2人は、東京五輪後もコンスタントに活躍している。
昨冬と今夏に2大会連続して、世界選手権で銀メダルを獲得。海外での認知度も急激に高まっている。日本代表として国際大会で活躍を続けている2人に、海外遠征を振り返ってもらった。
――バドミントン日本代表は海外ツアーを転戦している時間が長いです。最近では東南アジアでワールドツアー3大会を戦いました。渡辺選手は試合中に手や足を負傷されたようでしたが……。
渡辺 大会の1戦目は準優勝でしたが、納得のいくプレーができました。2戦目以降は、新型コロナウイルスの陽性判定を受けてしまって調整がうまくできなかったところもあり、自信を持ってプレーできませんでしたし、成績も良くなかったです(初戦敗退とベスト8)。ただ、1戦目が一番大きな大会だったので、しっかりと世界ランキングポイントを獲得できたのはよかったです。
東野 初戦では、ライバルの中国ペアに負けてしまったのですが、今後はあのペアに継続して勝てるようになりたいです。私は、最初の大会の前に現地で食あたりになってしまった影響もあったと思うのですが、足が動いていなくて、最後まで戦い抜く力が足りていないと感じました。私の食あたりがあって、勇大君のコロナがあって、2戦目以降、ケガをしないように頑張ろうねって言っていたんですけど、最後の大会では勇大君がケガ(コート外に着地した際、会場のカーペットがずれて足を取られて)をしてしまって……。いろいろありましたけど、そういうのも乗り越えてやっていきたいです。
渡辺 僕らはコンスタントに成績を残せている方ですし、コンディションさえ整っていれば、ある程度の成績を残せる自信はあるんですけど、やっぱり、そのコンディションに持っていくのが大変。最後の大会で足が滑ったのは不可抗力なので、僕は悪くないです(笑)。
バドミントン世界選手権でも大活躍! 渡辺・東野=ワタガシペアのリラックス法とは?
バドミントン日本代表は、1年の半分を国内合宿や国際ツアーに費やす。コロナ禍になってからは海外での連戦も増加。東京五輪で銅メダル、世界選手権で銀メダルを獲得した混合ダブルスの渡辺勇大/東野有紗ペア、通称ワタガシペアは、過酷なシーズン、遠征地、オフをどんなふうに過ごしているのかを聞いた。トップ画像/東野有紗(左)・渡辺勇大(右)
次のページ
東南アジアのファンの熱量とは‥!
会員限定記事(無料)
-
-
勉強もスポーツもできた高3生がある日突然、自転車で自宅玄関に突っ込み、そのままひきこもりに…意外すぎる原因とは?ルポ〈ひきこもりからの脱出〉25
-
-
アフリカでは日当制にしないと支援プロジェクトは成功しない? 援助によって与えられた畑は報酬なしには耕さないという現地住民のこだわり荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #5
-
ウガンダ最貧困地域の荒野にようやく実った果実…新卒23歳アフリカ駐在員が現地住民の顔つきまで変えた「奇跡のプロジェクト」荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #4
-
「なぜ副業は禁止なの?」「なぜずっとここにいなくてはならない?」アフリカ・ウガンダの農場で働く読み書きができない警備員が教えてくれた大切なこと荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #3