前編を読む>>

中編を読む>>

ネタに込める並々ならぬ音楽愛

お笑い、特に一人芸の旬は短い。短期間で何度も視聴されては消え、また新たなブームがやってくる。

そんな流行り廃りの激しい世界で、レイザーラモンRG(以下、RG)の「あるある」ネタは十数年にわたって愛され続けている稀有なネタだ。

しかし、ここのところデジタルネイティブのZ世代を中心にタイムパフォーマンス(以下、タイパ)を重視する人が増えてきた。

タイパとは、費やした時間に対し、どれだけ満足感や効果が得られるか。そんな価値観が広がりつつある中、「あるある言いたい、早く言いたい」と繰り返し、オチまでひたすら引っ張るRGの超長尺ネタに未来はあるのだろうか。

RGのあるあるは、イントロ、Aメロ、Bメロ……と最初からサビまできっちり歌い上げるのが基本だ。ときにフルコーラスで3分、4分超えも。なにゆえここまで歌に時間をかけるのか。

その問いに対し、最初に返ってきたのは音楽への並々ならぬ思い入れだった。

「あるある第1号の曲は10年以上前、石井明美さんの『CHA-CHA-CHA』。それを見たケンコバ(ケンドーコバヤシ)さんから『いろんな曲で歌え、広げていけ』と言われ、『手羽あるあるなんてないよな?』などと飲み会で急にふられるように。

即興で歌うには、リズムや音程がブレずに相手に伝わることが第一。それで自然と中高生時代に聞きまくった大好きな曲を選ぶようになったんです」

「あるある言いたい〜、早く言いたい〜」と歌い続けて十数年。レイザーラモンRGの超長尺ネタはタイパ重視の時代に生き残れるのか_1
レイザーラモンRG
すべての画像を見る