集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #コメディ
  • #漫画
  • #ギャグ
  • #マンガ
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #秋本治
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #フジテレビ
  • #中森明菜
  • #Apple
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 布施祐仁
  • リンジー・C・ギブソン
  • 島田裕己
  • 萩原絹代
  • 宮口幸治
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.09.06

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは

フィンランドといえばクリーンエネルギーといったイメージを持っている人も多いだろう。しかし、ロシアからのエネルギー依存回避のため原子力発電を推進しているという一面も持っているのが実情だ。日本とフィンランドの原子力協力も進められているなか、注目すべき“原子力分野でのフィンランド”の取り組みを見てみよう。『フィンランドの覚悟』(扶桑社新書)より、一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 村上政俊
SHARE

『フィンランドの覚悟』#2

#1

森の国フィンランド

フィンランドの国土面積は、日本よりも一回り小さく、約33万8000平方キロメートルである。そのうち66.2%が森林によって占められている。ちなみに日本の森林の対国土面積比は66.0%である。

スウェーデンの統治時代から、林業資源は「緑の黄金」と呼ばれ、外貨を獲得する上で主要な手段であった。輸出に占める森林産業の比率は、1960年代には7割だった。近年では2割に減少しているが、現在でも主要な産業の一つである。

フィンランドには、森林を除けば天然資源が乏しい。同じ北欧でも、ノルウェーは石油、天然ガス、スウェーデンは鉄鉱石という資源に恵まれているのとは対照的である。

フィンランドでは、将来を見据えた取り組みも進められている。紙の需要減少を見越して、バイオ産業や石油代替用製品などに移行しつつある。加えて、フィンランド政府は木造建築プログラムを定めて、木造建築を推進している。

木が重要なのは、経済分野においてだけではない。建築あるいは文化の面でも、木はフィンランドにおいて、重要な役割を果たしている。

フィンランドでは近世に入ると、それまでの石造ではなく、木造の教会が一般的となった。フィンランドの美しい森と湖の景色に溶け込むように、多くの木造教会が残されている。

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_1

ロシア依存回避のため原子力発電を推進

日本人は、フィンランドと言えばクリーンエネルギーといったイメージを持っているかもしれない。

たしかに、フィンランド政府は2022年10月に、風力発電、太陽光発電関連など6つのクリーンエネルギー・プロジェクトに対して総額1億ユーロの投資支援を発表した。

だが、本当に注目すべきなのは、原子力分野でのフィンランドの取り組みであろう。

フィンランドでは、原子力発電が推進されている。発電量から見たフィンランドの電力供給構成は、2020年には原子力が33.8%とトップを占めた。次いで、水力が23.0%、石炭が7.5%、天然ガスが5.8%、石油が0.3%であった。

なお、スウェーデンにおける原子力発電のシェアは、30.0%とフィンランド同様に大きい。ウクライナ危機後にノルウェーは、ロシアに代わって、ヨーロッパ最大のガス供給国となっている。

ウクライナ侵略の前から、フィンランドは、ロシア依存の回避に取り組んでいた。

2015年と2020年で、ロシアからの天然ガスの輸入量を比較すると、フィンランドでは減少している。ロシアに対して強い警戒感を抱くバルト三国のエストニア、ラトビア、リトアニアでも、同じ期間に輸入量が減少した。

これに対して、ドイツ、イタリア、ハンガリーなどでは、輸入量が増加した。ロシアからのエネルギー輸入量の増減には、各国のロシアに対するスタンスも、ある程度は影響しているだろう。

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_2

原発増設に対する支持は、3年半で25%も増加

エネルギー輸入について世論の動向を見てみると、大きな影響を与えているのは、やはりロシア・ファクターである。電力輸入元としては、北欧諸国とエストニアに対しては69%が肯定的である一方で、ロシアに対しては87%が否定的な態度を示している。

原子力発電に対しても、フィンランド世論は肯定的な反応を示している。

2022年12月に、フィンランドのシンクタンクEVAによって実施された世論調査によれば、67%が原子力発電所の追加建設が最良の解決策だと回答した。

これに対して、原発廃止への反対は87%にのぼっている。原発増設に対する支持は、3年半で25%も増加している。深刻なエネルギー危機に対しては、再生可能エネルギーの増産だけでは対応できないという考えが、背景にはあるだろう。

また、エネルギー安全保障の観点から見れば、ロシアへのエネルギー依存の回避という点が、原子力推進の動機といえよう。フィンランド世論は、極めて現実的な反応を示しているといえる。

フィンランドと日本には、エネルギー資源がともに乏しいという共通点がある。国家の根幹にかかわるエネルギー問題については、感情論は必要ないどころか、かえって有害である。フィンランドのエネルギー政策と世論の冷静な判断は、日本にとっても大いに参考になるところだ。

原発の新設

現在では、フィンランド国内で、合計5基の原発が稼働している。

そもそもフィンランドにおける原子力発電所の建設は、1970年代に始まったが、そこにも当時の冷戦という国際情勢が、大きく影を落としていた。

南西部にあるオルキルオト島は、スウェーデンの対岸に位置し、スウェーデンで開発された沸騰水型原子炉(BWR)が導入された。これ対して南部の街ロヴィーサでは、ロシア型原子炉(VVER)が建設された。原子力政策においても、東西間でのバランスが図られた。

ロシアによるウクライナ侵略は、フィンランド国内における原子力発電所の建設計画にも影響を与えた。

フィンランド中西部ピュハヨキのハンヒキビ原発では、ロシア製の1号機の建設が、フェンノボイマ社(フィンランド66%、ロシア34%)によって計画されていた。だが、建設許可の申請は2022年5月に取り下げられた。フィンランドは原子力政策についても、ウクライナ侵略を契機として、ロシアへの配慮を捨てて、西側を選択した。

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_3

ヨーロッパ最大級の出力を誇るオルキルオト原子力発電所3号機が、2023年4月に本格稼働を開始した。産業界の共同出資により設立されたテオリスーデン・ヴォイマ(TVO)社が建設にあたり、欧州加圧水型原子炉(EPR)が採用された。原発の新設は、フィンランドでは同原発2号機以来で約40年ぶりだった。ヨーロッパ全体で見ても、原発新設は約16年ぶりであった。

加えてロヴィーサ原子力発電所では、1号機と2号機が稼働している。同原発の運転期間については2023年2月に、フィンランド政府によって延長が承認された。2050年まで延長となり、70年間を超えて運転されることとなった。

エネルギー企業フォータムと東京電力の間で、原子力分野についての情報交換協定

ヨーロッパ各国でも、原子力発電について復活の動きが見られる。

スウェーデンも原子力発電所新設へと方針を転換した。ベルギーでは、2025年とされていた原発停止が、ウクライナ危機を受けて10年延長された。一方で、ドイツは2023年4月に、最後の原発3基を停止し、脱原発に至った。

日本でも2023年5月の法改正によって、60年を超える原発の運転が可能となっているが、筆者は、日本としてはドイツよりもフィンランドを参考として、エネルギー政策を組み立てるべきだと考える。現に岸田政権も、原発再稼働、そして原発新設へと舵を切っており、ヨーロッパで言えば、ドイツよりもフィンランドに近い方針を採用しつつある。

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_4

原子力分野においても脱ロシアが進められる中で、フィンランドが協力を進めようとしている国が、アメリカである。

2023年4月には、フィンランドとアメリカとの間で、原子力協力を強化するための覚書が署名された。NATOへの加盟という軍事分野だけでなく、原子力という中核的な技術分野でも、フィンランドは、アメリカとの協力深化という道を選択している。

日本とフィンランドの原子力協力も進められている。エネルギー企業フォータムと東京電力の間で、原子力分野についての情報交換協定が結ばれている。

世界一進んでいる核廃棄物最終処分場の建設

核廃棄物管理、使用済み核燃料の最終処分において、フィンランドは世界でも先端的である。

最終処分場の建設について、プロセスの進行を国際的に比較してみると、処分場の建設にまで着手している国は、フィンランドのみである。最終処分場の用地の決定まで終えている国としては、スウェーデンとフランスを挙げることができる。

アメリカも処分場の用地について、ユッカマウンテンに決定している。ただし、政権交代によって方針が一定せず、許認可手続きは中断している。共和党政権は推進しているが、民主党政権は後ろ向きであり、バイデン政権は中間貯蔵を進めていくものと見られている。

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_5

イギリス、カナダ、そして日本は、処分場の用地の決定にも至っていないのが現状だ。

フィンランドの核廃棄物最終処分場(オンカロ)は、オルキルオト原子力発電所に併設して建設されている。

オンカロとは、フィンランド語で空洞を意味している。地下400〜450mの岩盤地層において、使用済燃料など6500トンを埋設する計画で、ポシバ社が建設にあたっている。

2016年から建設が進められており、2021年には操業許可が申請された。早ければ2024年下半期には運用が開始される計画となっている。高レベル放射性廃棄物処理施設としては、世界初となる予定だ。10万年にわたる保管が想定されている。2013年には、小泉純一郎元総理が視察した。

処分場建設に至るプロセスに関して、日本はフィンランドを参考にして、一刻も早く前に進めていく必要があるだろう。

文/村上政俊 写真/shutterstock

#1『フィンランドの防衛技術が日本の領土を守る⁉︎ 75年ぶりに国防武官が在日大使館に着任。防衛軍制服組トップと国防相が立て続けに訪日する異例の事態も…』はこちらから

『フィンランドの覚悟』(扶桑社新書) 

村上 政俊 

日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは_6

2023/9/1

¥968

224ページ

ISBN:

978-4594094263

世界幸福度ランキング6年連続1位!
教育・福祉・働き方先進国で平和な中立国……
であるはずのフィンランドに
なぜ、徴兵制があるのか?


◎18歳以上の男子に兵役、女性の兵役もOK
◎総人口の16%が予備役
◎国民の82%が「自国が攻撃されたら祖国防衛に参加」と回答
◎憲法で全ての国民に「国防の義務」を規定
◎スウェーデンとロシア帝国による統治
◎フィンランドの英雄は日露戦争へ従軍
◎第二次世界大戦ではソ連と戦い敗戦国に
◎1300キロの陸上国境を接するロシアの脅威
◎ロシアを仮想敵国とした安保体制を整備
◎NATOにスピード加盟できた外交力
◎原発推進でロシアのエネルギー依存回避
◎世界一進んでいる核廃棄物最終処分場の建設

日本では報じられないフィンランドのもう一つの顔!

amazon
最初のページに戻る

村上政俊

むらかみ まさとし

皇學館大学准教授。1983年生まれ。東京大学法学部卒業後、外務省入省。北京、ロンドンでの大使館外交官補等を経て退官。衆議院議員、中央大学大学院客員教授等を経て、現職。中曽根平和研究所客員研究員も務める。共著に『トランプ政権の分析』(日本評論社)等。専門は国際政治、安全保障、米中関係。2022年夏に、フィンランド国立タンペレ大学で在外研究。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.09.06
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    フィンランドの防衛技術が日本の領土を守る!? 75年ぶりに国防武官が在日大使館に着任。防衛軍制服組トップと国防相が立て続けに訪日する異例の事態も…

    『フィンランドの覚悟』#1

    村上政俊
    ニュース 2023.09.02
    ニュース / 2023.09.02

    <処理水放出>『中国人へ 当店の食材は全て福島産です』と看板に書いて炎上した飲食店店主が「ジョークだった」と心情を告白。一方、日本在住の中国人からは「普通に魚食べてます」の声も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.09.02
    ニュース / 2023.09.02

    〈汚染水発言問題〉過去にはキャバクラ代を政治活動費計上の疑惑も…「口がすべっちゃう」野村農水大臣に地元市議は「思ったことを言ってしまう人」「もうご高齢ですし…別に大臣が怖いとかじゃないですよ」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2022.09.30
    教養・カルチャー / 2022.09.30

    震災の教訓はどこへ…ずさんな避難計画のまま、原発再稼働が推進されている実態

    日野行介
    教養・カルチャー 2022.09.14
    教養・カルチャー / 2022.09.14

    巧妙なアジェンダ・セッティングで進められる原発行政をリセットする方法 【日野行介×尾松亮】

    欺瞞的な原発行政が壊す“民主主義の被害”を見つめる(後編)

    日野行介
    尾松亮他
    教養・カルチャー 2022.10.05
    教養・カルチャー / 2022.10.05

    【激論】高橋洋一VS古賀茂明  原発新増設が命とりに⁉ 発足1年・岸田政権の行方

    高橋洋一
    古賀茂明

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.09.11
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.11

    『VIVANT』乃木も受けたのか? “別班員”になるための試験を元隊員だった自衛隊幹部が明らかに…「トイレのタイルの色は?」「X国はどこにある?」1人につき1時間以上の質問攻め

    『秘密情報部隊「別班」の正体』#3

    石井暁
    エンタメ 2023.09.11
    NEW
    エンタメ / 2023.09.11

    【こち亀】父の涙、郷愁の公衆電話ボックス「おやじかっ!? おれだよ、おれ」

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.09.10
    ニュース / 2023.09.10

    君はドラゴンの裁縫セットを覚えているか? 歴代シリーズには和風の龍やシャチまで。「とにかくカッコいいドラゴンをデザインし続けます」と担当者は語る

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.09.10
    エンタメ / 2023.09.10

    生涯で8回結婚した往年の大女優、エリザベス・テイラー。戸田奈津子が語る見るべき彼女の一本とは

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.23 エリザベス・テイラー

    戸田奈津子
    長場雄
    エンタメ 2023.09.10
    エンタメ / 2023.09.10

    【こち亀】サイン付き“女性警察官トレカ”を発売し…総額5億のレアカードを空中からバラまく

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.09.09
    急上昇
    ニュース / 2023.09.09

    〈奈良4歳女児暴行死・十二指腸に穴〉金髪でイキった改造車を乗り回していた容疑者男を溺愛する祖父母は「一睡もできない」と落胆。過去には女児を「怒鳴ったり叩いたりしている」と通報も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.09.09
    教養・カルチャー / 2023.09.09

    【年間3万人の孤独死】世界第3位のGDPを誇りながら、孤独死者の遺骨の押し付け合いが起きる悲しき日本の実相

    日本の貧困のリアル#1

    石井光太
    ヘルスケア 2023.09.09
    ヘルスケア / 2023.09.09

    頭痛の原因は「筋肉のこわばり」だった…薬に頼りがちな人に試してもらいたい、ちょっと意外な頭痛解消法とは?

    大丈夫なふりして生きてる人の体に効く こわばり筋ほぐし

    今村匡子
    ニュース 2023.09.09
    ニュース / 2023.09.09

    〈はげ山写真あり〉太陽光発電にNO! 福島市が「ノーモア メガソーラー宣言」を公表した理由。住民は「自然破壊でクマなどの野生動物が出没」「土砂災害が起きれば孤立集落に」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい