集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #高知東生
  • #薬物依存症
  • #メンタルケア
  • #土竜
  • #殺人
  • #覚せい剤
  • #刺殺
  • #ベンツ
  • #警視庁
  • #外車
  • #千葉県警
  • #狛江
  • #強盗
  • #大塩衣与
  • #博多
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 湊かなえ
  • 原一男
  • 阿部裕華
  • 徳永サトシ
  • 漫画『かぐや様は告らせたい』公式
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.01.01

【本宮ひろ志×江口寿史】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって思ったんだよ」ーレジェンドが語る漫画との真剣勝負

同じ千葉県出身、かつ「週刊少年ジャンプ」の大先輩としてリスペクトしてやまない漫画家・本宮ひろ志に江口寿史が自ら対談をオファー。公の場では初となる、舞台裏満載、抱腹絶倒トークの模様をお届けする。

  • 本宮ひろ志
  • 江口寿史
  • #ヤングジャンプ
  • #少年ジャンプ
  • #本宮ひろ志
  • #江口寿史
  • #すすめ‼パイレーツ
  • #男一匹ガキ大将
SHARE

本宮ひろ志×江口寿史レジェンド対談 #1

#2 本宮ひろ志×江口寿史にとっての女とエロと漫画はこちら

デビューして最初にもらった原稿料は100円でした(本宮)

江口寿史(以下、江口) 本宮先生とお会いするのは10年ぶりくらいですかね。
50年くらい前のことを思い出すと、当時活躍されていた、ちばてつやさんとか横山光輝さんなんかの先生方はすでに巨匠という印象で、本宮ひろ志という人は僕にとってはその登場を目の当たりにした初めての漫画家さんだったんですよ。

僕、中一でしたけど、突然、本宮さんが「少年ジャンプ」誌上に登場した。「この人、何?」という感じで、すごい超新星が出てきたと思って。絵柄もこれまでに見たことないというか、すごく異質でしたしね。

絵を見ると、出自といいますか、この人は誰々に影響を受けたな、みたいなのは大体わかるんですけど、それも全然わからなかったんですね。

本宮ひろ志(以下、本宮) 下手だったんですよ。

江口 いやいや、下手とは違うんです。

本宮 もともと漫画家になる気は全然なくて、ジェット機のパイロットになりたくて自衛隊にいたんですけど、それがなぜかこうした違う世界に入っちゃって。
自衛隊を辞めるときに「おまえ辞めて何やるんだ?」と聞かれて、とっさに「漫画家になります」って言っちゃったんだよ。漫画描いたことないのに(笑)。そこから始まったから。

江口 漫画少年っていう感じではなかったんですか?

本宮 全然違いましたね。なんせ千葉で生まれて、育ったところが新小岩ですから、それはもう劣悪な少年時代で(笑)。中学生時代は朝起きてまず商店街に落ちてるお金を拾いにいくんです(笑)。その頃のことで覚えているのはろくでもないことしかないですね。

【独占レジェンド対談】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって 思ったんだよ」本宮ひろ志×江口寿史が話す漫画との真剣勝負_1

笑いの絶えない軽妙トークに会場も大盛り上がり

江口 「少年ジャンプ」が漫画家へのきっかけじゃなかったとか?

本宮 そうですね。当時、貸本屋の本を出してた「日の丸文庫」という出版社があって、そこに原稿を持ち込んだりしてたんですけど、そこでは水島新司さんとかがメインで描いていたんです。

それで彼が野球のチームをつくることになって、最初は外野でボール拾いをやらされてたんですけど、俺、野球部にいたから、コロコロってきたボールをそのままワンバウンドでバックホームしちゃった。そうしたらほかのみんなは漫画家ですから、口ポカーンと開けてるんですよ。

それで水島さんがすっ飛んできて「おまえ、うちのチーム入れ」って。
「でもこのチームは漫画家で編成してるんでしょう?」って聞いたら、「そらそうだ」と言うんで「じゃあ、俺をデビューさせてくれ」って頼んで(笑)。

江口 水島先生は恩人というか。

本宮 そうですね。デビューして最初にもらった原稿料は100円でした(笑)。

江口 誰にも教わらずに描いてるわけじゃないですか。それもすごいですね。

本宮 漫画家になるって旗を自分で立てた瞬間、何をやればいいのかとなると、短絡的にただ漫画描きゃいいんだと思って。

今の若い人たちの中で何をやっていいのか見つけられないっていう人も大勢いると思うんですが、何でもいいから旗を立てればいいんですよ。俺はたまたま“漫画家”っていう旗を立てたんで、とりあえず暇を見つけちゃ漫画を描いてた。
それで最初に出来上がったやつを講談社の「少年マガジン」に持っていったんだけど、読んでくれないんですよ。パラパラめくって「ダメだね」って一言で(笑)。
そこからのスタートですから。デビューした頃から今でも下手ですけどね。

江口 いや、そんなことないです。僕らの頃は漫画家になろうとしたらいっぱいお手本があったから、いろんな人の真似をして描いてたんですけど、それもほとんどない時代ですもんね。

本宮 そういうのは、あんまりやらなかったですね。

漫画家で唯一イラストが成立してるのは
江口さんだけなんだよ(本宮)

江口 子ども心に本宮漫画が痛快だったんです。それまでの大人の漫画家を全部蹴散らすみたいな感じに映って、すごいハマって。

僕はそれまでちばてつやさんが大好きで、そういう絵を描いてたんですけど、一瞬本宮さんに浸食されて3ページの番長ものを描いたんです。タイトルは『東海の甘えん坊』っていうんですけど(笑)。すごい甘えん坊が本宮さん風のキャラ、っていうのを描いてたんです。
本宮さんの絵柄ってそれほどすごい引力があるんですね。

そして本宮作品はクラスの不良全員が読んでましたからね。本宮漫画を読むと、ヤクザ映画を観たあとに役柄になりきってしまうような、そんな感じがあって。
 
本宮さんは『男一匹ガキ大将』(1968〜1973年)とか『男樹』(1979〜1980年)もそうですけど、初期の頃からすでに、例えば株とか経済とかそういう社会性も作品の中に忍ばせてましたよね。

本宮 あれは背伸びだね(笑)。

【独占レジェンド対談】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって 思ったんだよ」本宮ひろ志×江口寿史が話す漫画との真剣勝負_2

『男一匹ガキ大将』(全21巻)

【独占レジェンド対談】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって 思ったんだよ」本宮ひろ志×江口寿史が話す漫画との真剣勝負_3

『男樹』(全6巻)

江口 今でもそういうテーマ性の作品を描いていらっしゃるじゃないですか。経済ものとか。そういう意味でも先見の明というか。

去年、Netflixで韓国ドラマの『梨泰院クラス』にハマったんです。料理人がのし上がっていく話なんですけど、その主人公が普通に株とか投資をちゃんとやってるんですよ。そういうの、あの時代の「少年ジャンプ」で、すでに本宮さんはやってたなと思って。

本宮 俺がやってきたのは、自分が5のレベルだとしたら、ひたすら7、8あたりに見せるというハッタリで。だから嘘ばっかついてきてるんだよ。そんな感じですよ。

漫画を描きながら、漫画にどっぷり浸かってないまま来てるから、結構漫画を客観的に眺められてるなっていうのはあるんです。でもね、そういう視点だと漫画家はイラスト描けないんですよ。で、イラストレーターもそうそう漫画を描けない。

漫画家で唯一イラストが成立してるのは江口さんだけなんだよ。

江口 漫画描いてないですけど(笑)。だから両立してないっていう(笑)。

【独占レジェンド対談】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって 思ったんだよ」本宮ひろ志×江口寿史が話す漫画との真剣勝負_4

「漫画には音楽と同じような流れがあるんだよ」(本宮)

本宮 漫画は音楽と同じような流れがあって、最初の一コマからそのまま流れるように描くのが一番いいの。その中でイラストを描きたがると、いったんそこで止まるんですよ。そうすると漫画の流れそのものも止まる。
若い子たちを見てると絵を描きたがってるから、漫画の流れを無視して、ドカッとイラストを描きたがる。

江口 耳が痛いです(笑)。漫画の巧さとイラストの巧さって全然違うんで、あまり漫画のコマの中にイラストのような絵が入ると、ストーリーへ視線誘導させたいのにそこで目が止まっちゃうんですよね。だから漫画としてはあんまり絵が巧すぎてもよくない。

でも、じゃあ下手でもいいのかってことじゃなくて、漫画演出の巧さっていうのはまた別なんですよね。仮に絵は稚拙だとしても演出の巧さですごく面白い漫画はいっぱいあるし、そこが特に日本の漫画の力かなとも思っているんです。

漫画に殺されるっていうのはすごくよくわかります(江口)

本宮 『やぶれかぶれ』(1982〜1983年)じゃないけど、ある時、夜寝ながら「(政治家の)田中角栄のとこ行ってみようかな」と思って、朝起きて車乗ったら、うちのかみさん(漫画家のもりたじゅん氏)が「あんたどこ行くの?」って言うから、「田中角栄に会いにいってくる」って言ったら「バカか」って(笑)。

それでそのまま目白の田中角栄の家へ行って、巨大な門をコンコンと叩いたら、中からおまわりさんが3人出てきたんだよ。「なんだ、あんた」って言うから「田中角栄さんに会いたい」って言ったら、「いいから、シッシッ」って追い返された。

江口 ヤバい人ですね(笑)。
僕は本宮さんが千葉県知事になるのがいいと思いますけど、本当に。東京都知事でもいいけど(笑)。

ところでそれで思い出したんですが、「少年マガジン」で『群竜伝』(1972〜1973年)ってやったじゃないですか。記憶違いかもしれませんが、『男一匹ガキ大将』が休載か何かしてるときに始めてるんですよね? 多分時期がかぶってるんですよ。あれってよく描けたなぁと思って。

だって、本宮さんのバリューがすごく上がってるときで、「少年ジャンプ」が他社に描かせるなんて、とんでもないじゃないですか。どうして「少年マガジン」で描けたんですか?

本宮 あれ、大もめにもめたんだよね。

江口 それは思いますよ。

【独占レジェンド対談】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって 思ったんだよ」本宮ひろ志×江口寿史が話す漫画との真剣勝負_5

「本心は漫画を描きたいんで」(江口)

本宮 漫画でも小説でも何でもそうなんですけど、真剣にそれと立ち向かうと漫画家は漫画に殺されるんですよ。
それは俺もガキ大将描いてる途中で経験して、これはこのままだと漫画に殺されちゃうって。そうすると、もう漫画家やーめた、になっちゃうでしょ。
それを実感として感じて、だからいったん漫画家として大事なことはみんな捨てちゃおうと思って。漫画に対して真剣に向き合うのは捨ててね。

それがバレてるからだろうけど、俺、漫画の「賞」って一つももらってないのよ。くれるって言われても断るけどね。ハハハ。
読者を面白がらせるんじゃなくて、俺が面白いのが一番。

江口 なかなか出来ることじゃないですよ。

本宮 江口さんも好きな仕事だけやってるでしょ?

江口 いや、そうってわけでもなくて……。
最近ね、もう広告屋さんの言いなりに描いてるっていうか。今日、ここに来る前も「修正してくれ」って言われて、「もう嫌だ、もうやらん」と。「この部分がどうのこうの」とか言われて、いろいろ鬱屈してますよ。本心は漫画を描きたいんで。

ただ、漫画に殺されるっていうのは、すごくよくわかります。実際に殺された人も周りで見てきたし。

本宮 真面目で真剣な人ほど殺されてる。

江口 僕はもうそこから逃げちゃったんで、なんとかこうやって生きてますけど、確かに怖い瞬間はありますよ。

本宮 漫画家の中には職人系と作家性を持った系と二通りいると思うんだけど、大体絵を見るとわかるんだよね。

今の漫画を全然読まないから一概には言えないけれど、一作品だけを長く描いてる漫画家は、みなさん、二作目とか三作目とか描かないんだろうね。一作が長いじゃん、今。その一作描き終わったら漫画家辞めるんじゃないかな。

でも寡作だろうが多作だろうが、描いた作品が自分自身にとって楽しいもので、かつ人気も金も自分の立場も気にしないっていうことになれば、それが本当にベストのものを見つけられたってことになるんですよ。

#2本宮ひろ志×江口寿史にとっての女とエロと漫画に続く

企画展 江口寿史イラストレーション展 
「彼女 -世界の誰にも描けない君の絵を描いている-」

流山市を拠点とする「千葉パイレーツ」の活躍を描いた漫画『すすめ‼パイレーツ』や、『ストップ‼ひばりくん!』などで知られる漫画家・江口寿史(1956 ~)は、同時代の若者の音楽やファッションを取り込んだ作風などによって、その後の漫画のスタイルを変革し、多様なジャンルのアーティストに影響を及ぼした。
早い時期より作画への関心を深め、やがて音楽アルバムのジャケットや化粧品とのコラボなどによって、今や日本を代表するイラストレーターとして活躍中。
本展覧会では、江口の45年の軌跡を約500点の魅力溢れる作品で紹介する。

撮影/尾形正茂(sherpa➕)  取材・文/集英社オンライン編集部

©本宮ひろ志/サード・ライン
©本宮ひろ志/集英社

最初のページに戻る

本宮ひろ志

もとみや ひろし

1947年生まれ千葉県出身。中学卒業後、熊谷少年航空自衛隊に入隊するが、1964年、漫画家になるために除隊。1965年、日の丸文庫から『遠い島影』でデビューする。1967年、「日本の子供」に『松ぼっくりの詩』を連載。同年「週刊少年ジャンプ」で読切を発表した後、1968年に、出世作『男一匹ガキ大将』を連載開始。翌年、『男一匹ガキ大将』はTVアニメ化、さらに翌々年には劇場映画化される。1973年「プレイボーイ」に『春雷』を発表し、青年誌に進出する。1975年、同誌に『俺の空』を連載。大人気を呼び、1977年劇場映画化もされる。その後も数多くの作品を執筆。どの作品にも一貫して、強烈な個性と生き様を持った男たちが描かれている。政治、経済、暴力団、学校、宗教など取り上げる題材は様々だが、簡潔でかつダイナミックな語り口で、人間や社会の本質を鋭く突く。現在、「グランドジャンプ」にて『猛き黄金の国 由利公正』を連載中。

    江口寿史

    えぐち ひさし

    1956年熊本県生まれ。漫画家・イラストレーター。
    1977年、週刊少年ジャンプにて漫画家デビュー。斬新なポップセンスと独自の絵柄で漫画界に多大な影響を与える。代表作に『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!! ひばりくん!』『エイジ』『キャラ者』など。1992年、短篇集『江口寿史の爆発ディナーショー』で第38回文藝春秋漫画賞受賞。80年代からはイラストレーターとしても多方面で活躍。企業とのタイアップ企画、レコードジャケットなども多く手掛け、同時代のファッションやカルチャーを取り入れた作品群は根強く支持されている。2015年画集『KING OF POP』(玄光社刊)を刊行し、イラストレーション展『KING OF POP』を全国8カ所で開催。さらに2018年からは金沢21世紀美術館を皮切りにイラストレーション展『彼女』を日本国内各地の美術館で巡回。現在は8館めの千葉県立美術館にて開催中(1月15日まで)。近著に『step』(2018年河出書房新社刊)、『RECORD』(2020年河出書房新社刊)、『彼女』(2021年集英社インターナショナル刊)などの画集がある。

    • Twitter
    • Instagram
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 【本宮ひろ志×江口寿史】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって思ったんだよ」ーレジェンドが語る漫画との真剣勝負

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.01.01
    教養・カルチャー / 2023.01.01

    【本宮ひろ志×江口寿史】「僕がエロ漫画描くとヤバいんです、エロすぎるから。でも描いたらお見せします、本宮先生に」レジェンドが語る漫画と女とエロ

    本宮ひろ志×江口寿史レジェンド対談 #2

    本宮ひろ志
    江口寿史

    エンタメ 2022.08.26
    エンタメ / 2022.08.26

    あなたの一番好きな本宮ひろ志漫画は何ですか!!!!?

    本宮ひろ志
    週刊ヤングジャンプ編集部他

    エンタメ 2022.08.26
    エンタメ / 2022.08.26

    漫画家・本宮ひろ志のベスト歴史マンガを探る

    本宮ひろ志
    週刊ヤングジャンプ編集部他

    エンタメ 2022.12.17
    エンタメ / 2022.12.17

    名エッセイスト・さくらももこが最後までこだわった新刊のタイトル。「編集部から修正をお願いしたのはその時だけです」

    さくらももこ歴代担当編集(エッセイ編)

    さくらももこ
    りぼん編集部他

    エンタメ 2022.11.17
    エンタメ / 2022.11.17

    あのマンガ家が進路に影響を及ぼした!? ヒットを生み続ける漫画家・甲斐谷忍のマンガ術

    甲斐谷忍画業30周年特別インタビュー#1

    甲斐谷忍
    山脇麻生他

    エンタメ 2022.11.17
    エンタメ / 2022.11.17

    【漫画あり】人気タッグで描く甲斐谷忍・最新作『カモネギ』は読むほどにスカッとする人間経済講義

    甲斐谷忍画業30周年特別インタビュー#2

    甲斐谷忍
    山脇麻生他

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.01.27
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.01.27

    社会の原理が賭けられたロシア=ウクライナ戦争をどう考えるか? 橋爪大三郎・大澤真幸『おどろきのウクライナ』を池田嘉郎さんが読む

    橋爪大三郎
    大澤真幸他

    ニュース 2023.01.27
    NEW
    ニュース / 2023.01.27

    話題の“寝返り姫” 今井瑠々氏を電話で直撃!「自民入りの真意」「求婚報道」「政治資金不適切支出」全部聞いた。SixTONESを聞くのが心の支え? すっかりアイドル気取りも後ろ盾・古屋氏の「推し」は別候補

    集英社オンライン編集部ニュース班

    エンタメ 2023.01.27
    NEW
    エンタメ / 2023.01.27

    キュートな子猫・ミケ

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    ニュース 2023.01.26
    ニュース / 2023.01.26

    〈狛江90歳殺害事件との関連は?〉「『金庫はどこだ?』と尋ねられ、殴る蹴るの後、消火器を撒かれた」「現場付近ではお金が舞っていた」捜査のカギとなる2つの強盗事件の詳細

    集英社オンライン編集部ニュース班

    ニュース 2023.01.26
    急上昇
    ニュース / 2023.01.26

    〈狛江90歳強盗殺人にも関与!?〉中野区強盗傷害事件。貧困家庭で育った永田陸人容疑者(21)の過去と、フィリピンから指示をだす首領「ルフィ」の正体「コネを活用すれば“別荘の中”でも自由を謳歌できる」

    集英社オンライン編集部ニュース班

    ニュース 2023.01.26
    ニュース / 2023.01.26

    「沖縄署襲撃事件」から1年。暴動に関与した人物と先導した組員の逮捕。暴行で少年失明…不祥事から威信回復のために沖縄県警は躍起? 思わぬ展開を見せた騒動の余波とは?

    集英社オンライン編集部ニュース班

    スポーツ 2023.01.26
    急上昇
    スポーツ / 2023.01.26

    【WBCメンバー正式決定】過去最強メンバーも実は難産だった⁉ 栗山監督が最後まで招集にこだわった選手の名前

    集英社オンライン編集部ニュース班

    教養・カルチャー 2023.01.26
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.01.26

    火葬後の残骨灰を売却すると1億円超!? 東西で異なる拾骨事情が浮き彫りにした、減りゆく死との接点

    多死社会に直面する日本の「死の課題」#1

    長江曜子
    鵜飼秀徳他

    教養・カルチャー 2023.01.26
    教養・カルチャー / 2023.01.26

    団塊の世代800万人の死が目前に。火葬代費用は税金で補填されている現在、火葬後の残骨灰から金歯や貴金属を“採掘”されるのは避けられない?

    多死社会に直面する日本の「死の課題」#2

    長江曜子
    鵜飼秀徳他

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ヤングジャンプ
    • #少年ジャンプ
    • #本宮ひろ志
    • #江口寿史
    • #すすめ‼パイレーツ
    • #男一匹ガキ大将

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    【本宮ひろ志×江口寿史】「ガキ大将描いてる途中で、このままだと漫画に殺されちゃうって思ったんだよ」ーレジェンドが語る漫画との真剣勝負 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい