独居房で醸成した思想 

––––奥崎さんが「国家は人間を阻害断絶するもの」「権力に対する服従は神に対する犯行である」「天皇と天皇的なるものを根絶した理想社会の実現」などのアジテーションを日常的にするようになったのは、妻のシズミさんによれば、初犯の大阪刑務所で10年の懲役刑をくらって独居房に入れられてからだったそうです。

それまでは口数の少ない人間だったとのことで、その意味では奥崎さんにとって刑務所体験というのが非常に大きかったということですね。

坂本 大阪刑務所で奥崎さんは、最初4 区という初犯で長期囚が入る区にいたんですが、問題を起こし続けて3区に移動させられるんです。4区には独居房がないんです。なので独居房のある 3 区へ行くのですが、ここはいわゆるヤクザ者、反社の人間が多いのです。

奥崎さんはそこでも他の受刑者と問題を起こし続けて案の定、独居房に入れられて『大阪刑務所で5指に入る処遇困難者』になるわけです。彼からすると、自分は人類の恒久平和のために活動している。他の受刑者と違うんだという強烈なプライドがあったわけですね。

昭和天皇をパチンコ玉で撃った元日本兵――奥崎謙三はなぜ「天皇制」を攻撃対象としたのか? _4

 奥崎さんが大阪刑務所に入った頃は、天皇の戦争責任を追及していくという思想性はまだ完全に確立していなかったと私は解釈してるんです。彼の著作に書いてあったんですが、思想における大きなきっかけで言うと、雑居房かどこかの便所で、他の受刑者と一緒に並んで小便をしていたそうなんです。

そのときに隣にいたのが、若いあんちゃんで、そいつが天皇陛下のことを天ちゃんと言ったそうなんです。それで衝撃を受けるんですね。俺たちが戦時中に現人神、神様と教えられてきた天皇がこんな若造に天ちゃんと呼ばれていると。

そうかそれで良いのだと、そこからかつての価値観が崩れていって、独房で沈思黙考の末、あの思想に繋がっていった。人間的な革命を刑務所の中でというふうに聞いています。

坂本 時系列で言えば、そこは符合していますね。奥崎さんは、懲役10年の6年目くらいから独居房でしたから。