集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #マンガ
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #AI
  • #ChatGPT
  • #恋愛戦略家
  • #恋愛心理学
  • #デス・ゾーン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 服部昇大
  • 窪田新之助
  • エル・デスペラード
  • 適菜収
  • 最果タヒ
人物一覧を見る
エンタメ 2022.11.06

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由

圧倒的画力と表現力を武器にアート界で活躍する光宗薫さん。アイドル活動もしていた彼女が、絵を通して「自由になれた」と語れるようになるまでの物語とは……。前編では、幼少期から絵に出会い、自身の支えになるまでの過程に迫る。(前後編の前編)

  • 光宗薫
  • TND幽介/A4studio
  • #絵画
  • #画家
  • #個展
  • #アート
  • #ボールペン
  • #光宗薫
  • #タレント
  • #アイドル
  • #アーティスト
SHARE

光宗薫ロングインタビュー前編

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_1

「やるならとことん」「納得してから進みたい」
幼少期から光宗さん自身を苦しめた葛藤

2022年2月に1stソロフォトブック『A Tapir on the star』を発売し、4月には個展「SEMITOPIA」を開催するなど、精力的な活動を続けている、画家・タレント・女優の光宗薫さん。

タレントとしてテレビで快活な笑顔を見せる一方、圧倒的な技量を持つ画家としての彼女は、寡黙に自分と世界を見つめている印象を受けた。だがそんな彼女の二面性には、物事にかけるひたむきな情熱が通底しているように感じる。

――多彩なスキルが魅力の光宗さんですが、ご自身のInstagramでは、幼少期にやっていたバレエの動画も公開されていましたよね。

美大出身の母の影響で小さい頃から絵を描くのが好きでしたが、母が学生時代までバレエもやっていたので、私も小さい頃からバレエ教室に通い、絵よりもバレエ一筋でした。

バレエ教室はとにかく楽しくて、3歳から始めて小学校に上がってからは週に6日間通っていました。また小学校からは陸上教室にも通い、長距離走をしていたのですが、さすがに身体に無理がたたって、中学2年のときに半月板を損傷し、長期休養をすることになったんです。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_2

――幼い頃から目標にかける情熱がすごかったんですね。

昔は今以上に極端な性格だったので、「頑張りたい!」と決心すると、ワァーッと突き進んでいました。でも、一度つまずくと「ダメだ、何もかもうまくできてない」と思い込んでしまう脆さもありました。

実際、バレエで膝を壊した出来事は当時の自分にとって大きく、自暴自棄になって学校にもあまり行かなくなってしまいました。

――バレエでの長期休養が学校にも影響してしまったのですね。

私にとってバレエ教室は“踊る”という目的に熱中できる場所でした。逆に学校には通う理由をあまり見出せなかったです。

友だちはいましたし、学校で過ごす時間は楽しかったですが、集団行動自体が苦手だったので何のために必要な行動なのか分からない動きにストレスを感じたり、自分の立ち居振る舞いを考えすぎて悩むことも多かったです。

また学業にも自分にとっての目的や意義をうまく見出せず、熱量を持って取り組めなかったです。今の私にとって大きな存在の美術の時間でさえ、制作課題にあまり興味が持てず真剣に取り組んでいませんでしたし、全体的に怠惰な学生でした(笑)。

バレエを辞めたときはそんな自己嫌悪のピークで、その後受験して唯一受かった高校に入ったものの、入学から一週間で通わなくなり、そのまま一学期で中退しました。

今思うと、入学費を払ってくれた母親に対して申し訳なかったなと思います。“納得してから進みたい”“熱中すると猪突猛進”と言えば聞こえはいいですが、学生時代の自分はただただ協調性とやる気のない人間だったと思います。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_3

高校中退後に見つけた自由な場所“メイド喫茶”、
そして新たな道と新たな学び

――その後光宗さんは、大阪のメイド喫茶でバイトをされていますよね。

自分は非日常的なことに興味がある気がすると思っていたので、高校中退後、ネットで“変なバイト”と検索し、一番上に出てきたメイド喫茶でアルバイトを始めました。これが人生を振り返ってもトップ3に入るくらい居心地がよかったんです。

“自分なりの考えや趣味嗜好を持っていればいるほどおもしろい”とされる場所で、集団で過ごす上では周囲に同調したり自己主張を消した方が上手くやれる、というこれまでの自分の考えをひっくり返す価値基準に初めて触れ、どこか解放された気持ちになりました。

――メイド喫茶からモデル、アイドル活動と居場所を変えられたのも印象的です。

モデルへの道はメイド喫茶で出会った女の子が長期で行われるモデルオーディションを受けると聞き、一緒に受けたのがきっかけです。そのオーディションではグランプリをいただけましたが、モデルという職業について学ぶうち、私がモデルを目指していくのは少し違うのではと感じ、別の道を探すなかでAKBのオーディションを知りました。

当時、度々メイド仲間と訪れていたこともあり親近感のある“秋葉原”に活動拠点である劇場があることに惹かれ、新たな居場所になるかもと受けたオーディションで合格をいただき、同時にいろいろなお仕事を一気にいただきました。

幸運なことでしたが、当時は全てが初めての経験な上にダンスや歌やポジションや役柄のセリフなど、覚えなければならない物事が多く、正直記憶がないくらい、毎日目の前の仕事を必死にこなしていた気がします。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_4

この頃、“納得して進みたい性格”に再び悩まされました。
当時の私には、案件ごとに違う能力を求められる芸能界において、理想を掲げては何も上手くできない状態で世間に“光宗薫”として顔や名前を知られていくことの連続に感じ、落ち込む日々に塞ぎ込んでいました。

今思えば駆け出しなんてそういうものだとも思えるのですが、そんな風に捉える余裕やドライさも当時は持ち合わせていませんでした。

そして、そんな考え自体が“贅沢な悩み”と周りに思われるのでは、と自分を苛み、次第に自分が何に悩んで何に怯えているのか人に上手く伝えることのできない状態になりました。

そんな状態に比例して、ストレスや不安を食へぶつける機会は多くなり、食べ物が食べられなくなったり、極端な量を食べることが止められなくなったりと、不安定な状態になっていきました。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_5

周りと繋がりを絶った日々のなかで、
ふと手に取ったボールペンが自分を教えてくれた

――そして芸能活動を休止し、1年間実家に籠もられた。

人を感じたり、接したりしたくなかったのでテレビもネットも遮断していました。次第に月日の感覚がなくなり、あるときから、“今日が何日なのか”を忘れないためにボールペンで日記を書き始めたんです。

でも、人に会わず部屋の中にいるだけだと、日々何が起こるわけでもなかったので書く内容がなく、絵なら描けると絵日記にしました。

――今や光宗さんの代名詞とも言えるボールペン画の始まりは絵日記だったと。

そのとき目の前にあった“無印のボールペン”で描き始めたのですが、この無印のボールペンは筆圧の強弱で陰影が出るのが好きで今も使い続けています。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_6

――最初に描いた絵日記はどんな内容だったのでしょうか。

食べ物の絵です。摂食障害からくる食欲を抑えたい気持ちと、食べ物を見ていたい気持ちを絵にして整理したかった。気づくと絵を描くこと自体が楽しくなり、いろいろなテーマを大きな紙に描くようになりましたね。

絵日記が貯まるにつれ「これを人に見せたらどうなるのだろう……」という考えが浮かんできました。

――そこから絵を見せるに至る心境の変化はどんなものだったのでしょう。

自分を含めた色々な物事への憤りから絵を描いていましたし、これまでの活動経験から本心はさらけ出さない方が無難だと学んでいたこともあり、見てもらうことを躊躇する気持ちがありました。

しかし、同時に誰かに絵を見て、自分を知ってほしい気持ちも強くありました。当時は引きこもっていたので、自分には失うもの自体あまりない。それこそ、裸をさらけ出すくらい思い切った行為だけど、最終的には『いいや、見てほしい』と。

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_7

ボールペンのインクがだまにならないように“だまとり”をしている紙。絵を描き始めた当時のもの

――そして2013年の初個展「スーパー劣等生」を迎えるわけですね。

皮肉なタイトルですよね(笑)。個展開催直前の気持ちは今でも鮮明に覚えていて、『過去最高の自爆行為だ!』くらいに昂っていたのですが、いざ開催してみると世間の反応は拍子抜けするくらいナチュラルな評価でした。

自分で犯したと思っていた、負の感情を表に出すという“タブー”への反応はあまりなく、『自分の内側って絵を通してならば出しても怒られないんだ。じゃあ、これからも絵を通せばどんな感情でも表現できる』と何かがストンと落ちた気がして、社会への向き合い方が一変しました。

同時に、開催期間の68時間を丸々個展会場内の小さな箱の中で過ごすインスタレーションを行い、最終日には人生で初めてやりきった達成感や自己肯定感を得ました。

与えられたものに全力で応える人生だったので、初めて自分で0から100まで考えて制作し完結する喜びを感じたんです。

――この初個展を経て、ボールペン画家として歩む決断をされたのですか?

これが自分の道と確証を得たわけではなかったです。絵を描き、見てもらうことでしか自由を感じられなかったので、手放したらこの開放感が逃げていく気がしました。だから絵を描くこと、とりわけ個展を重要視しているのかもしれません。

私は自分が満足いく形まで突き詰められるものがないと、ストレスが溜まってしまうタイプなのだと思います。個展のようにテーマを持って絵を描くことは、気持ちのガス抜きの側面もあると思います。絵は納得のいくまでいつまででも待ってくれますし、知らない間に形を変えたりしないところが大好きです。

でも、そんなパーソナルな個展活動も、回を重ねるごとに“見に来てくださる方”にどう映るか、どうしたら想いを伝えられるかということを意識するようになっていきました。
今度は、そうした楽しくも難しい試行錯誤がはじまりました。

後編:光宗薫の画家として歩いた9年の日々はこちら 〉〉〉

取材・文/TND幽介(A4studio) 写真/井上たろう

「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_8
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_9
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_10
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_11
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_12
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_13
「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由_14
最初のページに戻る

光宗薫

みつむね かおる

1993年4月26日生まれ。大阪出身。2011年~2012年にAKB48のメンバーとして活動後、女優やモデルなど、幅広く活躍中。2011年頃より独学でボールペン画を描き始め、2013年から定期的に個展を開催。近年は鉛筆や水彩絵の具、油絵の具など幅広い画材を用いて夢幻的な昆虫や空想の生物等を描く。Instagram、Twitterアカウントでは、おもにボールペン画の情報を発信。

  • Instagram
  • Twitter

TND幽介/A4studio

てぃーえぬでぃーゆうすけ/えーよんすたじお

編集プロダクションA4studio(エーヨンスタジオ)所属のライター。人生の大半をアクションやSF、ホラー映画に投げ込んできた男。元・編集者。最近はオカルトに興味を持ち怖い話を収集しているが本人の霊感はからっきし。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由

    新着記事

    恋愛・結婚 2023.08.25
    NEW
    恋愛・結婚 / 2023.08.25

    【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

    結婚しても一人#2

    下重暁子
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

    #8 クレープ

    神ノ裂
    集英社オンライン編集部
    ニュース 2023.08.25
    NEW
    ニュース / 2023.08.25

    トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

    犬飼淳
    エンタメ 2023.08.25
    NEW
    エンタメ / 2023.08.25

    【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.24
    急上昇
    ニュース / 2023.08.24

    〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

    池井戸潤
    小説すばる他
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

    『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

    クリス・ストークル・ウォーカー
    村山寿美子
    教養・カルチャー 2023.08.24
    教養・カルチャー / 2023.08.24

    低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

    『日本の絶望 ランキング集』#3

    大村大次郎
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #絵画
    • #画家
    • #個展
    • #アート
    • #ボールペン
    • #光宗薫
    • #タレント
    • #アイドル
    • #アーティスト

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「生身の姿をさらけ出すような思い切った行為だった」光宗薫が絵画アーティストへの道を歩み続ける理由 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい