ヒットとは縁遠かったが、レディオヘッドに多大な影響
さらに映画『ピンク・フロイド/ザ・ウォール』も製作された。監督は同じイギリス人でウォーターズと同い年のアラン・パーカーを起用。
二人が作った脚本はわずか35ページ。パーカーはこう言った。
なぜ脚本なんかいるんだ? 音楽に語らせろ!
登場人物に一切セリフはなく、実写とアニメと音楽だけの95分。
主人公ピンク役にはロジャー・ウォーターズ本人というアイデアもあったらしいが、最終的にはブームタウン・ラッツのボブ・ゲルドフ(あのLIVE AIDの主催者)に決まった。
パンク世代のゲルドフにとって、スタジアム・バンドのピンク・フロイドは批判すべき対象だったのだが、一流のスタッフと仕事することのほうに未来を感じたのだろう。
演技の経験などなかったゲルドフは、次第にピンクになりきった。シド・バレットのエピソード(体毛を剃り落とすシーン)や独裁者のシーンの撮影では、その気になりすぎて恐れさえ抱いたという。
映画は1982年7月に公開。MTVがスタートしたばかりの80年代前半にはまだ早すぎたクオリティの高さもあって、当初は一般的に理解されずヒットとは縁遠かった。
しかし、ビデオ化されると多くの映像作家たちを刺激。特に英国バンド、例えばレディオヘッドなどは多大な影響を受けている。
ところでピンク・フロイドは『THE WALL』で解散すべきだったという声もある。
その後、メンバーは分裂(訴訟問題へと泥沼化)。ウォーターズ抜きの新生ピンク・フロイドは1987年にアルバムを発表し、興行収入記録を塗り替えることになるワールドツアーへ出た。
一方のウォーターズは「ロジャー・ウォーターズの心の叫びPart2」とでも言うべきピンク・フロイド名義の『ファイナル・カット』(1983年)を経て、ソロアルバム『ヒッチハイクの賛否両論』(1984年)や『RADIO K.A.O.S.』(1987年)をリリース。
1990年にはベルリンの壁崩壊を記念した『The Wall Live In Berlin』を開催。ゼロ年代になってソロツアーで『The Wall』の一部を披露したり、2010年代には大規模なツアー『The Wall Live』を実現させるなど、世界情勢と向き合うウォーターズの『THE WALL』へのこだわりは続いている。
文/中野充浩
*参考・引用/
『ザ・ウォール』DVD特典
『ピンク・フロイドの神秘』(マーク・ブレイク著・伊藤英嗣訳/P-Vine BOOKS)