集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #フジテレビ
  • #フジテレビ人事部
  • #フジテレビアナウンサー
  • #経済
  • #宮崎正弘
  • #国際金融
  • #三上真奈
  • #女子アナウンサー
  • #佐々木恭子
  • #ノンストップ!
  • #魔女に言われたい夜
  • #ワイドナショー
  • #暴力団
  • #女性アナウンサー
  • #森千晴
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 小松香里
  • 伊藤裕史
  • ひっしー
  • 1編コミック企画室
  • 本田隆行
人物一覧を見る
グルメ 2023.07.11

「シティ」で「ポップ」なはずの山下達郎は、まだ発展途上だった日本が生み出した幻想だったのか。今となっては滑稽で悲しい

音楽プロデューサーで作詞家の松尾潔氏が「スマイルカンパニー」との業務委託契約が終了したことを受けてのラジオでの発言が物議を醸している山下達郎氏。80年代、彼の音楽や活動を肌で体感し、リアルに眺めた作家の甘糟りり子氏が、今の思いを綴る。

  • 甘糟りり子
  • #鎌倉
  • #コマチーナ
  • #甘糟りり子
SHARE

ラジオを聴いて頭をよぎった「忠誠」という単語

もう何年も前だけれど、ラジオで山下達郎さんが、アナログレコードとデジタル録音の違いをコップに水を貯めることに例えて解説していた。コップにバケツの水を入れようとすると溢れる、その溢れた部分が「グルーブ」といわれるもので、デジタルは水を注ぐものがコップではなく風呂桶サイズだから溢れるわけがない、みたいな内容だった。およそ頭が論理的でない私でも、「なるほど!」となった。

知性とは自分の頭で考え発言できる性質を指す。むずかしいことやぼんやりとしていることを噛み砕いて話せることは知性だと思う。山下達郎さんを知性のある人だと勝手に思い込んでいた。7月9日放送のラジオ番組「サンデー・ソングブック」を聴くまでは。あの日のラジオでの、ごくシンプルな話を、ずらしにずらし、こねくり回して、自己防衛に走る様子は知性とはかけ離れたものだった。

2022年6月には実に11年ぶりとなる、通算14作目のオリジナルアルバム『SOFTLY』をリリース。おりからのシティポップブームもあいまって、オリコンランキングでチャート1位となるなど、大ヒットに

性暴力・性加害を知らなかったといい張るのはさて置き(スタジオに篭りきりで新聞も週刊誌もニュース番組もネットニュースもご覧にならないのでしょうか。もしかして、スマホをお持ちではないとか?)、松尾潔さんの「社長の記者会見を。これを機に膿を出し切って」「第三者委員会を設置すべき。事務所下にある再発防止チームではそれに当たらない」というごくまっとうで地に足のついた発言を、どうして「憶測に基づく一方的な批判」といい切ってしまえるのだろうか。

そして、性加害については「本当にあったとすれば、許しがたいこと」といったそばから、その疑惑をかけられているジャニー喜多川氏への敬意と賛美を重ねる様は、なんというか「忠誠」という単語しか思い浮かばなかった。いや、疑惑をかけられているというより、実際の被害者たちが次々と名乗りを上げている状況で、ラジオ番組を使い、その功績を長々と称えることの異様さに気がつかないことに驚く。「スマップ」「嵐」「男闘呼組」と解散・活動休止したグループの名前を次々と出したのも、唐突すぎて意図がわからない。

性加害について知りようがないからコメントを出しようがないというけれど、そこではなく、松尾さんのごくまっとうな発言がジャニーズ事務所に都合が悪いから、スマイルカンパニーが松尾さんを一方的に切り捨てたことへの容認が批判されていたはずだが、意図的にずらしているのか本当に理解していないのか。
幹部の如く松尾さんと事務所の契約内容などについて詳細を話す一方で、自分のことを「一タレント」といったり、「作品に罪はない」といったかと思うと、自分の発言を理解できない人には自分の音楽は不要といったりする。もしこの発言が原稿として校閲に出されたら、「?」の赤ペンで真っ赤になりそうだ。

最高におしゃれな三十秒だった、カセットテープのCM

私が山下達郎という名前を知ったのは1980年、カセットテープ「maxell」のCMだった。細過ぎず太過ぎないジーパン(今でいうデニム)に白シャツ、生成色のジャケットというシックないでだち(ジャケットの袖はラフにたくしあげられている。今でいう抜け感がある着こなし)、場所は少しずつ明るくなっていく明け方の海。膝まで海に浸かり、長い髪をなびかせ、右手をピストルに見立て、人差し指でこちらを撃ち抜くような仕草をする。流れる歌はかの名曲「RIDE ON TIME」。最後に「いい音しか残れない。マクセル」というナレーションが入るだけ。性能をまくし立てたり、登場人物が派手に踊ったりおどけたり、そういうのは一切ない。最高におしゃれな三十秒だった。
山下達郎=クールで都会的というイメージが確立された。どろっとしていて湿っぽい「歌謡曲」や「演歌」の対極に位置する存在だった。

CMとともにその歌声とメロディーで鮮烈な印象を与えた『RIDE ON TIME』(1980年)は、自身初のオリコンチャートトップ10入りのスマッシュヒットに

それ以降、テレビという下世話な箱の中に本人が登場することは滅多に(もしかしたら、一切かも)なかった。1982年に結婚したパートナーの竹内まりやはあの頃、西海岸的「和製アメリカン・ポップス」の歌い手で、こちらもからっとしておしゃれなイメージだった。二人が結婚した時、勝手に「東海岸」と「西海岸」のカップル誕生と思ったりもした。
80年代には「シティポップ」なんていう言葉はなかったが、二人の歌が醸し出すドライでファッショナブルなイメージはまさしく「シティ」で「ポップ」、…のだったはずだった。

リゾートホテルやディスコではなく、
賭博場辺りをイメージして聞くべき音楽だったのか

加熱する報道を受け、松尾さんが日刊ゲンダイの連載「メロウな木曜日」にことの経緯を書いていた。それによれば、スマイルカンパニーと深い関係にあるジャニーズ事務所に物を申した松尾さんがスマイルカンパニーに存在し続けるのを山下サイドが認めるのはむずかしい、「なぜなら、三家(注・山下家、ジャニーズの藤島家、スマイルカンパニーの小杉家のこと)のつきあいはビジネスではなく『義理人情』なのだから」と伝えられたそう。家だの義理人情だの、任侠を連想させる単語が並ぶこの一文は衝撃的だった。「シティ」でも「ポップ」でもないし、都会的でもファッショナブルでもない。勝手にそんなイメージを抱いていた自分が滑稽でもの悲しい。リゾートホテルやディスコではなく、賭博場辺りをイメージして聞くべき音楽だったのか。

彼らが体現したように見えたシティポップはアメリカにあこがれる発展途上国だった日本が生み出した幻想なのかもしれない。


文/甘糟りり子

人気イラストレーターを起用してのアルバムジャケットのアートワークもとびきりおしゃれだった。『FOR YOU』(1982年)

鎌倉だから、おいしい。

甘糟りり子

100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_10

2020年4月3日発売

1,650円(税込)

四六判/192ページ

ISBN:

978-4-08-788037-3


この本を手にとってくださって、ありがとう。
でも、もし、あなたが鎌倉の飲食店のガイドブックを探しているのなら、
ごめんなさい。これは、そういう本ではありません。(著者まえがきより抜粋)

幼少期から鎌倉で育ち、今なお住み続ける著者が、愛し、慈しみ、ともに過ごしてきたともいえる、鎌倉の珠玉の美味を語るエッセイ集。
お屋敷街に佇む未来の老舗(イチリンハナレ)、自営の畑を持つ野菜のビーン・トゥー・バー(オステリア・ジョイア)、カレーもいいけれど私はビーフサラダ(珊瑚礁 本店)、今はなき丸山亭の流れをくむ一軒(ブラッスリー・シェ・アキ)、かつての鎌倉文士に想いを馳せながら(天ぷら ひろみ)……ガイドブックやグルメサイトでは絶対にわからない、鎌倉育ちだから知っているおいしさと魅力に出会える1冊。
素材が豪華ならいいというものでもない、店の内装もまた味わいの一端を担うもの、いいバーとバーテンダーに出会う喜び……著者自身の思い出や実体験とともに語られる鎌倉のおいしいものたちは、自然と「いい店」「いい味」ってこういうことなんだな、という読後感をくれる。
版画のように精緻なタッチで描かれた阿部伸二によるイラストも美しく、まさに読んでおいしい、これまでなかった大人のための鎌倉グルメエッセイ。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

甘糟りり子

あまかす りりこ

1964年、横浜生まれ。幼い頃から鎌倉に暮らす。玉川大学を卒業後、アパレル会社勤務をへて文筆の道へ。クルマ、レストラン、ファッションなど、都会のキラめきをモチーフにした小説やコラムに定評がある。バブル世代の女性たちの40代を描いた『エストロゲン』(小学館文庫)や、現代に生きる女性やその家族が直面する問題を取り上げた『産む、産まない、産めない』『産まなくても、産めなくても』(ともに講談社文庫)は、読者の共感を呼びロングセラーとなっている。近著は『バブル、盆に返らず』(光文社)。幼い頃から慣れ親しんだ鎌倉に関する著作も多い。『鎌倉の家』(河出書房新社)、『鎌倉だから、おいしい。』(集英社)、『モーテル0467 鎌倉物語』(小学館文庫)

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • グルメ
    • 「シティ」で「ポップ」なはずの山下達郎は、まだ発展途上だった日本が生み出した幻想だったのか。今となっては滑稽で悲しい

    関連記事

    ニュース 2023.04.27
    ニュース / 2023.04.27

    〈伝説のライブ映画公開〉中森明菜(57)、業界が今も語り継ぐ異様な“金屏風会見”とあの“事件”の真相。そして彼女は表舞台から姿を消した

    神林広恵
    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.07.06
    エンタメ / 2023.07.06

    〈ジュリー伝説は衰えず〉沢田研二75歳、今なおスーパースターの理由。二度の暴行事件、不倫、コンサートドタキャン事件を乗り越えて…“とがり”続けた生き様

    集英社オンライン編集部ニュース班
    神林広恵
    エンタメ 2023.05.27
    エンタメ / 2023.05.27

    【Dr.チョコレートで怪演】斉藤由貴が尾崎豊、川崎麻世、50代医師とのW不倫など浮き名を流し続けても致命傷を負わない理由。「わたし、たくさんのあやまちを犯してます」発言

    神林広恵
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.04.19
    ニュース / 2023.04.19

    「おまんには恥をかかされた!」“らんまん“厳しすぎる祖母タキ役・松坂慶子、貫禄の演技の裏に波乱万丈70年!! 恋多きスキャンダル、伝説の定例会見、両親との確執を乗り越えて

    神林広恵
    集英社オンライン編集部ニュース班
    グルメ 2023.01.11
    グルメ / 2023.01.11

    飯倉のキャンティと表参道のラ・ブランシュで修業したシェフが鎌倉で織りなす絶品アラカルトのフレンチメニュー

    鎌倉だから、おいしい 第二章 #4

    甘糟りり子
    グルメ 2022.12.16
    グルメ / 2022.12.16

    由比ヶ浜の潮風と波音に解放されるバードホテルで味わう、素材が活きる美味

    鎌倉だから、おいしい 第二章 #3

    甘糟りり子

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.08.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.03

    シェア貢献ほぼなし、経産省が国民の税金を無駄遣い…おめでたい日本人が大歓喜する半導体メーカーTSMC熊本工場の不都合すぎる真実

    『半導体有事』#2

    湯之上隆
    教養・カルチャー 2023.08.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.03

    「取材NG、撮影するな」…知らぬうちに日本で大躍進した「上海電力」の恐るべき実力。外資でも排除できない理由とは

    『サイレント国土買収 再エネ礼賛の罠』#1

    平野秀樹
    エンタメ 2023.08.03
    NEW
    エンタメ / 2023.08.03

    【こち亀】萌風呂の大ブレイク! 銭湯を舞台にしたアニメで聖地化

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.02
    NEW
    ニュース / 2023.08.02

    〈日大アメフト部・大麻疑惑〉悪質タックル問題から生まれ変わった部が再び窮地に「最近は騒がず大人しいいい子ばかりだった」と近隣住民は動揺、部員は直撃に…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.02
    急上昇
    ニュース / 2023.08.02

    〈現地取材・相模原〉マクドナルドが地元中学生を出入り禁止にした本当の理由「不良グループがやらかした」「厨房に入ってポテトフライを…」地元民も困惑する迷惑行為“バビロン鬼”とは?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.02
    急上昇
    ニュース / 2023.08.02

    “ぶりっこアナ”から衝撃の肘ブラ表紙に激売れ写真集…女優業も順調『ばらかもん』出演中の田中みな実の出演作が途切れない理由

    神林広恵
    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.08.02
    暮らし / 2023.08.02

    約25万円の高級スマートフォン「Google Pixel Fold」レビュー。Google初の大型折りたたみディスプレイには、どんなメリットがあるのか? 3週間使ってわかったこと

    新たなスマホ体験の可能性

    山本敦
    エンタメ 2023.08.02
    エンタメ / 2023.08.02

    今なお美しさが語り継がれるグレース・ケリー。戸田奈津子がレコメンドする本当に見るべき1本とは

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.22 グレース・ケリー

    戸田奈津子
    長場雄
    教養・カルチャー 2023.08.02
    教養・カルチャー / 2023.08.02

    気づかぬうちに円資産の価値がどんどん減価している! 日本国民はほぼ不可避、本当に怖い「インフレ課税」

    インフレ課税と闘う!#4

    熊野英生
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #鎌倉
    • #コマチーナ
    • #甘糟りり子

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    暮らし 2023.07.20 PR
    暮らし / 2023.07.20PR

    「オルフェウスの窓」「皇妃エリザベート」…名作漫画でたどるオーストリア“聖地巡礼”。華麗なる歴史と悲恋とロマンに浸る旅を

    毛内達大

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「シティ」で「ポップ」なはずの山下達郎は、まだ発展途上だった日本が生み出した幻想だったのか。今となっては滑稽で悲しい | グルメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい