集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 青波杏
  • 小森隼
  • 秋★枝
  • 森通治
  • 山縣みどり
人物一覧を見る
スポーツ 2022.09.22

連載 氷上の表現者たち

1年半ぶりの実戦。”女王”紀平梨花が追求する「完璧な演技」への想い

フィギュアスケートの現場取材ルポや、小説も手がけるスポーツライターの小宮良之氏が、スケーターたちのパーソナリティを丹念に描くシリーズ「氷上の表現者たち」。第9回はケガからの復活を期す紀平梨花の「完璧な演技への想い」に迫る

  • 小宮良之
  • #中部選手権
  • #紀平梨花
  • #氷上の表現者
SHARE

氷上の表現者たち♯9

9月23日からの中部選手権で復帰

1年半ぶりの実戦。「女王」紀平梨花は復活の狼煙をあげられるか?_1

写真/AFLO

2022年9月、紀平梨花(20歳、トヨタ自動車)は中部選手権で復帰することになった。全日本選手権に向け、1年半ぶりの実戦となる。10月には、ジャパンオープンの参戦も決まっている。

「チャレンジしているところを見てもらえるように頑張りたい」

紀平は気丈に意気込みを語っている。反撃の狼煙を上げられるか――。

2018-19シーズンに16歳でシニア転向した後、紀平は目覚ましい躍進を遂げてた。いきなりグランプリシリーズ(GP)で2連勝。グランプリファイナルでも難易度の高いジャンプを次々に決め、ソチ五輪女王、アリーナ・ザギトワを破って優勝した。

デビューシーズンでの戴冠は、浅田真央以来の快挙だ。以降もその勢いは止まず。四大陸選手権、全日本選手権で連覇を成し遂げている。

「北京五輪に向け、ロシア勢に太刀打ちできるのは紀平しかない」

そうした意見が多数を占めた。得意のトリプルアクセルは、世界を制する強力な武器で、成功率の高さは瞠目に値した。大技があることで、ショートプログラム(SP)で失敗しても、フリースケーティング(FS)では一気に巻き返すことができたし、二つが揃った時は無敵だった。

そして2020年の全日本ではSPで首位に立った後、FSでは2002年の安藤美姫以来となる4回転サルコウを成功させ、他を寄せ付けずに1位になった。合計スコア、234.24点は断トツ。2位の坂本花織を10点以上も引き離しての優勝だった。

ところが2021-22シーズン、右距骨疲労骨折で安静を余儀なくされる。肉体は悲鳴を上げていたのだ。治療に専念することになり、ほぼ内定していた北京五輪出場も逃すことになった。

五輪シーズン、運命は急転した。だがその紀平が、いよいよ戻ってくる。

少女と女王、ふたりの紀平

紀平のフィギュアスケーターとしての真価は、身体能力の高さに土台があると言われる。体幹が強く、跳躍に優れ、体が滑らかにしなやかに動く。下半身がしっかりとしていて軸がぶれない。

そのおかげで、滑り自体がぐんっと伸びるように力強く、後半に入っても動きが落ちず、ジャンプでも回転不足を取られず、倒れかけても踏ん張れる。

もっとも、紀平は自身のフィジカルの非凡さに胡坐をかいていない。一つひとつの技に真摯に向き合う。実直なスケートとのかかわり方が、彼女を日本で群を抜くスケーターに押し上げた。

「パーフェクトな演技がしたい」

彼女はそう言って事もなげに高い目標を掲げてきた。

「どの試合も安定して、自己ベストを越えられるようにしたい。レベルを取りこぼさず、ひとつもミスしたくないので。『とにかく集中』って。自分を見つめて、冷静に演技できるようにしたいです。それで、観てくれる人のすべてを惹きつけるような滑りを」

演技への取り組みは大胆で飄々としたところがある。

<ねぇ、集中してる? 足は動いている?>

リンクの上で、紀平はそう自分に問いかける。自らと対話し、体の動きを調整。確認し、叱咤し、注意を促す。そうして自身を冷静にさせ、焦りや迷いに振り回させず、超然として滑れる。

自己省察が習慣なのだろうが、自己と対話するメンタルコントロールは独特で興味深い。一つひとつの行動に伴う感情まで克明に分析し、整理。それを次の行動に活かしている。

言わば、二人の紀平がいるのに近い。”少女が体内に女王を飼う“というのか。大会を重ねるたび、女王の風体になっていった。

世界を魅了した片手側転

「(FSで)4回転サルコウを入れたいって気持ちは強かったです」

そう語る紀平は、2019年の全日本選手権では2位に20点差以上つける229.20点で圧倒的優勝を果たした。しかし本人は結果に甘んじず、4回転を入れた“自己改善”を求めていた。

「直前まで迷ったし、絶対に入れる、って思っていたので(入れられなかった)悔しさはあります。それに、(捻挫が完治していない理由でできなかった)ルッツも戻したい。

(高得点を狙える)ルッツを入れても、アクセルを崩さず。4回転を入れても、全部揃えられるように。何度でも何度でも練習して、完璧な演技がしたいです」

パーフェクトを追い求めたこの姿勢が、翌年の全日本圧勝劇にもつながる。

2020年12月の全日本、紀平はSPで79.34点とトップに立った。冒頭の大技トリプルアクセルで2.17点のGOE(出来栄え点)を叩き出しただけではない。演技途中、振り付けに片手側転を入れて喝采を浴びた。

氷上での片手側転は相当な身体能力の高さと度胸が必要になるが、高度な技術を自分のものにし、演技に抑揚をつけることに成功した。

「(ブノワ・)リショー先生の振り付けで、パフォーマンスを入れたい、ということで」

紀平は片手側転を入れた事情を明かした。

「いろいろな技を提案されたんですけど、全部難しくて。その中では『これがマシかな』と思ったのが片手側転でした(苦笑)。(練習で)恐る恐るやりましたけど、陸と違って氷の上だと滑ってしまい、最初はコケてしまって。でもおかげで、見せ場を作ることができるようになりました」

片手側転は、フィギュアに無知な人でも"スペクタクル"だと伝わる。そのインパクトは世界中を駆け巡った。案の定、メディアは食いついたし、ファンも釘付けになった。

紀平はFSでも154.90点を叩き出し、圧巻の全日本連覇を遂げたが、直後のリモート会見では超然としていた。

――安藤美姫選手以来、日本人女子選手史上2人目の4回転ジャンプ成功になりましたが?

そう質問した記者は、4回転サルコウ成功という偉業の系譜を引き出したかったのだろう。

だが、これに対して紀平は「今日、初めて知って」とあっけらかんと答えた。誰かと自分を比べていない。自分の演技の改善がすべてで、それが彼女の凄みだった。

「トリプルアクセルも4回転も、どちらも決められたのは自分の中で大きくて。疲れがたまったのか、(全日本は)はまるジャンプが少ない中、両方とも着氷できたことは自信になると思います。でも、すごく難しいプログラムで、まだ完全な構成にはなっていません。

(最後の)ルッツも痛みがあってやめています。もっといいジャンプを跳べたっていう感触はあるので、あと10点は出せるように。体力、筋力、試合での集中などあらゆるところを修正していきたいです」

彼女は徹底して自らと対峙し、「紀平梨花」という選手の能力を高める。自らを俯瞰し、修正、改善を繰り返す。舌足らずな喋り方で、おっとりに映るが、競技への向き合い方は完璧主義者で、同時にセンシティブだ。

ついに肉体が悲鳴を……

コロナ禍でも、毎日3時間近く氷の上に立って、厳しいトレーニングを続けてきた。他にダンス、バレエ、フィジカルトレーニングとメニューもハードだった。筋肉を極限まで使い、動きが鈍くなったのを感じつつ、曲かけ練習でボロボロになり、そこから体力回復途上で成長を確認した。自分を追い込み、限界を広げるような取り組み方だ。

「試合がいつあるかわからず、予定があっても本当にあるのか、モチベーションの維持は難しかったです。そこで新しい練習環境にも飛び込み、毎日のように筋肉痛になって。挑戦が本当に正解なのか、わからない中でも集中してやってこられましたし、それで試合を迎えられることが自分の強みかなって」

しかし2020年4月、世界フィギュアスケート国別対抗戦のフリー演技が終わった後、肉体が限界を超えた。

「昨日、朝から腰を痛めてしまって」

国別対抗戦前日、公式練習後のリモート会見に応じた紀平は、努めて明るい声で話していた

「左足(のケガ)をかばってループとかすごく跳んでいて、痛みが出ているのは気づいていたんです。おとといまでは無理がきいていたのが、昨日でアウトになっちゃいました。着氷の振動で痛みが出たので、無理をしないように。痛みの出ない動きを意識した練習をしていますが、どんな動きも腰は使うので」

屈託のない声音で説明するので重大事に聞こえなかったが、実際は緊急事態だった。荷物を落として拾おうとすると、強い痛みが出たという。アイシングし、湿布を貼って、消炎鎮痛剤を飲むしかない。休養が最善の処方箋だが、目前に戦いが待っていた。

「(腰の)アクシデントは自分でも驚きましたが、しっかり練習してきた中での、ネガティブな事故ではなくて。これも与えられた経験というか、必要な学び、試練と捉えています」

結果は69.74点で4位。不調の中でやり切ったスコアだ。しかしSPが終わって約15分後、彼女は腰に震えるような痛みを感じていた。しばらく立ち尽くし、歩けないほどだった。とても4回転やトリプルアクセルどころではない。

十分、棄権もあり得た状態だったが、FSのリンクにも決然として立った。トリプルアクセルは回避も、得点の高いルッツを入れた。チームジャパンに貢献したい、その一心だった。3回転ルッツは、意地で成功した。しかし3回転フリップ+2回転トーループは転倒し、スコアは132.39点で5位だった。

――今の自分に何と声をかけるか?

その問いに、紀平はこう答えている。

「順位よりも自分の演技をしたい」

「『お疲れさま』って思いますけど、やるからには決めたかったとも思います。しっかり休んで腰をケアしたいな、と。痛みを取って、来季も頑張れるように」

戦いの代償は大きかった。腰の完治が遅れ、右足首の痛みも出た。まさに満身創痍だった。

2本のトリプルアクセル、4回転を入れるプログラムは、誰にも真似できない。フィギュアスケートは基本的にすべて右足で着氷するが、何度も繰り返すことで一部に負担がかかり、他にも歪みが出る。2019年秋には左足首を怪我し、激痛が走るルッツを回避。酷使は連鎖になっていた。

高い意識でトレーニングに向かう姿勢が仇になったか。しかし、紀平はその生き方によって大技を習得し、スケーティングを洗練させてきた。苦境の中でも力を出し切れるようになった。生き方そのものが、彼女のスケートを形成しているのだ。

復活する紀平は、どんな滑りを見せるか? ブランクがあるだけに、焦りは禁物だ。

「順位よりも、自分の演技をしたい」

紀平は常々言うが、そこに答えは出ている。彼女本来の演技を表現できたら、誰にも負けない。彼女の中に女王がいるのだ。

文/小宮良之  写真/AFLO

氷上の表現者たち バックナンバーはこちら

最初のページに戻る

小宮良之

こみや よしゆき

1972年、横浜生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。競技者と心を通わすインタビューに定評がある。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)『アンチ・ドロップアウト』(集英社)。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 連載
    • 氷上の表現者たち
    • 1年半ぶりの実戦。”女王”紀平梨花が追求する「完璧な演技」への想い

    氷上の表現者たち

    連載一覧
    スポーツ 2022.07.27
    スポーツ / 2022.07.27

    “挑戦者”河辺愛菜が追い求める「トリプルアクセル」という名の翼

    小宮良之
    スポーツ 2022.07.07
    スポーツ / 2022.07.07

    底なしのエネルギーと反骨精神。“荒ぶる表現者”樋口新葉の成長の軌跡

    小宮良之
    スポーツ 2022.06.29
    スポーツ / 2022.06.29

    村元哉中&髙橋大輔。かなだい「結実の3年目」はラテンのリズムで

    氷上の表現者たち♯6

    小宮良之
    スポーツ 2022.05.27
    スポーツ / 2022.05.27

    トリプルアクセルも4回転も跳ばない。それでも坂本花織が世界と戦える理由

    氷上の表現者たち#5

    小宮良之
    スポーツ 2022.05.21
    スポーツ / 2022.05.21

    煌めく命の破片。“仁愛のシンデレラ”三原舞依の演技が、見る者の心に刺さる理由

    氷上の表現者たち#4

    小宮良之
    スポーツ 2022.04.29
    スポーツ / 2022.04.29

    必然の世界王者。宇野昌磨と「スケートを楽しめる異能」

    氷上の表現者たち#3

    小宮良之
    スポーツ 2022.04.19
    スポーツ / 2022.04.19

    記憶に残る精魂込めたプログラム。「鍛錬の人」宮原知子はフィギュアの歴史になった

    氷上の表現者たち#2

    小宮良之
    連載記事をもっと見る

    新着記事

    ビジネス 2023.03.17
    NEW
    ビジネス / 2023.03.17

    住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

    不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

    小平淳一
    エンタメ 2023.03.17
    NEW
    エンタメ / 2023.03.17

    最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

    田崎基
    高山かおり
    教養・カルチャー 2023.03.16
    教養・カルチャー / 2023.03.16

    「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

    石井光太
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    グルメ 2023.03.16
    急上昇
    グルメ / 2023.03.16

    ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

    マクリ・マルコ
    小林悟
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

    古賀茂明
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #中部選手権
    • #紀平梨花
    • #氷上の表現者

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    1年半ぶりの実戦。”女王”紀平梨花が追求する「完璧な演技」への想い | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい