わざと見逃し三振でエサをまき……

当時、コーチとして松川を指導した菊川眞康現監督もこう絶賛する。

「打撃もすごかったですが、それ以上に小学生でこれだけのグラブさばきができる子を見たのは、松川が最初で最後です。まるで何十年も野球をしている職人のようでした。佐々木投手の豪速球を難なくキャッチするとメディアで騒がれていますが、松川なら当然。少年野球時代からすでにその素地はあったと思っています」

佐々木朗希の“女房”はかつて「心優しきストッパー」だった。恩師が語るロッテ・松川虎生の「大物伝説」_2
泉佐野リトル時代の松川。投手としての投げっぷりも際立っていたという

菊川監督は松川の頭のよさにも驚かされたという。

「当時、松川は敬遠気味のアウトコース攻めに悩まされていました。バットを振れば確実にヒットかホームランなので、相手チームもまともに勝負してくれなかったんです」

ある試合で、松川がアウトコース攻めに一度もバットも降らず、見逃し三振を喫するということがあった。菊川監督が続ける。

「徹底したアウトコース攻めにふてくされて戻ってくるかと思っていたら、そんな様子はない。それどころか、次の打席ではアウトコースに投げてきた球を踏み込んでホームランを打ってみせたんです。

前の打席で松川はわざと見逃し三振することでエサをまき、ふたたび同じアウトコースを攻めてくるボールを狙っていたんです。そんなクレバーさもあるのかと、感心したことを覚えています」

佐々木朗希の“女房”はかつて「心優しきストッパー」だった。恩師が語るロッテ・松川虎生の「大物伝説」_3

そして何より過去の恩師たちが口をそろえて強調するのが、松川の「愛されキャラ」ぶりだ。
少年野球チームで才能の傑出した選手はとかく天狗になりがちだが、松川がそんな仕草を見せることは皆無で、チームメイトへの気遣いは際立っていたという。