紙と電子で分断が生まれている出版業界と喫煙業界の共通点?

——3月に新幹線の喫煙ルームが廃止されて1か月が経ちました。新幹線移動の多い喫煙者のお二人はどう過ごされているんですか。

友保
 もう慣れました。指噛んで、痛みでごまかしてます。2時間半。

——イギリスでは若者が紙巻きタバコを買えない法律が可決されたそうです。2009年生まれ以降が買えなくなると。どこの国でも喫煙者にとって世知辛い時代になりました。

友保 
イギリスね、あっこほんまもうぐちゃぐちゃですからね。近いうちに国名が「新イギリス」になるらしいですよ。電子タバコはいけるんですかね? 

——電子は買えるみたいですね。

友保 
電子みたいなもん生み出すからそうなる。悪魔の発明ですよ。喫煙所もね、紙と電子でわけてたりするじゃないですか。なんの意味があんですかあれ。
 

——確かにいらぬ分断を生んでます。

友保 
よくない。ベルリンの壁からなにも学んでない。紙も電子も同じ民族ですよ。みんな歯ぁまっ黄っ黄、まっ黄っ黄の民やのに。それを無理やりわけるから。身内で揉めさせて潰すっていうね。ただね、これ、俺見つけたんすよ。

——なにをですか。

友保 
これの黒幕はフリーメイソンです。1ドル札を曲げてくれたらわかります。なんかうまいこと曲げてくれたら。タバコとフリーメイソンのマークが合体するようになってる。

——やめてください。本当に信じる人いるから。

友保 
いやこれほんまなんですよ。
 

——「やっと金属バットが真実をいってくれた! ありがとう!」みたいにコメントに書く人いますから。

小林 
なにがありがたいのか(笑)。

友保 おまえたち、俺のもとへ集え。新自由軍を結成してフリーダムウォーを仕掛けます。まずは喫煙所から。

小林 たしかにもともと全員紙巻きタバコ吸ってたわけやもんな。全員紙出身やのに。なんでわけてんのやろ。

友保 こっから電子出身の新たな層が生まれてくる。

金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平(右)
金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平(右)
すべての画像を見る

——電子生まれ、電子育ち。

友保 充電してるやつはだいたい友達。
 

——それは出版業界と一緒かもしれないです。もう紙を知らない人いっぱいいますもんね。WEBしか知らない。

友保 紙で本読んでるやつは田舎もんしかいねえよな〜って。とんでもねえですね。紙媒体がエコじゃないとかいってるやつは、ほんま『北斗の拳』読んでほしいですよね。最終的には、ケツ拭く紙になるっちゅうのをね、わかってない。