チームに慢心はなかったか

開幕からひと月が経ちましたが、4月26日現在、阪神タイガースはここまで26試合を5勝20敗1分けと、僕が現役の時には経験したことのないような苦しいスタートになりました。昨シーズンはセ・リーグ2位で、勝利数だけなら優勝したヤクルトをも上回っていたチームがなぜ、ここまで勝てないのか――。

多くのメディアは矢野監督がシリーズ戦前から「今シーズンで辞任する」と発表したことが原因であるかのように報じていますが、僕はそうは思いません。何せ前例がないことですから、これがプラスに働くのかマイナス要因になるのかは、シーズンが終わるまでわからないと思うのです。

それよりも気になるのは、昨季と比べてタイガースの戦力がダウンしているにも関わらず、その穴埋めや準備が不十分なまま、漫然と開幕を迎えてしまったように見えること。

投手では2年連続セーブ王の守護神・スアレス投手が抜けたことは大きな戦力ダウンです。しかも昨年はコロナの影響でゲームは9回打ち切りでしたが、今シーズンは12回まであるのでなおさらです。

そんな中、抑え候補のケラー投手、先発のウィルカーソン投手を新たに獲得したものの、ふたりとも来日がコロナの影響で遅れ、ケラー投手に関しては、調整が不十分なまま開幕戦に登板し、打ち込まれる結果となりました。

なぜ、こんなギャンブル的な起用をしなければならなかったのか。キャンプ、オープン戦を通じて、もっと準備やシミュレーションをすべきではなかったのでしょうか。

また野手では、昨シーズン、大山選手や佐藤輝選手の前後で活躍していたサンズ選手もオフに退団してしまいました。じゃあ今季、サンズ選手の長打がなくなった分、積極的に足を使うなどして、その穴埋めができているかというと、そんなに簡単にはいきません。野球はうまくいかないことのほうが多いので、難しいのはよく分かります。

それでも他球団は補強をしたり、選手にも分かりやすく方針を示したりしています。チームも選手も常に変化していくことを恐れずにやって、ようやく現状維持です。その点、ここまでのタイガースは昨季と比べて戦力がダウンしているのに、選手の意識や作戦にあまり変化が見えないというのが正直な印象です。