集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 森岡浩
  • 柳広司
  • 粕谷浩子
  • 田中芽衣
  • 桂正和
人物一覧を見る
エンタメ 2022.08.05

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行く、ベトナム・ハノイの旅

待ちに待った人も多かっただろう。今春、ベトナムが外国人観光客の受け入れを本格的に始めた。しかも首都・ハノイではコロナ禍にもかかわらず新型バスを導入し、市内をつなぐ電車の運行も始めた。これからはコロナ禍以前より、さらに快適に観光が楽しめるだろう。さっそくバスと電車を使った小トリップを提案したい。

  • 新妻東一
  • #電車
  • #バス
  • #海外旅行
  • #ハノイ
  • #ベトナム
SHARE

コロナ禍でも楽しめる安くて快適で安全な旅

車内にジャズが流れる新型バスに乗る

バス停に、目のさめるような若草色のバスがすべるように入ってきた。段差のないステップを上がって車内に入ると、濃紺のポロシャツを着た車掌の青年が

「ビンバス、シンチャオ」(ビンバスへようこそ!)

と、元気よく挨拶してくれた。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_1

ビンバスは現在、ハノイ10路線、ホーチミン市5路線で運行している。この車体のバスを見掛けたら一度乗ってみてほしい

ここはハノイ市のドンスアン市場近くにあるロンビエン・バス・ターミナル。私はここのE1.4乗り場からビンバスのE02番「ハオナム行き」のバスに乗り込んだ。

コロナ禍は世界を窮屈にしてそれはベトナムでも例外ではないけれど、この中で「良かった」ことのひとつが、このビンバスと、あとで紹介する「ハノイメトロ」の運行だ。なにしろそれまでの市バスは車体が古い、音がうるさい、車掌が無愛想と三拍子揃ってひどかった。ベトナム市民すら乗るのを敬遠していたほどだ。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_2

ベトナムではバスの運賃を車掌さんに現金で支払う。小銭は用意しておこう

ところが2021年12月から運行が始まったこのビンバスは、車体がまだ新しいし、車内にはジャズまで流れている。車掌も親切で、ちゃんと運賃の釣り銭もごまかさずにくれる!(当たり前かと思われるかもしれないが、ベトナム旅行では重要なポイントだ)。しかも運賃はどこまで乗っても一律8000ドン(48円、2022年7月25日現在。以下同じ)とあって、市民・観光客問わずに大人気だ。

ちなみにビンバスを運行しているビンバス社は、ベトナムの新興財閥であるビングループに属する。同財閥は不動産開発から学校・病院経営、ベトナム政府悲願の国産車の開発まで手がけている。このバスのように、世界標準のサービスをベトナム国内に持ち込んだことが、同財閥の急成長している秘密なのかもしれない。

ベトナムでのランチにはぜひ家庭料理を

さてターミナルからビンバスに乗った私が最初に目指すポイントは、乗車した「ロンビエン・バス・ターミナル」の隣の停留所「ベトナム・キューバ小学校前」だ。「えっ1区間だけかよ」と、言わないでほしい。ここにぜひ皆さんに味わってほしい料理があるのだ。店の名前を「1946」という。ベトナム初の共和国が成立し、フランスからの独立の交渉が進められていた1946年にちなんでいる。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_3

黄色の可愛らしい外観のレストラン「1946」。営業時間:9:00-14:30, 17:00-22:30

ベトナムを旅行していて、現地の人にお勧めレストランを尋ねてよく紹介されるのが、外国人観光客用に用意されたようなレストランだ。それはそれで悪くはないのだが、物足りなさがあるのもたしか。かといって、ど・ローカルなお店で食事をする勇気もちょっとない……という人に「1946」はちょうどよい。外国人観光客はもちろん、ハノイ市民にも大人気だからだ。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_4

オープンしてちょっとする間にすぐ席が埋まった。家族連れや会食を楽しんでいる人もいる

人気の秘密は、懐かしいベトナムの家庭料理が味わえること。フォーや生春巻きのような、日本でも食べられる料理をここで注文してもつまらない。ぜひ「聞いたことのない料理」にチャンレンジしてほしい。注文のコツは、スープと野菜料理を必ず付けること。丁寧に出汁が取られたスープの味は鮮烈で、そのまま飲んでもよいし、ご飯にかけて食べてもよい。日本ならはしたないといわれる行為でも、こちらではOKだ。不思議なもので野菜は、たとえば同じ空心菜炒めでも日本で食べるそれと、ベトナムで食べるそれはインパクトが違う。野菜の持つ生命力の違いなのだろうか。複数で訪れてたくさんのおかずを注文して少しずつ取り分けて食べるのが楽しい。あいにくこの日私はひとりだったが、撮影用として多めに注文した。女性なら2~3人前だろうか、これで料金は16万5000ドン(約990円)だった。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_5

私が注文した料理。上から時計回りで、あさりの酸味スープ、豚バラ肉の炒めもの、小ナスの漬物、白いご飯。ご飯の量が多いが、さらさらしたインディカ米なので意外とするっと入る。ご飯にスープをかけ、小ナスのつけものと一緒にいただくと、これが絶品なのである

バスから電車に乗り換える

お腹がいっぱいになったあとは、またバス停に向かって終点の「ハオナム」停留所を目指す。今度はお土産を探しに行こう。

タクシーと違うバス旅の魅力は、料金が安いことに加えて、ゆっくり車窓からの風景を楽しめること。ここでもタンロン城址のレンガ塀、国会議事堂や、遠くホーチミン廟を臨むことができる。またかつてはフランス人街と呼ばれた場所を通り過ぎる。多くが官公庁や各国大使館となったフランス建築の街並み、緑ゆたかな景色が窓外に広がる。ハノイの旧市街とは異なるおもむきの街だ。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_6

かつてフランス人街と呼ばれたチャンフー通り。フランス風の洋館が立ち並ぶ

バスで終着駅の「ハオナム」停留所について、そこでハノイ都市鉄道2A号線の「カットリン」駅に乗り換える。ベトナム初の市内をつなぐこの鉄道は、2021年11月に運行を開始した。中国政府の援助を受けて、2011年に着工、当初は2015年に開通の予定だったが、遅れに遅れて昨年ようやく営業を開始した。ハノイメトロの愛称があるものの、この新しい都市鉄道には地下部分はなく、全長13.1kmの高架上を走る。ちなみに南部のホーチミン市の鉄道網は日本政府の援助を受けている。一つの国に寄りかかって援助を受けて「債務の罠」に陥るようなことはせず、さまざまな先進国から援助を引っ張ってくる「したたかさ」も、ベトナムの顔である。

カットリン駅は、見た目に駅舎とは思えない現代的なスタイルの建物。切符売り場は正面から入り、エレベーターで2階にあがったところにある。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_7

ハノイメトロ2A号線の高架上の駅。途中の駅はどの駅も同じスタイルだ

券売機は数台、フロアに散在している。券売機の画面右下の「English」のボタンを押と、ベトナム語表示から英語表示に切り替わる。タッチパネルに路線図が示されるので、目的の駅名にタッチすれば料金が表示される。あとは挿入口にお金を入れればOK。英語がわからなくてもパネルに表示されるので直感的にわかるだろう。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_8

正面にタッチパネル式画面。紙幣は右下の「INSERT CASH」とあるところへ挿入

駅のホームは、改札機をでてさらに上がった3階にある。現在は10分間隔で運行されている。線路を覗こうとホームの端に立ったら、拡声器をもった駅員さんに「ホームの端を歩かないように!」とたしなめられてしまった。ベトナムの駅員さんは怖いので、撮り鉄のみなさんはご注意を。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_9

このメトロ2A号線は中国政府の援助で建設されているため、車両は北京地下鉄車両装備社製

電車は高架を走るので、ハノイを俯瞰するように観光できる。60〜70年代に建てられたプレハブ式集合住宅や、幅の狭いペンシルビルの向こうに林立する高層マンション群。ハノイの発展の歴史がパノラマのように窓外を流れていく。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_10

ハノイメトロ2A号線からみた窓外風景。手前は70年代に作られたであろう集合住宅

9世紀から続くベトナム・シルク

カットリン駅からハノイメトロに乗って15分程度で、バンクアン駅に到着。運賃は1万2000ドン(約73円)だった。目指すはそこから北に歩いて20分ほどのバンフック村だ。そこでシルクのお土産を買おう。

シルクといえばタイが有名だが、ここバンフック村がシルクの生産地として成立したのは、なんと9世紀。15~17世紀にかけては、銀と交換で日本に輸出されていた歴史もある。

バンフック村にいく途中の商店街では、両側にお土産物が立ち並び、空に色とりどりのパラソルがかかっている。別に傘は名物でもなんでもないし、こうした趣向はハノイの街中やベトナム各地の観光地でも見られる。「インスタ映え」を狙った演出なのだが、なにかこう「みなさんはこういうのがお好きなんでしょ?」というベトナム人の「あざとさ」(褒め言葉です)がうかがえるようで、微笑ましくさえある。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_11

お土産物さんをひやかして歩くのも面白い

バンフック村の入口にはレンガ造りの門が建てられているので、すぐわかるだろう。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_12

バンフック・シルク村センター。中にはショップはもちろん、古い織機も陳列されている

工場で働いているランさん(60)は「この通りにはあともう1件、工場があるのみ。昔は軒並み絹布の織布工場だったんだけどねえ」と昔を振り返る。訪れるなら今のうち、ということか。

お土産のお勧めは、シルクのネクタイなど。実はベトナム土産で困るのが男性向けのもの。女性向けはアジア雑貨や焼き物などたくさんあるのだが、男性が貰って喜びそうなものが少ない。必要な人はこの村でゲットしておこう。

コロナ禍で開通した新型バスと電車で行くベトナム・ハノイの旅_13

ショップ店内。ネクタイは4000円ぐらい。それ以外にもシャツなど品揃えも豊富だ

バスと電車を乗り継いで近代的な高層ビルが並ぶ街から1000年の時を超えた伝統工芸の村へ。それが新しいハノイ観光の魅力だ。

<ベトナムへの渡航について>
2022年3月15日、ベトナム政府はこれまでの入国制限を全廃し、水際措置適用以前の入国手続きに戻すことを発表した。これにより日本人の入国については入国目的にかかわらず入国日から15日間の滞在について査証が免除され、ワクチン接種の有無、回数を入国の条件とせず、また陰性証明書の取得、持参も入国の条件としていない。しかし状況は今後変わる可能性もあるので、詳しくは、在ベトナム日本国大使館のHPで確認してほしい。

文・写真/新妻東一

最初のページに戻る

新妻東一

にいづま とういち

1962年東京生まれ。1988年東京外国語大学ベトナム語学科卒。貿易商社駐在員として2004年からベトナム・ハノイ在住。ベトナム2010年に東京とハノイに旅行会社を起業。旅行業のほかテレビ取材のリサーチやコーディネート業務に従事。共著に「現代ベトナムを知るための60章」(明石書店)「ベトナム検定―ASEAN検定シリーズベトナム検定公式テキスト」(めこん)

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • コロナ禍で開通した新型バスと電車で行く、ベトナム・ハノイの旅

    新着記事

    ビジネス 2023.03.17
    NEW
    ビジネス / 2023.03.17

    住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

    不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

    小平淳一
    エンタメ 2023.03.17
    NEW
    エンタメ / 2023.03.17

    最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

    田崎基
    高山かおり
    教養・カルチャー 2023.03.16
    教養・カルチャー / 2023.03.16

    「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

    石井光太
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    グルメ 2023.03.16
    急上昇
    グルメ / 2023.03.16

    ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

    マクリ・マルコ
    小林悟
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

    古賀茂明
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #電車
    • #バス
    • #海外旅行
    • #ハノイ
    • #ベトナム

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    コロナ禍で開通した新型バスと電車で行く、ベトナム・ハノイの旅 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい