卓上掃除機やクリーナーを駆使しよう
続いて、世界のパソコンシェアでNo.1のレノボが「パソコンのクリーニング」として公開しているサイトを見てみましょう。こちらも、エアダスターや掃除機、クリーナーの使用を薦めています。
エアダスターをキーボードに噴射したり、ブラシでホコリを掃き出したり、新聞紙を下にひいてキーボードを逆さに振るなどでホコリを出します。掃除機でもいいですが、キーが外れて、ホコリと一緒にキーも吸い取ってしまう場合もあるのでご注意ください。キーの部分は、柔らかい布やティッシュにクリーナーをつけて拭きましょう。
(出典:レノボ「パソコンのクリーニング」より)
![「キーボードはトイレの便座より汚い?」実はトイレの400倍の細菌がいることも…年末までにやりたいパソコンのキーボードのお手入れ方法_8](https://shuon.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/744mw/img_bed65d3bc93360b6d5b1bdcfc2406a6d357398.jpg)
「NEC LAVIE」については、基本的にはレノボ同様、ダスターや掃除機の使用を薦めています。「OAティッシュ」とありますが、これはアルコールなどを染み込ませたクリーナー類のことです。
キーボードはダスターでホコリを払ったあと、パソコン掃除専用の小さなノズルの掃除機ですいとったり、「ダストブロワー」でホコリを飛ばします。キートップが汚れている場合はOAティッシュなどで拭き取ります。
(出典:NEC LAVIE「パソコンお役立ち講座」より)
![「キーボードはトイレの便座より汚い?」実はトイレの400倍の細菌がいることも…年末までにやりたいパソコンのキーボードのお手入れ方法_9](https://shuon.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/600mw/img_cf66abf9122f5433893e82bc42a2d53339533.jpg)
最後に「VAIO」の例も見てみましょう。こちらでは、乾いた布でゴミを拭き取ったあと、乾いた布や精製水で湿らせた布で清掃する方法が推奨されています。
表面
ごみやほこりは乾いた布で軽くふき取ってください。
汚れや指紋などが落ちにくいときは、息をかけながら乾いた布で拭き取るか、精製水などで湿らせて硬く絞った布で軽く拭いたあと、さらに乾いた布で水気を拭き取ってください。
キーの側面
綿棒でごみやほこりをこすり取ってください。
(出典:VAIO「VAIOのお手入れ方法」より)