集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #薬物依存症
  • #メンタルケア
  • #高知東生
  • #土竜
  • #覚せい剤
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #マンガ
  • #毎日こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #秋本治
  • #ジャンプコミックス
  • #こち亀
  • #漫画
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 藤下元気(オムカレー)
  • 天道グミ
  • 田中芽衣
  • 三谷遥
  • 加藤あやな
人物一覧を見る
グルメ 2022.07.01

特集 ウクライナ情勢

本家ウクライナのボルシチに行列。避難民家族が吉祥寺で営むレストランを訪ねる

今年5月、東京・吉祥寺のバーを間借りする形でウクライナ料理店がオープン。避難民を含むウクライナ人家族が調理する家庭の味が評判を呼び、週末のみのオープンながら行列をつくる人気となっている。日本ではあまり馴染みのないウクライナ料理の魅力と、レストラン開業への思いを聞く。

  • 宿無の翁
  • #ウクライナ
  • #ロシア
  • #Babusya REY
  • #レストラン
  • #ウクライナ料理
  • #ボルシチ
SHARE

評判が広まり行列のできる店に

5月、吉祥寺駅のほど近くにオープンした「Babusya REY(バブーシャ レイ)」。ウクライナ人家族が作るウクライナの家庭料理を提供している。土日祝日の11時〜15時だけ、オープン前のバーを間借りしての営業だ。

メニューは日本でもよく知られたボルシチのほか、店のロゴデザインにも採用しているヴァレーニキなどあまり認知されていない現地メニューも登場。どれもウクライナで日常的に食べられている家庭の味だ。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_a

お店のロゴは、日の丸に強調されたヴァレーニキを、ウクライナ国旗をあしらった箸でつかむウ・日折衷のデザイン。袖口はウクライナの民族衣装だ

オープン後、SNSなどで評判が広まり、今では行列のできる人気になっているという。お店がある2階から階段、そして外へと列が続いているほど。

「この間はボルシチが18リットル売れましたね」

店を切り盛りするヴィクトリヤ・ヴォグダノヴァさんが説明する。バー仕様の狭いミニキッチンでは大変な作業だ。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_b

彩り鮮やかなボルシチのセット

1番の人気メニューであるボルシチは、スープを赤く色付けるビーツとキャベツや肉を具材にしたスープだ。豆とビーツのサラダ「ヴィネグレット」とガーリックバターで味付けしたパン「パンプーシュカ」を添えて提供される。これがウクライナでは定番のセット。

Babusya REYのボルシチは、具材はビーフで、スープにはチキンとビーフを用いるヴィクトリヤさんの母から受け継いだレシピ。あっさりめの味わいで肉と野菜の滋味が染みる。店名の「バブーシャ」(おばあちゃん)の通り、まさにおふくろの味だ。

「今できることをしたい」

オープンの立役者となったのは、小笠原裕典さん・ヴィクトリヤさん夫妻だ。

ウクライナ出身のヴィクトリヤさんは語学留学をきっかけに日本に暮らし、キックボクサーの小笠原さんと日本で出会って結婚した。

ヴィクトリヤさんは情勢のキーポイントともなっているドネツク州の出身。家族が戦火から逃れるため日本に避難した。今年3月から父母、そして姉と甥、さらに遅れて5月に姉婿、と合わせて5人が合流。避難民認定を受け、住宅支援などを受けて生活している。避難してきた家族は、平日は日本語学校に通っており、甥は日本の中学校に転入した。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_c

左から小笠原裕典さん、ヴィクトリヤさん、エウゲニアさん、アントンさん

姉のエウゲニアさんは美容外科医、姉婿のアントンさんは運輸関係とそれぞれ手に職があるが、日本での生活のために「今できることをしたい」とレストランのオープンを決意。

「ウクライナは自炊の機会が多く、よく料理をしますからみんな料理人ですよ。ペリメニやヴァレーニキはみんなで仕込んでいます」とヴィクトリヤさん。

母のレシピそのままに、人気メニューのチキンキーウはアントンさんが担当するなど家族総出で作る、文字通りの家庭の味だ。

裕典さんは家族も近隣で飲食店を経営する根っからの吉祥寺っ子。Babusya REYが間借りするバーも裕典さんの弟が経営している。そのような背景が、入国から2ヶ月というスピード開店を可能にした。

今回の取材は、主に日本語が堪能なヴィクトリヤさんと裕典さんに通訳しながら話していただいた。

素材の味、奥行きを味わう

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_d

緑の皿がペリメニ、青い皿の手前がヴァレーニキ、奥がブリヌィ。他にもチキンキーウなど人気メニューがまだまだある

ペリメニやヴァレーニキといった餃子のような料理は、ウクライナやロシアなどではファストフードのようにも展開され高頻度で食べられているいわば国民食。これらを中心に据えることからBabusya REYのメニュー作りは始まり、少しずつメニューを増やしている。

「僕が、ペリメニが好きというのが出発点ですね」と裕典さん。「ただわかりやすさはやはりボルシチかなというのと、デザートも出したくて最初のメニューが固まりました」

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_e

茹でたペリメニ。世界中に広がる餃子風の料理の一種だ

日本ではボルシチはロシア料理の印象が強いが、と話し出すと「違う違う!」とヴィクトリヤさんが笑った。

「ボルシチは、もともとはウクライナの料理だったのがロシアなどに広がりました。ペリメニはロシア料理でウクライナでもよく食べるメニューですが、これは中国の餃子が出どころだと思いますね」

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_f

茹でペリメニは香味野菜が効いている。つるんとした食感も手伝ってどんどん食べてしまう魔性の味!

ボルシチもペリメニもスメタナという発酵乳製品と共に食べるのが定番だが、日本では手に入らないためサワークリームなどを用いて近い味わいのクリームを作って添えた。Babusya REYでは揚げペリメニも提供している。

「スメタナもそうですが、日本では手に入りにくい食材が多いですね。いろいろ工夫して仕入れています。ビーツはキロ単位で仕入れていますが、今はフリマアプリが一番手に入る(笑)。ディルは自家栽培にも挑戦中です」

調味料を多用する代わりにディルやネギといったハーブを用い、素材の味、奥行きを感じられるのがウクライナの料理。そこにスメタナで酸味・まろやかさが加わると、忘れられない美味となる。

「日本は料理に砂糖を入れることに驚きました。砂糖とお醤油の味ですよね。ウクライナでは料理に砂糖を使うことはあまりありません」

一方でデザートの類はしっかり甘い。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_g

トヴァローグを包んだナリースニキ。焼き立ての温かいところを食べる

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_h

「手作りチーズのクレープ」という名前で提供しているクレープは、ウクライナではナリースニキ、ロシアではブリヌィと呼ぶ。リースは葉っぱだから、葉のように薄いということだ。このようにデザートとして食べることもあるが、ひき肉などを包んで食事にすることも多い。

包んだトヴァローグは牛乳から自作したもの。淡白なカッテージチーズのようなものだ。トヴァローグの淡白な味わいと練乳とのコラボレーションが何気ないようでいて抜群。乳脂肪分の使い方がうまい土地なのだなと感じさせられる。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_i

ウクライナ人客が来訪し、ベリーのヴァレーニキが懐かしいと喜んだそう

ヴァレーニキも餃子のようなもの。ウクライナではナリースニキ同様、デザート風の具にしたり食事向きの具にしたりして食べられており、Babusya REYでもキノコとマッシュポテトを具材にした食事用のメニューも提供している。

デザート風ではベリーが入ることが多い。現地ではさくらんぼを入れるそうだが、手に入りやすいイチゴでアレンジしている。

もっちりした小麦粉生地と果実の甘さ。派手ではないが思い出しては食べたくなるような、郷愁を誘う素朴な味わいだ。

ウクライナスタイルを体験してほしい

「本当はもっといろんなメニューを出したいけどコンロが足りないですね!」と物足りない様子のヴィクトリヤさん。現在は提供していないが日本で紹介したい料理がまだまだあるようだ。

「ウォッカを飲んでサーロをつまむウクライナスタイルも体験してほしいです」

サーロは豚のあぶらみの塩漬け。真っ白い脂の塊でインパクトは抜群だ。「ウクライナ料理でこれだけは好きじゃない」と苦笑する裕典さんに「お酒と一緒ならおいしいでしょう」と反論するヴィクトリアさんを見ると、日本でいう納豆のような立ち位置の、クセが強いだけに愛されている一品なのだろう。

「それからボグラーチも。3種類のお肉を使うスープです」

ハンガリーのグラーシュに似た、ビーフシチューのようなイメージのスープだ。きっとボルシチ同様、素材の味がからみ合う美味しい料理なのだろう。なんとか日本語で説明しようと相談してくれるヴィクトリヤさんたちのテンションからはその愛され方が想像され、客としてはぜひ提供してほしいと願うよりほかない。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_j

バー仕様の小さなキッチンで行列をさばいている

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_k

想像以上の人気にボルシチの鍋も足りておらず、営業中に再度の仕込みが必要になってしまうとのこと

料理を楽しんでくれたらそれが嬉しい

日本で好きな料理を尋ねると、やはり寿司だと顔をほころばせてくれた。

「地元では海の魚はあまり手に入らないんです。日本ではフレッシュな魚が食べられると父が喜んでいます」

またナリースニキの食べられ方と比較すると日本のクレープは「違う!」と感じるようで、「シンプルな食べ方も広がってほしいですね」と語る。

食事を楽しむ一方、避難先で新しい商売を展開するということに万感の思いがあるはずだ。アントンさんは「自分の両親は故郷に残っている。苦しい気持ちしかない」と言葉少なに話す。

「私たちは常に銃声が聞こえる地域から来たけど、悪いニュースにばかりフォーカスせず料理を楽しんでくれたらそれが嬉しい」とエウゲニアさん。それを受けてアントンさんも、「ウクライナ料理で気になるものがあったら、メニューに試してみるからメッセージして」と話してくれた。

食文化に国境があるわけではない。世界中に餃子のようなものがあるし、ボグラーチにしてもスロヴェニアやハンガリーと共通する料理だ。同じものが広範囲で食べられる一方で、家庭ごとの小さな個性も生まれる。美味しいものを分かち合うことが少しでも心に平穏をもたらせばと願う。

吉祥寺のウクライナ料理店に行列。避難民家族の“日常の味”が大好評_l

Babusya REY
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-4吉祥ビル2F
営業:土曜・日曜・祝日11時〜15時
※営業時間は変更の可能性もあり。インスタグラムで確認を。

@babusya.rey

取材・文・撮影/宿無の翁

最初のページに戻る

宿無の翁

やどなしのおきな

ライター

京浜生まれ。インターネットと場末が好き。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 特集・漫画
    • ウクライナ情勢
    • 本家ウクライナのボルシチに行列。避難民家族が吉祥寺で営むレストランを訪ねる

    ウクライナ情勢

    特集一覧
    スポーツ 2022.10.08
    スポーツ / 2022.10.08

    侵略されるヘルソン州出身・たったひとりで闘いにきたウクライナ美女格闘家の信念

    ウクライナ国旗を携えて戦う理由

    教養・カルチャー 2022.09.15
    教養・カルチャー / 2022.09.15

    「地下生活6日にして、わたしたちはゴキブリになってしまった。」ウクライナ戦禍、鉛筆1本で描かれた命の絵日記

    ウクライナの現実、戦争の現実

    教養・カルチャー 2022.07.14
    教養・カルチャー / 2022.07.14

    “それでも私が日本に来た理由” ウクライナ人留学生の決意

    教養・カルチャー 2022.07.06
    教養・カルチャー / 2022.07.06

    現代の名言製造機。ゼレンスキーの演説に学ぶ、人を動かす「言葉の力」

    教養・カルチャー 2022.06.29
    教養・カルチャー / 2022.06.29

    「ウクライナ語で話すと殺される」言語による分断はなぜ加速するのか?

    教養・カルチャー 2022.06.25
    教養・カルチャー / 2022.06.25

    5本の映画が提示する、ロシアとウクライナ間の“10年戦争”

    特集記事をもっと見る

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ウクライナ
    • #ロシア
    • #Babusya REY
    • #レストラン
    • #ウクライナ料理
    • #ボルシチ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    本家ウクライナのボルシチに行列。避難民家族が吉祥寺で営むレストランを訪ねる | グルメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい