「最大公約数ではなく最小公倍数の時代になったから」
これにはメディア環境の大きな変化が背景にある。かつてアイドルはテレビがメインステージだった。テレビに出ないとアイドルとして認められない。テレビから姿を消して〝アイドル冬の時代〟となった。
しかし、新たな時代のアイドルブームは、テレビがメインステージではない。ライブ+インターネットだ。AKB48は〈会いに行けるアイドル〉をキャッチフレーズとした。秋葉原の専用劇場で毎日ライブがある。握手会には何万人ものファンが押し寄せた。アイドルに関する情報やファンの声が大量にインターネットで発信される。テレビの影響力は低下した。スマホの普及がそれに追い討ちをかける。もはやテレビを持たない若い世代が現れ、スマホ一つですべて事足りるとした。
テレビのキー局はすべて東京にある。大手芸能プロダクションも同様だ。つまり、かつてアイドルになろうとすれば、東京在住が必須条件―上京するしかなかった。今は違う。地元でライブをやって、地元から発信できる。インターネットの普及によって、全国各地がアイドルの活動できる場になったのだ。
たとえば地方に住む、芸能プロダクションに所属しない1人の少女がいるとしよう。路上でライブをやって、スマホで動画を撮り、YouTubeにアップする。なんと、たった一人でアイドル活動が展開できるのだ。いつでも、どこでも、誰でもアイドルになれる。24時間、世界中に発信できる。これは大変なことだ。アイドルをめぐるメディア環境は、一変してしまった。
2009年春、一時復刊した「朝日ジャーナル」誌上で秋元康氏と対談した。久々に再会した秋元氏にAKB48をプロデュースした真意を訊いたのだ。
「最大公約数ではなく最小公倍数の時代になったから」と氏は答えた。なるほど最大公約数(テレビ)のおニャン子クラブから、最小公倍数(劇場)のAKB48へ―といったわけだろう。
AKB48はどれだけメジャーになっても、秋葉原の地元アイドルなのだ。SKE(栄)、NMB(難波)、HKT(博多)、NGT(新潟)、STU(瀬戸内)と全国各地に支店グループを増殖させ、さらにはJKT(ジャカルタ)、SNH(上海)、TPE(台北)とアジア諸国にも進出している。乃木坂46以下、欅坂(→櫻坂)、日向坂と〝坂道系〟と呼ばれるAKBの公式ライバルグループを次々とデビューさせ、ブレークさせた。
小さな劇場から出発したアイドルの種を、歳月を費やして咲き開かせ、やがて幾何級数的に倍加させる。最小公倍数の時代をみごとに先取りしてみせたのだ。それにしても、その圧倒的な仕事量! 秋元氏のアイドルに懸ける情熱と徹底ぶりはすさまじい。
文/中森明夫
写真/Shutterstock
#1 加護亜依は勝新太郎、広末涼子は無頼派、上戸彩は特別賞の特別賞…筋金入りのアイドル評論家が明かす「アイドルになるためのルール」とは
#2 「アイドルを推すことは未来を信じることだ」ジャニーズ、宝塚といった伝統の崩壊…中森明夫がそれでもアイドル文化はなくならないという理由
#3 キョンキョンのお尻のぬくもりに触れて今日まで仕事を続けてこれた!「おたく」の生みの親・中森明夫が語る、小泉今日子と中森明菜の“アイドル伝説”