なぜXでバトルを繰り広げるのか

自分でYouTubeを始めるまでは暇で、昼間はずっと昼寝していたんですけれどね(笑)。毎晩、港区のバーやラウンジで、アルコール度数96度のスピリタスを朝3、4時まで飲んで、昼間は寝ていて夜6時になるとまた飲みに出かける、という生活をしていました。今は昼間いろいろあるので、昼の12時には起きていますが。

出所した翌年の1年間は週2、3回、パーソナルジムで身体を動かしていました。その後はとくに運動はしていません。それでもあまり太っていないのは、代謝が高いのでしょう。それと毎日タニタの体重計に載って、67キロがベスト体重なので「少し増えたな」と思ったら食事を抜いたりして調整しています。

出所後は体型を維持し続けている
出所後は体型を維持し続けている

YouTubeに合わせて、Xも勧められて始めました。こちらも、イーロン・マスク氏が2023年夏にインプレッション(表示)数に応じて報酬が支払われる仕組みにしてくれたおかげで、ウン十万円の収益になっています。といっても、井川家は裁判中の2012年に大王製紙本体やその関係会社の株を440億円で売るなどしましたから、一生のんびり暮らせるだけの資産はあります。SNSの収益は「今晩の飲み代になるな」という感じです。ちなみに、株売却の際には、私が大王製紙の子会社から借りた金を全額利息付きで返済しています。

Xでは少し攻撃的な言葉を使ったりしていますので、驚く方もいるようですね。私の中ではYouTubeは居酒屋談義、Xは便所の落書き、という位置づけで、Xでは意図的に少し乱暴な言葉を使っています。でも、きちんと名乗って丁寧な言葉で質問してくる方には丁寧にお答えしていますよ。匿名でイチャモンを付けてくる人には、こちらも礼節を保つ必要はないのでそれなりに(笑)。それでストレス発散していますから、カタルシスにはなっています。

Xでいろんな人とバトルになり、それがネットで話題になってもいるようですが、あれは暇つぶしです(笑)。ニュースを全部見きってしまったときなどにXに行って、ちょっと拾って書いている、っていうぐらいのものです。バトルの相手もゲーム感覚じゃないでしょうか。バトルすることで話題になり、インプレッション数が増え、収益に繋がるわけですから。ただ、バトルの相手に関しては、本当に本人があの文言を全部打っているのかな、と疑っている人も多いのではないでしょうか。