本当に悪意なくやっている外国人も…?

また、「文化の違いから故意かどうかの判断が難しい」と嘆く駅員も。

「切符を持った人の後ろに引っついてそのまま改札を通ろうとする外国人は何度か見たことがあります。
日本人なら『ダメに決まってるだろ』となりますが、外国人は意思疎通が難しく、こちらも相手の国の文化を知らないので、そういう意味でも対応の難しさを感じます」(20代男性駅員)

昨今は外国人観光客などの利用が少ないような駅でも、同様のトラブルが起きているという。

「故意かどうかはわかりませんが、ICカードや切符を持っているのに改札を通さずに電車に乗ってしまう外国人もいます。外国の鉄道と勝手が違うだけかもしれないので、強く責めることはありませんが、ルールくらいは知っておいてほしい」(前同)

※写真はイメージです
※写真はイメージです
すべての画像を見る

他にも、ICカード残額や切符料金が足りないのに、「クレジットカードしか持ってない」とゴネたり、「クレジットカードで決済できないのが悪い」と逆ギレされたこともありますよ」(20代・男性駅員)

10月24日、批判を受けたフィディアスは問題となった動画のコメント欄にて、「日本のみなさんにお詫びします。もし嫌な思いをさせてしまったのなら、それは私たちの目的ではありませんでした。これからは私たちが行く国の文化についてよく調べ、このようなことが二度と起こらないようにしようと思います」と謝罪と反省を述べている。

まるで自分の国では無賃乗車が犯罪ではないような言い草だが、長崎から岡山までの距離を特急列車で移動して無料の国などあるはずがない。再生数欲しさが、罪の意識をうわまってしまったということか。

※「集英社オンライン」では、迷惑行為や事件にまつわる情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。
メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(Twitter)
@shuon_news  

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班