「夕方、マネージャーが事務所の部屋に入ると、なかでぐったりとしたryuchellさんを発見、119番通報し、救急隊員が駆けつけたものの、既に息絶えており、搬送はされなかった」(社会部記者)
ryuchellさんといえば、2015年から原宿で古着屋をやりながらモデルとして活動し、同じく古着屋の店員だったpeco(27)と共に「ぺこ&りゅうちぇる」として多数のバラエティ番組に出演、お茶の間を賑わせた。
プライベートでは翌2016年12月28日にpecoと結婚、2018年7月11日に第1子となる男児が誕生し、同年の「イクメン オブ ザ イヤー」を受賞するなど、おしどり夫婦とみられていたが、2022年8月に法的な夫婦関係を解消した。
ryuchellさん(27)死去「父親像に迫ったインタビューには言葉をひとつひとつ選んで、思慮深く慎重に答えていた」新しい挑戦を受けいれなかったアンチ層…仕事を共にしたスタッフは「とても繊細なかた」と
タレントのryuchell(本名・比嘉龍二=ひが・りゅうじ 27)さんが7月12日、東京都渋谷区笹塚の事務所の一室で倒れているのが見つかり、まもなく死亡が確認された。自殺をはかったとみられている。
未来の父親像について言葉を選びながら語っていた

写真/集英社オンライン
「pecoとは婚姻関係を解消した後も、互いに『人生のパートナー』として暮らしていくことをそれぞれのインスタグラムで宣言、父親としての責任を果たしていくことや、事実婚というカテゴライズではない、夫婦の新しいカタチについてインタビューでも話していた」(スポーツ誌記者)
「去年の秋ごろ、父親像についての取材を受けたときには、ちょうど性自認のカミングアウトをしたばかりで、見た目も女性になっていたので、神経質になっている感じがした。インタビューにも言葉をひとつひとつ選んで、思慮深く慎重に答えていたのが印象的だった」(ウェブメディア記者)
かつてryuchellさんと仕事を共にした番組スタッフは「とても繊細なかただった」とも証言している。
SNSでの心ない誹謗中傷が途絶えなかった
「ありのままの自分」を追求しながらも、父としての責任を果たし、SNSやインタビューで自らのスタイルを発信し続けてきたryuchellさんだが、記事やSNSがでる度に、ネットでは彼への誹謗中傷のコメントがあがっていたという。
「彼が何かアクションすると、その生きざまや容姿にまつわる悪口、誹謗中傷が必ずといっていいほどあがっていた。書き込んでいたのは一定数の“アンチ”とよばれる層で、今日、自殺の一報が流れると一斉にこれまでryuchellをディスっていた自身のツイートやアカウントを削除していた」(前出・スポーツ紙記者)

ネットの書き込みより

ネットの書き込みより
直近のryuchellさんのツイートでは、「おはちぇるぅ~」という文言が定期的に書き込まれていたが、7月3日の朝には「耐えようっ」というツイートが残されている。
夜8時頃、現場マンションの前には、多くの報道陣が詰めかけていた。その数およそ約50人、ニュースを見て集まった近隣住民も合わせると100人近くが押し寄せた。

報道陣が詰めかけた現場マンション前(撮影/集英社オンライン)
夜8時15分、一台のハイエースが停まり、警察官が規制線を張りだした。5分後、警察官7、8人と共にマンションからブルーシートで囲われながらryuchellさんの遺体は車内に運ばれ、ハイエースは静かに発進した。

ブルーシートで囲われて、遺体は静かに運ばれていった(撮影/集英社オンライン)
事務所は施錠されており、ryuchellさんは一人、命を絶ってしまったと思われる。
事務所付近の会社に通う40代男性は嘆く。
「今から2.3年前くらいかな? その頃はryuchellさんとpecoさん、そして息子さんがマンションの近所を歩いている光景はたまに見かけていたんですけど、去年に離婚してからはパッタリpecoさんと息子さんは見かけなくなりました。
ryuchellさんはたまに見かけていましたが、マンションの前でタクシーに乗り込むときくらいで、誰かと一緒にいたことはなく、いつもお一人でした。最後に見たのは3ヶ月前くらい。そのときもマンションの前で一人でタクシーを待っているようでした」
ryuchellさんはひとり、何を考えていたのだろうか。
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
※今、悩みを抱えているという方は、「日本いのちの電話」などの相談窓口を、厚生労働省のホームページでは、このほかにも様々な相談窓口が紹介されています。
<相談窓口>
【日本いのちの電話】
・フリーダイヤル 0120-783-556
毎日:午後4時~午後9時
毎月10日:午前8時~翌日午前8時
・ナビダイヤル 0570-783-556
午前10時~午後10時
関連記事
新着記事
トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉
【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!



TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略
『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3
