集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #くも漫。
  • #僕にはまだ友だちがいない
  • #中川学
  • #網走
  • #失踪
  • #遺書
  • #キングオブコント2022
  • #ダウンタウン
  • #野犬
  • #ビスケットブラザーズ
  • #骨盤の歪み
  • #巻き肩
  • #福島進一
  • #離婚
  • #寝方
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 林田絵美
  • 今野真二
  • 手塚巧子
  • 池守りぜね
  • 集英社 文芸ステーション
人物一覧を見る
暮らし 2023.02.03

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ…断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電など

車中泊においてもっとも辛いこととされるのが冬の寒さ。とはいえ、冬ならではの旅の楽しみもあるというものだ。車中泊の旅も3度目となるコラムニスト・佐藤誠二朗氏の冬装備はというと……。

  • 佐藤誠二朗
  • #四国
  • #エブリイ
  • #車中泊
  • #調理家電
  • #断熱シェード
  • #電気毛布
  • #寒さ
  • #ペンドルトン
SHARE

車中泊の旅に出るなら #19

車中泊の旅でもっとも辛いのは
冬場の寒さだと言われている

2023年1月13日から1月23日まで、10泊11日で関西・四国を回る車中泊旅をしてきた。

昨年8月の“東北犬連れ旅”(8泊9日)、そして10月の“中部地方山地の旅”(5泊6日)に続く3回目だから、車中泊自体はもう慣れたものだが、今回の旅ではひとつ、大きな心配事があった。

それは、厳しい寒さのこと。
車中泊の旅では、真冬の寒さがもっとも辛いことだと言われているのだ。

駐車場に停めたらすかさずエンジンを切るのが車中泊の基本マナーなので、夜間、車のエアコンに頼ることはできない。
しかも僕の車中泊専用カーであるスズキのエブリイちゃんは、ベーシックグレードの商用軽バンなので、基本的に乗用車のような断熱処理がされていない。

僕が生活&就寝空間と定めている後ろの荷室部は特に、外気温に影響されて室温がすぐに大きく上がったり下がったりするのだ。

8月の旅は、比較的涼しい東北地方が行き先だったし、夜はなるべく標高の高い場所を選んで過ごすことで、なんとか暑さを避けることができた。
10月の旅は、もともと暑くもなく寒くもない最良の季節だったので、何も苦労はなかった。
翻り今回は季節的に、どう考えても寒さから逃れられないだろう。

……ところが。
結論から言えば、意外と大丈夫だったのだ。

車をカスタムした際、自己流ながらそれなりに工夫して断熱を施していたことと、行き先として西日本の太平洋側海沿いを選んだことが大きな理由だろう。

さらに今回は、いくつかの寒さ対策グッズを揃えて出発し、フル活用した。

では、我が愛車にはどんな断熱処理を施していたのか。
そして寒さ対策としてどんなアイテムを持っていったのか、紹介しよう。

車を車中泊仕様にカスタムする際、施していた断熱処置

まず車自体の断熱について。

天井には建築で用いられる、「スタイロフォーム」という断熱材を入れている。
僕のエブリイは、純正の天井内張を剥がして板張りにしたのだが、断熱材はその新しく張った天井板の内側にはめ込んでいる。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_1

断熱材「スタイロフォーム」

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_2

板張りにした天井

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_3

屋根の鉄板と板天井の間に断熱材を入れた

隙間があるので完璧とは言えないが、これのおかげで上からの熱気・冷気の侵入は、ある程度防げているようだ。

床は、より手厚く対処している。
特に冬場のゾクゾクするような冷気は、下からやってくることが多いからだ。

まずは断熱効果があるアウトドア用のアルミマットをカットし、床一面に敷き詰めた。
その上に、ホームセンターで見つけた厚さ3cmほどの木材を使い、切ったり貼り合わせたり塗装したりと苦労しながらフローリングを施した。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_4

アウトドア用のアルミシート

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_5

フローリング用の板材

さらにその上に、簡易畳(半畳×2枚)を置く。
で、さらにその上に、分厚い座布団のような“ごろ寝用”マットを敷く。
これでやっと寝床の完成だ。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_6

畳は薄くても断熱効果抜群

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_7

マットを敷いて寝床完成

ちょっと重ねすぎじゃない?と思うかもしれないが、これくらい厳重にしなければ、下からの強力な冷気は抑え込めないだろう。

冬の寒さに備えてまず買ったのは
窓ガラス用のサンシェードセット

ここまでは昨年の春、車中泊の旅を始める前に整えた基本編。
以降は今回の真冬旅のため、寒さ対策として新たに揃えたもののご紹介である。
記憶か記録がある限り、購入価格もお伝えしたい。

まずは、断熱効果が高い窓のサンシェードだ。

色々なメーカーから出ているが、僕が買ったのは、BSC Gravityというメーカーの「サンシェード 全窓 車種別専用設計」。
フロントとリア各1枚、サイド3枚ずつの8枚セットで、税込7920円だった。

車内側は触り心地のいいモケット生地。
内部には柔らかいクッション素材と、光や熱を反射するアルミ素材。
そして窓側は内部のアルミを保護するメッシュ生地。
……と4層構造のキルティングになっていて、厚みがあり断熱効果は抜群だ。

僕のスズキ・エブリイDA64V型用にサイズ合わせされた型番を選んでいるため、全窓にジャストフィットで、吸盤を使って隙間なく貼ることができる。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_8

窓用の断熱サンシェード

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_9

目隠しにもなるので、一部は常時つけたままに

どのくらいの断熱効果かといえば、今回の旅の中、夜に停めた車内で過ごしていたとき、「あれ? なんだか後ろから急にスースーと冷気が入るようになったな」と思って振り返ってみると、このサンシェードの吸盤がひとつ外れてめくれていた。

サンシェードの有無が瞬間的にわかるほど、高い断熱効果を発揮しているということである。

電気毛布は効果抜群なのだが……

YouTubeなどで情報を発信している車中泊の先達が、口を揃えて真冬の車中泊旅におすすめするのが電気毛布だ。
そこで僕も、Sugiyamaの「電気しき毛布 140×82cm」という商品を買った。
税込3126円である。

使ってみるとその効果は確かで、ぬくぬくと寝ることができた。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_10

電気毛布は必須アイテム

電気毛布の電源は、車内に常備しているポータブルバッテリー(「PowerOak ac50s」税込30000円強)から取る。
ただし、容量500Whであるこのポータブルバッテリーでは、電気毛布への電力供給が朝まで持たないことがあった。

計算上は、フル充電されていれば持つはずなのだが、天気が悪くてソーラー充電が十分にできていなかったり、走行距離が足りなくて走行充電が満足にできていなかったりした日には、明け方5〜6時くらいには蓄電残量ゼロになってしまったのだ。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_11

ソーラー充電中のポータブルバッテリー

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_12

屋根に取り付けてある太陽光パネル

その時間帯は1日で一番冷え込むタイミングでもあるので、寒さで目覚めてしまった日もあった。
もう少し大容量のポータブルバッテリーならOKなのかと言えば、日中に充電できる量はあまり変わらず、どっちみち朝方には切れてしまうだろう。

車中泊をしている人の中には、同じような容量のポータブルバッテリーを2〜3台積んでいる人もいて、なんでそんなことしているんだろう?と不思議だったのだが、そういう理由があったのだ。

ポータブルバッテリーの充電性能がもう少し向上し、短時間でフル充電できるようになればいいんだけど。
なかなか難しい問題だ。

もこもこのペンドルトンで寝具を統一し、身も心も温かく

電気毛布をご紹介した流れで、他の寝具にも触れておこう。

ペンドルトンのブランケットは、167cm×233cmのツインベッドサイズ。
確か、コストコで5000円前後だったと記憶している。
かなりビッグなので、車中泊で使う際は2つか3つに折るのだが、実はこれが肝。
折り重ねて使うと暖かさは倍増するので、掛け布団はこれ一枚で十分なのである。

枕もコストコで買ったペンドルトンのもの。
“ボディピロー”と呼ばれる抱き枕で、5000円弱だったと思う。
50cm×121cmと長く、首元を覆うように少し折り曲げて使う。
すると首のスースーを防ぐことができるのだ。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_13

車内は全体的にこんな感じ

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_14

もこもこで暖かいペンドルトンの寝具類

ちなみに、電気敷毛布の上にかけているタオルケットもペンドルトンのもの。
車中泊の車内でもっとも存在感があるのは寝具なので、統一感を出すとオシャレな感じがするものだ。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_15

ペンドルトンは手頃価格でおしゃれで機能性が高いアイテムが多い

電気調理器具を新たに揃えたのも、寒さ対策の一環

最後にご紹介したいのが、調理用具である。

これまでの車中泊旅では、お湯を沸かしたりちょっとした調理をしたりする際は、アウトドア用のコンパクトバーナーを使っていた。
しかし、裸の火が出るガスバーナーは危険を伴うため、車内での使用時は防火に最新の注意を払ったうえ、換気のために窓や後部のハッチを開けておかなければならない。

夏や秋の旅はそれでいいのだが、今回は冬なので、できるだけ窓は開けたくないではないか。
そこで用意したのが、ふたつのソロキャンプ用電気調理器具だ。

まるで水筒のように見えるが、こちらは一回300ccほどの水を沸かすことができる、一人用電気ケトル。
Focustarというメーカーの「電気ケトル ポータブル トラベル」という商品で、税込3141円だった。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_16

水筒のような電気ケトル

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_17

スイッチを入れて数分で沸騰する

これを使ってお湯を沸かし、熱いお茶やスープを飲むと体の内側から温まってとても助かった。

もうひとつの電気調理器具は、一人用グリルセット。
フルタックの「ちょこっと家電 おひとり様グリル鍋」という商品で、税込2400円だった。
直径約12cmのごく小さなサイズながら、グリルプレートと鍋がセットになっている優れもの。

今回の旅ではたった一度、プレートを使って肉を焼いただけだったが、窓を開けることなく、車内で熱々の料理を作れるのは実にありがたかった。

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_18

新規導入した「ちょこっと家電」

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ……断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電等_19

グリルプレートにアルミホイルを敷いて肉を焼いた

ちなみに、IH調理器も検討したのだが、IHは小型のものでも消費電力が大きく、僕のポータブルバッテリーでは満足に使えそうになかったので諦めた。
大型のポータブルバッテリーを持っている人だったら、車中泊にはIHが便利かもしれない。

これだけ準備をして臨んでも、やっぱり寒いときは寒かったのだが、なんとか我慢できる範囲に収まり、途中で切り上げることなく11日間の冬旅をまっとうすることができた。
多少の苦労はあった方が旅は思い出に残るものなので、ちょうどいい塩梅だったのかもしれない。

以上ですキャップ。

僕の車中泊旅は、まだまだ続きます。

写真・文/佐藤誠二朗

真冬の車中泊の旅―四国のど真ん中で食べた、初めての“ミリメシ”が五臓六腑にしみたワケを読む
みちのく車中泊の旅に持ってきて正解だったアイテム10選を読む

最初のページに戻る

佐藤誠二朗

さとう せいじろう

編集者/ライター、コラムニスト

1969年東京生まれ。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わり、2000〜2009年は「smart」編集長。カルチャー、ファッションを中心にしながら、アウトドア、デュアルライフ、時事、エンタメ、旅行、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動中。著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』(集英社 2018)、『日本懐かしスニーカー大全』(辰巳出版 2020)、『オフィシャル・サブカルオヤジ・ハンドブック』(集英社 2021)。ほか編著書多数。

  • ホームページ
  • @satoseijiro
  • Facebook
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • 真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ…断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電など

関連記事

教養・カルチャー 2023.01.31
教養・カルチャー / 2023.01.31

車中泊旅で真冬の室戸岬近くの“廃校水族館”に行ったら、客は最初から最後まで自分一人だった

佐藤誠二朗
エンタメ 2023.01.28
エンタメ / 2023.01.28

真冬の車中泊の旅―四国のど真ん中で食べた、初めての“ミリメシ”が五臓六腑にしみたワケ

車中泊の旅に出るなら #17

佐藤誠二朗
暮らし 2022.11.11
暮らし / 2022.11.11

車中泊の旅を盛り上げてくれたフィルムカメラと、『ゆるキャン△』の存在感

車中泊の旅に出るなら #16

佐藤誠二朗
暮らし 2022.11.03
暮らし / 2022.11.03

道の駅での車中泊って、結局OKなの? NGなの? 国土交通省に電凸して聞いてみた

車中泊の旅に出るなら #15

佐藤誠二朗
暮らし 2022.10.30
暮らし / 2022.10.30

車中泊旅の防犯対策と車内自炊はいかに? 秋の郡上八幡、そして下呂温泉へ

車中泊の旅に出るなら #14

佐藤誠二朗
暮らし 2022.10.29
暮らし / 2022.10.29

男一匹・車中泊の旅で見たニッポンの原風景〜秋の飛騨高山から白川郷へ

車中泊の旅に出るなら #13

佐藤誠二朗

新着記事

エンタメ 2023.03.29
NEW
エンタメ / 2023.03.29

纏(まとい)の初恋と、別れ

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
教養・カルチャー 2023.03.29
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.29

チンギス武人を貫き、遥か西域の巨きなる湖水に臨む 北方謙三『チンギス紀 十六 蒼氓』を西上心太さんが読む

北方謙三
西上心太他
エンタメ 2023.03.28
エンタメ / 2023.03.28

【失踪初日】「日本社会では一度ドロップアウトしたら二度ともとに戻れない」そんな囁きを振り払うようにボクは缶ビールを注文し、ホテルにデリヘル嬢を呼んだ(7)

中川学
エンタメ 2023.03.28
エンタメ / 2023.03.28

【逃げデビュー】ボクの逃げ人生は中学時代のあの出来事から始まったんだ。「母さん、部活辛い、辞めたい」(8)

中川学
恋愛・結婚 2023.03.28
恋愛・結婚 / 2023.03.28

《即日ワンナイトも》お盛んな既婚者パーティの実態。女性はときめきを求め、男性は寂しさと少しのいやらしさを胸に抱えて出会いを求める

河合桃子
ニュース 2023.03.28
急上昇
ニュース / 2023.03.28

植物状態となった叔母からもタリウムが…宮本容疑者叔母の元夫が告白「一希の散財を目の前で見ていたら『あかんぞーバカズキ』と叱っていたと思う」〈京都女子大生タリウム殺人〉

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.28
急上昇
エンタメ / 2023.03.28

M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」

ヨネダ2000 インタビュー前編(全2回)

ヨネダ2000
堤美佳子
エンタメ 2023.03.28
急上昇
エンタメ / 2023.03.28

7歳のときの初恋相手・香取慎吾に会って大号泣の愛、憧れのダウンタウンに改名してもらってなぜか落ち込む誠…ヨネダ2000にとって究極に「好きな人」

ヨネダ2000 インタビュー後編(全2回)

ヨネダ2000
堤美佳子
教養・カルチャー 2023.03.28
教養・カルチャー / 2023.03.28

逆境を楽しみ、自分を信じ抜く――。夢に向かって突き進む、唯一無二の“堂安語録” 堂安 律 待望の初書籍『俺しかいない』

堂安律
青春と読書
スポーツ 2023.03.28
スポーツ / 2023.03.28

有言実行の男、堂安律が決意表明。「日本サッカーを背負えるのは俺しかいない。国民のみなさんにまだ見たことのない景色を見せたい。だから、俺についてきてほしい」

堂安律
新着記事一覧を見る

Tag

  • #四国
  • #エブリイ
  • #車中泊
  • #調理家電
  • #断熱シェード
  • #電気毛布
  • #寒さ
  • #ペンドルトン

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

真冬の車中泊旅用に買って良かった防寒グッズあれこれ…断熱シェード、電気毛布、ソロ調理家電など | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい