断っているという
テレビ出演は断っているという
すべての画像を見る

そうしたら、これがなかなか評判がよくて、「井川さんも絶対に(YouTubeを)やったほうがいい」と勧められました。それで、去年7月に「井川意高が熔ける日本を斬る」を始めたんです。ギャンブルや刑務所の中でのエピソード、政治経済の話、私が夜な夜な飲み歩く店でご一緒する港区女子の方たちのことなど、みなさんに興味を持っていただけそうなテーマについてお話しています。月10本以上配信していますが、1本10分程度のものなので、1時間撮って5、6本に分けて配信しています。それが月2回。チャンネル登録者数 は23.8万人です。

ニコ生チャンネルも月2本配信していまして、こちらは1時間半ずつを2回撮っています。YouTubeと合わせても、私がかけている時間は実質月5時間ほど。それで、大王製紙の社長時代の年収より多い収益を上げていますから、こんなに楽をして稼げるのか、という感じです。