集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #タワマンに住んで後悔してる
  • #脳梗塞
  • #中島弘象
  • #蟹座
  • #巻き爪
  • #藤本美貴
  • #防衛大学校
  • #和田秀樹
  • #ダンスバトル
  • #丹羽宇一郎
  • #ブレイクダンス
  • #いい子のあくび
  • #坂本博之
  • #高瀬隼子
  • #牛丼
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 末永裕樹
  • ツクイヨシヒサ
  • マクリ・マルコ
  • 鷲巣力
  • 白間美瑠
人物一覧を見る
ヘルスケア 2023.07.07

高齢者でやせ型の人は、やや太目の人よりも6~8年早く死ぬ…東大卒医師が警鐘「長生きしたけりゃダイエットはやめろ!」「70代超えたらタバコをやめるな」学者・官僚の誤った指導に憤りも

高齢者医療の現場で多くの患者を診療してきた和田秀樹さん。高齢者が「幸齢者」として晩年を過ごすために必要な知恵と心掛けを『幸齢者』(プレジデント社)より、一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 和田秀樹
  • #高齢者
  • #和田秀樹
SHARE

『幸齢者』#3

#1
#2

元気に長生きしたければ、ダイエットはおやめなさい

年を重ねると代謝が下がり、体が重くなりがちです。若いころに比べて、体重が増え、日々ダイエットに余念がないという人も少なくないでしょう。でも、それはいわゆる中高年までで十分。極端に太っている人を除けば、高齢者はダイエットをする必要などありません。むしろ健康を損ねます。

なぜ、みんなダイエットに励むのでしょうか。

その要因の一つは、数十年前から盛んにいわれるようになった「メタボを避けろ」というスローガンにあります。「メタボ」とは、メタボリック・シンドロームの略で、内臓脂肪の蓄積によって、肥満症や高血圧、糖尿病などの病気を引き起こしやすくなることを意味します。2008年からは、メタボかどうかを診断する特定健康診査や特定保健指導がスタートしました。

しかし日本のメタボ対策は、高齢者医療の現場をまったく知らない学者や官僚たちが主導した〝誤った施策〟にすぎないのです。まじめにメタボ指導に従ってやせてしまうと、逆に寿命を縮める結果を招いてしまうことを、統計データが示しています。

高齢になっても元気な人は、ふっくらとした人

かつて宮城県で5万人を対象に大規模調査が行われ、その結果、やせ型の人のほうが、やや太目の人よりも6~8年早く死ぬことが明らかになっています。一方で、少々ふっくらとしたタイプの人が、最も長生きをしているということがわかりました。

この調査結果は、私たちの実感とも一致しているのではないでしょうか。身の回りの元気な70代、80代の人は、やせ型というよりは、ふくよかなタイプが多いと思います。

私も長年、高齢者を診てきましたが、やはり高齢になっても元気な人は、ふっくらとした人なのです。そういう人のほうが肌つやもよく、活動的です。

逆にやせている人はしわなどが目立ちます。また、少しやつれた印象を受けます。というのも、栄養が足りないからです。

無理にダイエットに励むことで、サルコペニアやフレイルのリスクも高まってしまいますから、健康にはマイナスなのです。

学者や官僚たちは誤っている

なぜ学者や官僚たちは誤った指導をするのでしょう。答えは簡単です。彼らはアメリカに対して「右に倣(なら)え」をしているだけなのです。

アメリカと日本では死因が大きく異なります。にもかかわらず、死因のトップが虚血性心疾患というアメリカの医学常識を、そのまま日本の施策としているのです。

学者や官僚と違い、現場を知っている医師からは、高齢者がダイエットをする危険性について警鐘を鳴らす声が上がっています。たとえば東京都医師会はホームページで、「『メタボ対策』からフレイル予防へ」というタイトルのもとに、こう訴えています。

「日本人に適した健康法」がある

「高齢期のBMI(体重と身長の関係から人の肥満度を示す自分の体格の指標)は、中年期以前とは異なり、少し高めの方が、栄養状態や総死亡率の統計からみてもちょうど良いことが分かってきました。『メタボ対策』から、しっかり食べて栄養状態を保つ『フレイル予防』に考え直してみましょう」

70代になったら、栄養の不足のほうに気をつけて、摂りすぎについては過敏になる必要はありません。

単に栄養価の問題だけではありません。食べたいものを食べることで、ストレスが軽減されます。幸せホルモンが分泌されます。つまり免疫機能が上がるのです。病気のために食事制限をせざるをえない場合は別として、少なくとも70代になったら、ダイエットなどしてはいけません。

70歳からはたばこをやめる必要はない

やめたい人が一定数いるのに、なかなかやめられない二大嗜好品といえば、たばことアルコールです。年を重ねると、健康のために嗜好品をあきらめる道を選ぶという話を聞きます。たばこやアルコールはその最たるものですが、私は基本的に「70代以降の人はたばこをやめる必要はない」と考えています。

たばこには、がん以外に二つの大きなリスクがあります。

一つは動脈硬化です。喫煙者は非喫煙者に比べると、明らかに心筋梗塞や脳梗塞になりやすい傾向があります。

もう一つのリスクは、肺気腫です。これは、酸素と二酸化炭素を交換する肺胞という機能が破壊される病気です。肺気腫になると呼吸が非常に苦しくなるので、重度のたばこ好きの人でも禁煙するようになるケースが多々あります。

70代未満の人であれば、たばこをやめたほうが人生におけるその後のQOLが上がるので、「本当はやめたほうがいいのです」とアドバイスしたいと思います。ただし、相手が70代以上であれば、話は別です。

65歳を越えると生存率はほぼ変わらない

前述のとおり、過去に浴風会の老人ホームで、喫煙者と非喫煙者の生存曲線を調べたところ、65歳を越えると生存率はほぼ変わらないことが明らかになりました。

なぜこんな現象が起こるのかというと、喫煙によってがんや心筋梗塞になる人は、老人ホームに入る前にすでに亡くなっている可能性が高いからです。ホームに入る時点で何十年もたばこを吸ってきているのに肺がんにも心筋梗塞にもなっていない人は、たばこに強い何らかの因子を持っている可能性が高いのです。

ならば、いまさら節制するより、自身の体の強さを信じ、他人に迷惑をかけない程度に喫煙したほうが、その人自身の人生を楽しく全うできるのではないかと思います。

そのほかにも、たばこを吸うメリットはあります。喫煙者にとっては精神安定効果も高いし、喫煙者同士で強い連帯感が生まれているという側面もあります。

昨今の喫煙者への風当たりは明らかに強すぎる

私はたばこを吸いませんが、昨今の喫煙者への風当たりは明らかに強すぎると感じます。差別といってもいいほどです。

そのようにある種の〝迫害〟を受けている人たちが、喫煙所で日々、連帯感を高め、コミュニケーションを取っています。高齢になってからこそ、このメリットは大切にしたいと考えます。

健康は気になるけれども、たばこはどうしても吸いたいという人は、最近では電子たばこやシーシャ(水たばこ)といった新しい喫煙習慣を選ぶこともできます。その中には、ニコチン・タールが含まれないフレーバーのみを楽しむものや、ビタミンを摂取できるものもあります。過度な期待はできませんが、健康被害のリスクを限りなく抑えたうえで、喫煙習慣を続けることもできるでしょう。

繰り返しになりますが、がまんしすぎない生き方をしたほうが、心身の健康度は高まりますし、幸福感も向上して、結果として長生きできるのです。

#1『「リタイアしたらランチは外食をすべき」「コレステロールは高くていい」東大卒の医師がたどり着いた健康長寿の真実…“食べたい物を好きなだけ食べればいい”』はこちら

#2『70歳以上の日本人の5人に1人が “しょぼくれ老人”…「タンパク質不足の日本人よ、老けたくなければ、とにかくもっと肉を食え!」と東大卒医師が警鐘するわけ』はこちら

『幸齢者 幸せな老後のためのマインドリセット』(プレジデント社)

和田秀樹

2023/6/15

1,210円

208ページ

ISBN:

978-4833440523

2022年オリコン年間本ランキング・作家部門第2位、和田秀樹さん最新刊!

高齢者が共通して「後悔」していることが6つある。
「がまん」をやめれば、「つらい高齢者」は「しあわせな幸齢者」になれる。
高齢医療の専門家が優しく教える、今日からもっとラクに生きるためのコツのコツ。


70歳を超えて楽しく、充実した暮らしを送っている人は、高齢者ではなく“幸”齢者。呼び方を変えれば「超高齢社会・ニッポン」はもっと明るくなる、みんなが笑顔に、心豊かになれる──。

長年医療の現場で高齢者たちを見てきた和田さんは言います。
「いま本当に必要なものは、60歳以降の“マインドリセット”です。つまり、考え方のスイッチです。これをやらなければ、どんなにいい方法を提案しても、現実は何も変わらないということを確信しました」。

そこで本書ではまず、後半生を豊かに楽しく生きることを阻害する数々の「壁」の正体を具体的に明らかにしていきます。そのうえで、固定観念を乗り越えるための「マインドリセット」の方法を優しく語ります。

「日本を、苦労を重ねて人生をまっとうしてきたすべての高齢者が“幸せ”を意味する“幸”齢者と呼ばれる国にしたい」と心から願う老年医療専門家・和田秀樹さんが、高齢者ご本人、また老親のいる現役世代へ贈る、「本当に伝えたかった」メッセージ。

【目次】
序 章 「幸齢者」へのマインドリセットのすすめ
第1章 「お金」へのマインドリセット
第2章 「子ども」へのマインドリセット
第3章 「夫婦」へのマインドリセット
第4章 「医療」「健康」へのマインドリセット
第5章 「生き方」「生活」へのマインドリセット
終 章 マインドリセットカ条 

amazon
最初のページに戻る

和田秀樹

わだ ひでき

精神科医

1960年、大阪府生まれ。1985年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学教授。高齢者専門の精神科医として高齢者医療の現場で、30年以上、6000人以上の患者を診続けている。

  • 和田秀樹公式ポータルサイト
  • 和田秀樹YouTube
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ヘルスケア
  • 高齢者でやせ型の人は、やや太目の人よりも6~8年早く死ぬ…東大卒医師が警鐘「長生きしたけりゃダイエットはやめろ!」「70代超えたらタバコをやめるな」学者・官僚の誤った指導に憤りも

関連記事

ヘルスケア 2023.07.06
ヘルスケア / 2023.07.06

「リタイアしたらランチは外食をすべき」「コレステロールは高くていい」東大卒の医師がたどり着いた健康長寿の真実…“食べたい物を好きなだけ食べればいい”

『幸齢者』#1

和田秀樹
ヘルスケア 2023.07.07
ヘルスケア / 2023.07.07

70歳以上の日本人の5人に1人が “しょぼくれ老人”…「タンパク質不足の日本人よ、老けたくなければ、とにかくもっと肉を食え!」と東大卒医師が警鐘するわけ

『幸齢者』#2

和田秀樹
ヘルスケア 2023.06.14
ヘルスケア / 2023.06.14

「美味しいものを食べる」「寝る90分前に入浴」…今日からできる、健康で元気な90歳を迎えるための睡眠力アップ習慣〈鎌田式〉

『教えて! 毎日ほぼ元気のコツ 図でわかる鎌田式 43のいい習慣』 #1

鎌田實
エンタメ 2022.11.24
エンタメ / 2022.11.24

奇跡の68歳女性がボディビル日本王者に! “50歳の壁”とシワを乗り越える「スゴい呼吸法」

集英社オンライン編集部
ビジネス 2022.08.10
ビジネス / 2022.08.10

無職の50歳が初就労で時給3000円!? 生涯現役社会で稼ぐ高齢者3人に学ぶ

橘玲
ニュース 2023.03.27
ニュース / 2023.03.27

「吸えるんですか?」タバコOKの喫茶店に毎日問い合わせ、一服がてら1日に複数回来店も…店主たちに聞く“全席喫煙可”を続ける理由【改正健康増進法から3年】

小林悟

新着記事

エンタメ 2023.07.14
NEW
エンタメ / 2023.07.14

62歳になったラフィンノーズのチャーミーが、今もビカビカのビンビンでいられる理由

佐藤誠二朗
よみタイ
教養・カルチャー 2023.07.14
NEW
教養・カルチャー / 2023.07.14

【今夜放送】『コクリコ坂から』は宮﨑駿が企画し、息子吾朗に託したジブリ作品「こういう時こそ神話を作らなきゃいけないんですよ」東日本大震災の真っ只中、その時スタジオジブリでは

『スタジオジブリ物語』 #2

集英社新書編集部
ヘルスケア 2023.07.14
NEW
ヘルスケア / 2023.07.14

女医が断言。「60代が人生で“最高の夜”を味わえる」熟年離婚、卒婚で恋愛市場に参戦する中高年が増加中。熟年が青年に勝る“愛のスキル”とは?

『女医が導く 60歳からのセックス』#1

富永喜代
ニュース 2023.07.14
NEW
ニュース / 2023.07.14

〈ryuchellさん死去〉LGBTイベントで共演した美川憲一は「人は誰もが強くもあるけど脆いのよ。誹謗するより励まし合って生きましょうよ」共演者・スタッフから追悼の声続々、誹謗中傷に苦言も

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.07.14
NEW
教養・カルチャー / 2023.07.14

子どもとお風呂はいつまで入っていい?→「体つきの変化が、子どもではなく“異性”として捉えてしまう」。“何でも話せる親子関係”は「タッチング」と「リスニング」で育てられる!〈おうち性教育はじめます〉

おうち性教育#3

フクチマミ
村瀬幸浩
ニュース 2023.07.14
NEW
ニュース / 2023.07.14

〈神戸・6歳男児遺棄・再逮捕〉「逃げる飼い犬を笑いながら棒で叩いていた」「よその家に投石」一家を“支配”していた次男・大地容疑者(32)の蛮行。監禁された母の第一発見者の重大証言とは

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.07.14
NEW
エンタメ / 2023.07.14

【漫画】人生で一番美味しかったコンビニパスタの思い出。ちょい足しで激変! ミートソースに「ミートボール」、ペペロンチーノに「イカの塩辛」「メンマ」…でも最強の組み合わせは!?

#6 ミートソースパスタ

神ノ裂
エンタメ 2023.07.14
NEW
エンタメ / 2023.07.14

「あなたの経歴で紹介できる会社はありません、と半笑いで言われて…」元芸人・中北朋宏は就活の屈辱をバネに起業、芸人のセカンドキャリアを支援する現在

元芸人の“敗者復活戦” #3

元永知宏
教養・カルチャー 2023.07.14
NEW
教養・カルチャー / 2023.07.14

浅田舞、人生初のアルゼンチンタンゴ留学記。「おでことおでこ、鼻と鼻が触れ合う距離感で踊るんです」“男女ふたりだけの世界”のダンスに浸る旅

浅田舞
新着記事一覧を見る

Tag

  • #高齢者
  • #和田秀樹

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

高齢者でやせ型の人は、やや太目の人よりも6~8年早く死ぬ…東大卒医師が警鐘「長生きしたけりゃダイエットはやめろ!」「70代超えたらタバコをやめるな」学者・官僚の誤った指導に憤りも | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい