集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #こち亀
  • #ギャグ
  • #週刊少年ジャンプ
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #秋本治
  • #火葬
  • #コメディ
  • #ジャンプコミックス
  • #マンガ
  • #漫画
  • #地下アイドル
  • #岩永憲治
  • #元アイドル
  • #石川晃
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ユンブル
  • Kikka
  • 水谷竹秀
  • 神保順紀
  • 松岡保昌
人物一覧を見る
エンタメ 2023.08.16

「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質

月間利用者数30億人、2022年の売上1,166億ドルを誇るFacebookは、世界最大のソーシャル・ネットワークだ。2021年に内部告発をした元社員フランシス・ホーゲンが、その恐ろしいスキャンダルの内幕と背景を証言する。

  • 中島由紀子
  • ロードショー編集部
SHARE

Facebookを取り巻くさまざまなスキャンダル

「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質_1

2018年、「ケンブリッジ・アナリティカ」をめぐるスキャンダルについて米下院の公聴会で証言したマーク・ザッカーバーグ
AP/アフロ

Facebookの共同創設者で現CEOのマーク・ザッカーバーグが、かつて「毎朝起きて携帯をオンにすると、ガーン! 問題発生のパンチが飛んでくる」と語ったように、Facebookの頭上では、多数の問題がブンブン飛び交っている。

まず、長い間問題視されているのは、利用者の個人データの管理の甘さだ。

2018年、選挙コンサルティング会社「ケンブリッジ・アナリティカ」がFacebook利用者8700万人の個人データを不正に利用したスキャンダルが発生。Facebookから得た個人情報を利用した同社が、EU離脱を問うイギリスの国民投票に関与し、2016年のアメリカ大統領選挙でドナルド・トランプの当選を裏で後押ししていたことが明らかになったのだ。

このスキャンダルにより、プライバシー管理の甘さが大批判されたFacebookの評判や株は急降下した。

これを機に利用者グループがプライバシー侵害の団体訴訟を起こし、2022年12月に7億2千5百万ドルをMeta (Facebookの会社名)が支払うことで和解。

※「ケンブリッジ・アナリティカ」のスキャンダルについては、Netflixのドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』(2019)に詳しい。

そして2021年に再び大きな話題になったのが、Facebookの「civic integrity (公民道徳、誤情報拡散防止)」部門のプロダクト・マネージャーとして勤務していた情報分析科学者、フランシス・ホーゲンによる内部告発だ。

Facebookは利用者がログインしてからログアウトするまでの時間の長さを重要視するアルゴリズムを使っている。ログイン時間が長いほど広告に接する時間も長く、広告収入が増えるからだ。

ログイン時間を長引かせるポイントは、ユーザーの感情を刺激し「もっともっと」と関連ポストを追い続けるようにすること。そのために、人の不幸を喜ぶ負の要素や怒りや悲しみを刺激するポストをシステムがみつけ出し、表示するように操作しているという。

Facebookに最大の危機をもたらした告発

さらに新型コロナウイルスやワクチンに関するデマ、エチオピアやミャンマーの民族浄化、インドでの宗教間の紛争など、有害なコンテンツの拡散を助長していたことを指摘。インスタグラムが10代の若者に悪影響を与えることを認識していたにもかかわらず、対策を講じなかったことも問題視した。

そして違反コンテンツの審査をする際、政治家や著名人、インフルエンサーなどを優遇し、免除していたとされている。

Facebookが掲げる大義名分=「利用者は政治、文化、ジャーナリズムのエリートたちと対等に話すことができ、利用の制約はすべのユーザーに同じに適応される」とは程遠く、選ばれた人たちを優遇し、公共の安全よりも利益を優先しているとし、約2万ページにおよぶ内部文書を発表。

9月にはウォール・ストリート・ジャーナルがシリーズ記事を発表した。

「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質_2

告発者のフランシス・ホーゲンが発表した著書

2023年5月にホーゲンの著書『The Power of One:How I Found the Strength to Tell the Truth and Why I Blew the Whistle on Facebook』(ひとりの力:いかにして私が真実を告発する力をみつけたか Facebookの内部告発を決意した理由)が出版され、筆者はインタビューする機会を得た。

ホーゲンは言う。

「私がFacebookにリクルートされた2019年頃は、ケンブリッジ・アナリティカのスキャンダルにより、『えっ、Facebookに行くの? やめたほうがいい』と言われる時流の中にいました。しかし私は、Facebookとマーク・ザッカーバーグの可能性を信じていましたし、その将来に期待さえしていたんです。『Facebookのために何かできるのではないか』という気持ちもあって入社しました。

しかし入社して2〜3週間で、この会社が抱えている問題が“ただごと”ではないとわかりました。2年間仲間と問題を追求し、その解決法を提案し、なんとかするべきではないかと繰り返し指摘しました。ところが上からなんの反応もなく、問題をわかっていながら対処しない。意識的に無視する態度に困惑し、落胆しました」

ひとりでは何も変えられないと感じた彼女は、Facebookが利用者の安全より自分たちの利益を優先していることを世間の目に晒すことで、彼らを変えるしかないと内部告発を決意したという。

経営陣はザッカーバーグのゴマスリ集団?

「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質_3

ホーゲンはGoogleやPinterestでアルゴリズムの開発をした経歴を持つ

ホーゲンのFacebook批判は続く。

「Facebookは会社のシステムそのものがマーク・ザッカーバーグに幸せ感と満足感を与えるように作動しているんです。彼は周りを『マーク・ザッカーバーグは誤解されている天才だ』と持ち上げてくれる人で固めています。彼のやることをすばらしいと褒め、承認し、サポートし、これでいいんだと安心感を与える人間ばかりが側近なのです」

「彼らは何千万ドルという、考えられないような高額の報酬をもらっている人たちです。今の経営陣は外部の状況に何の反応もしません。おかしなことを言うようですが、ゴマスリ集団からマークを解放する“フリー・マーク運動”を起こしたいくらいです」

彼女はザッカーバーグを、「19歳(Facebookを創立した年齢)で成長が止まっている人」だと表現する。

「ずっと成功者としてもてはやされてきましたから、問題が起こったときには解決しなければならないこと、それがどんなに居心地の悪いことだとしても、やらなければならないということを学ばずに生きてきたんです。

成長するチャンスを与えられなかった人、という感じでしょうか。マークひとりがすべてをコントールしていることが、最大の盲点だと思います。状況をわかっていても、改善するための助言をしてくれる人がいないのは致命的です。

私が何年か働いていたGoogleも、共同創設者のラリー・ページとセルゲイ・ブリンのふたりが100%のコントロールを持っています。しかし、少なくとも彼らはふたりです。彼らの間で交渉し、話し合いを重ね、お互いの同意がなければ物事は進みません。彼らは切磋琢磨をしています」

ホーゲンは現在37歳。若々しく溌剌としていて、当然のことながら自分がしていることへの絶大な自信を持っている。しかし、世界一のメディア・プラットフォームを敵に回すことは、底の見えない谷に飛び込むようなものだったはずだ。

「Facebookという巨大企業に抹殺されてしまってもおかしくない状況に自ら飛び込んで行くのは、相当の覚悟がいりました。私は表に出ずアノニマス(無名)でいたかったんです。でも私をサポートしてくれている人たち、特に弁護士チームから、『あなたが表に出れば出るほど、Facebookは何もできなくなる。彼らにチャンスを与えるな』と言われました。そこから、表立ってインタビューを受けることにしました」

危険を感じたことは「今のところはない」と言う。彼女はカリフォルニア州のホイッスルブロアー(告発者)保護法令で守られている。

「私は今プエルトリコに住んでいます。彼らがわざわざここまで来るのには、時間がかかりますからね(笑)」


取材・文/中島由紀子

最初のページに戻る

中島由紀子

なかじま ゆきこ

映画ジャーナリスト

「ロードショー」との出会いがきっかけで映画ライターの道を進み、ゴールデン・グローブ賞を主催するHollywood Foreign Press Association (ハリウッド外国人記者クラブ=HFPA) のメンバーになって約25年、ハリウッドの変遷を目の当たりに見ることができたのは貴重な体験だと感謝してます。いろいろなことが変わったのですが、梅干し・納豆・日本酒・お風呂が日々の生活の中で非常に大切なのは変わっていません。アメリカに住んでる日本人と言うアウトサイダーのアイデンティティも変わることはなさそうです

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質

      関連記事

      教養・カルチャー 2022.07.09
      教養・カルチャー / 2022.07.09

      ツイッターよりフェイスブックの方が貴重な情報源と断言できる理由

      成毛眞
      教養・カルチャー 2023.02.17
      教養・カルチャー / 2023.02.17

      あなたも無自覚なSNS犯罪者!? フリー素材だと思っていたら11万円も請求!? 著作権侵害という落とし穴

      文月/A4studio
      ニュース 2023.07.15
      ニュース / 2023.07.15

      中高年世代はなぜ今さら陰謀論にハマる?「陰謀牧場に囲われて無限に餌を与えられる状態」ネット民の性質を知り尽くした3人が唱える“SNSシャブ論”【Z李×滝沢ガレソ×青汁王子】

      Z李×滝沢ガレソ×青汁王子 鼎談 #2

      Z李
      滝沢ガレソ他
      教養・カルチャー 2022.08.03
      教養・カルチャー / 2022.08.03

      SNSでのいじめ・暴力告発はNG! 知っておくべき3つのリスク

      犯罪学教室のかなえ先生
      ヘルスケア 2023.04.05
      ヘルスケア / 2023.04.05

      昔の恋人のSNSをチェックする人は人間として成長できない……科学が証明している、やってはいけない習慣とは?

      科学の力で元気になる#3

      堀田秀吾
      エンタメ 2022.11.01
      エンタメ / 2022.11.01

      「ソックスを履き替えるように彼女を替えていた」ジョージ・クルーニーが“永遠のバチェラー”から“ファミリーマン”と化すまで

      中島由紀子
      ロードショー編集部

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.09.28
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.09.28

      人類の希望…9割のがんに効果があるという「光免疫療法」の真価とは。「物理的にがん細胞を壊す」「再発しても免疫細胞がいち早く反応」

      『がんの消滅』#3

      芹澤健介
      小林久隆
      教養・カルチャー 2023.09.28
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.09.28

      「なぜ明石市のコミュニティバスが全国トップレベルの成功を収めているのか。その答えはサイレントマジョリティの声にあります」泉房穂×藻谷浩介

      『日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来』#1

      泉房穂
      藻谷浩介
      ニュース 2023.09.28
      NEW
      ニュース / 2023.09.28

      <わいせつ行為で処分された教員は9年連続200人以上>愛知医科大准教授が小児性愛障害診断テストを開発中「日本版DBSだけでは子どもへの性犯罪を防げない」

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.09.28
      NEW
      エンタメ / 2023.09.28

      【こち亀】子どもがカード破産で、サラ金に…“おとなの世界はカードが常識”という言葉に憧れた末路

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      暮らし 2023.09.28
      NEW
      暮らし / 2023.09.28

      現実と仮想世界が融合するMetaの最新ヘッドセット「Meta Quest 3」先行体験レポート。話題の「Apple Vision Pro」との決定的な違いは…

      最新MRゲームがサクサク楽しめる!

      山本敦
      ニュース 2023.09.27
      急上昇
      ニュース / 2023.09.27

      〈福岡・全裸10人ガーターベルト10人逃走〉現場は有名な“出会いの場”「自慢のボディを見せ合うためにほぼ全裸でいたのでは?」界隈からも「目立ちすぎ。世間を騒がせないように自粛して」

      ニュース 2023.09.27
      急上昇
      ニュース / 2023.09.27

      〈柏・同居女性を殴って死亡に〉容疑者の刺青男(22)は100万円の束を財布にいれ高級ブランドを見せびらかし、事件後もベンツを乗りまわしてSNSにハッチャケ姿を投稿も

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.09.27
      急上昇
      ニュース / 2023.09.27

      〈柏・20分間殴られた24歳同居女性が死亡〉逮捕された刺青男(22)はヤクザや経営者に憧れるトラブルメーカー「上にはペコペコして下の人間の前では横柄…まさに“小者”でした」

      教養・カルチャー 2023.09.27
      教養・カルチャー / 2023.09.27

      現地で見てこそ! 旅をしてでも見る価値のある日本美術・47都道府県の「この一点」とは<山下裕二×井浦新>

      山下裕二
      井浦新
      新着記事一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      「マーク・ザッカーバーグは19歳で成長が止まっている」「経営陣はゴマスリ集団」スキャンダルの内部告発者が語るFacebookが抜け出せない根深い企業体質 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい