集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #社会派サスペンスホラー
  • #バイオホラー
  • #マンホール
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #ノイズ
  • #肉ニシュラン
  • #ユッチャン。
  • #焼肉
  • #サガリ
  • #コロナ
  • #ネットゲーム
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 南祐貴【セカニチ】
  • 高田秋
  • 後輩ちゃん
  • 加藤雄次郎
  • 飯田圭織
人物一覧を見る
ビジネス 2023.02.23

【お箸を渡さないのは不便? それともエコ?】レジ袋・カトラリーを完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?

株式会社ローソンは、食品ロスやプラスチック使用の削減、アバターを利用した新しい働き方の実現など、いくつものサステナブルな施策を集めた実験型店舗「グリーンローソン 北大塚一丁目店」を2022年11月28日にオープンした。ローソンが目指す「未来のコンビニ」の姿とはどのようなものか、同社の担当者に話を聞いた。

  • 栗原亮
  • #コンビニ
  • #SDGs
  • #ローソン
  • #食品ロス
  • #サステナブル
SHARE

コンビニ業界の課題に挑むローソンの試み

コンビニは「変化創造業」

日本フランチャイズチェーン協会の発表によると、2022年の国内主要コンビニエンスストアの売上高は合計11兆1775億円と、過去最高を記録した。行動制限の緩和など人流の回復が好調の主な理由と考えられるが、一方で環境問題への対応や人手不足など、コンビニを巡る状況には多くの課題が残るという。

これらの課題を乗り越えるべく、全国に約1万5000店舗を展開するローソンは、2022年11月下旬に「グリーンローソン」(ローソン北大塚一丁目店:東京都豊島区)をオープンした。その経緯について、ローソンのインキュベーションカンパニー・事業開発部/マネージャーの只野ひとみさんは次のように話す。

「コンビニはその名前の示すとおり、お客さまやその地域が求める便利さに合わせて発展してきた“変化創造業”としての歴史があります。その一方で、近年は地球環境への配慮や省人化など、社会課題に対する取り組みが強く求められるようになりました。

では、便利さの追求とSDGsで示されるようなサステナビリティ(持続可能性)を両立するにはどうすればよいのか。ローソンでは、この問題に対するひとつの提案として、サステナブル型の店舗である『グリーンローソン』をオープンしました」

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_1

東京都豊島区北大塚にあるローソンの実験型店舗「グリーンローソン」

グリーンローソンの第1号店がオープンしたのは、東京都豊島区北大塚。JR大塚駅と東京さくらトラム(都電荒川線)の大塚駅前から近い、比較的庶民的な住宅街に位置する。

「北大塚という地を選んだのは、立地や店舗を運営するオーナーさまの熱意など、さまざまな条件を検討した結果です。駅前かつ近所に事業所や集合住宅があり、さらにお客さまが老若男女幅広いというのも、オープンするうえで大切な要素となりました」

国内屈指の繁華街・池袋を擁しながらも、東京23区で唯一「消滅可能性都市」に挙げられたことがある豊島区は、地方の人口減少問題を考えるうえでも象徴的な地域でもある。豊島区としても「SDGs未来都市」を宣言して先進的な取り組みを行っており、都市とコンビニという近未来の日常の風景を知るうえで格好の場所と呼べるだろう。

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_2

豊島区は内閣府より、SDGsへの優れた取り組みを行う自治体として「SDGs未来都市」に選定されている

CO2排出量やプラ削減で「地球にやさしい店舗」へ

グリーンローソンで実施される取り組みは、実にさまざまだ。セルフレジの導入や冷凍弁当の拡充だけでなく、レジ袋・カトラリーの撤廃やオーダーを受けてから店内の厨房で調理する「できたてモバイルオーダー」など、ローソン初の取り組みを含めて20種類以上にも及ぶ。

その中でも、CO2 排出やプラスチック使用削減など環境問題に関わる施策は、これまでの利便性との兼ね合いで大きく議論を呼びそうだ。すでに、レジ袋やプラスチック製のスプーンやフォークを積極的に提供しないコンビニチェーンも存在するが、グリーンローソンでは「完全撤廃」に踏み切る。これについては、来店者からはどのような反応があったのだろうか。

「詳細は現在もモニタリング中ですが、もっとも賛否両論が分かれるポイントではないかと思います。『コンビニが箸を渡さないのはあり得ない』『エコではなくエゴだ』という指摘もありましたし、反対に『今までなぜ環境問題に取り組まないのか疑問に思っていた』と賛同するご意見もありました。なお、レジ袋やカトラリーを求められるお客さまには、エコバッグや環境配慮した素材のマイカトラリーを販売するエシカルコーナーのご案内をしています」

ある程度の批判があることも想定されたが、そうした反応も含めてグリーンローソンの取り組みを総合的に顧客に評価してもらい、その効果を検証したのち、全国のローソン店舗の実情に合わせて施策を導入していきたいという。

「グリーンローソンで実施しているすべての取り組みが、そのまま他店舗で採用されるわけではありません。さまざまな検証を積み重ね、成功したものからローソンの各店舗に要素として取り入れて普及していければと考えています」

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_3

グリーンローソンで取り組まれる施策一覧

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_4

商品の陳列についても、冷蔵ショーケースに扉を設けるなどで大幅な省エネ効果を図っている

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_5

店舗の看板や買い物かごには再生プラスチックが使用されており、顧客とともに環境意識を高めるための取り組みが行われている

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_6

ジェンダーレスなデザインのグリーンローソン専用ユニフォーム。染料に野菜くずを使用した環境にやさしい素材を採用している

無人レジの先にあるコミュニケーション創出

環境問題やフードロス対策と並び、グリーンローソンでは「省人化」と「コミュニケーションの創出」にも取り組んでいる。ここで注目したいのが、デジタル技術導入の目的はあくまで「顧客に対する接客サービスの向上」にある点だ。

「お客さまがグリーンローソンに訪れたとき、従来のコンビニとの違いを一番に感じるのは、メインのレジカウンターがセルフレジになっていることでしょう。もちろん機械の操作に戸惑われるお客さまもいらっしゃるので、その場合はスタッフがお声がけして有人レジで対応します」

また、現在は収納代行やチケット発券など無人化できないサービスもあるため、こちらもローソン初となる有人のサービスカウンターをレジ脇に設けて対応する仕組みを導入する。店舗内で作業するクルーは最低2人となるものの、従来よりもレジ接客業務の割合が大幅に減ることで、売り場やサービスカウンターで顧客の買い物をサポートする「おもてなしクルー」としての役割が高まるという。

さらに、おもてなしをサポートするのは店舗にいるクルーだけではない。店舗出入り口のディスプレイやセルフレジの端末では、「アバター」のオペレーターによってレジ操作やおすすめ商品を案内する仕組みが導入されている。

アバターとして勤務するのは、時間や場所、身体的障がいや生活スタイルなどさまざまな理由でこれまで接客業に参加できなかった人たちが中心だ。「全員参加型社会」を目指すローソンでは、昨年アバターの公募を実施し、主婦やVtuber、ローソン勤務経験者など約400人の応募があり、グリーンローソンではこのうちの約30人がリモート勤務で店舗運営のサポートをしているとのことだ。

「対面の接客が苦手でも、パソコンの画面越しであればコミュニケーションを取れる人もいます。また最初はアバターに驚いていたお客さまも、何度か来店するうちに画面のアバターに話し掛けたりするなど、新しい形のコミュニケーションに親しまれている様子もありました」

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_7
【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_8

アバターによるリモート接客を導入。レジ操作のサポートやおすすめ商品を案内してくれる

そのほかにも、自宅で不要になった紙袋を買い物用にリユースする「リサイクル紙袋」や、豊島区と連携して各家庭の余った食品を寄付する「フードドライブ」、衣類のリサイクル回収など地域の住民と密着して行われる取り組みなどが実施されている。

「ローソンはお客さまへの約束として、『圧倒的な美味しさ』『人への優しさ』『地球(マチ)への優しさ』の3つを掲げています。グリーンローソンにおける新しい取り組みも、この約束を実現するためのもの。地域の皆さまとの温かみのあるコミュニケーションを目指しつつ、さまざまなご意見をお寄せいただくことで未来のコンビニのあるべき姿に近づけると考えています」

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_9
【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_10

セルフレジコーナーがメインに据えられ、スマホによるレジ決済などデジタル化が推進される

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_11

グリーンローソンでは既存のチルド弁当や常温弁当も冷凍販売用に仕様変更して食品ロス削減を目指す

【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?_12
【お箸を渡さないのはエコじゃなくてエゴ?】レジ袋・カトラリーの完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?13

オーダーを受けてから店内の厨房で調理する「できたてモバイルオーダー」

取材・文/栗原亮(Arkhē)
写真提供/株式会社ローソン

最初のページに戻る

栗原亮

くりはら りょう

編集者/ライター、ときどき講師。コンテンツ制作会社アルケー(Arkhē)代表。1975年東京生まれ、出版社勤務を経て主にApple社の製品に関する記事を各メディアで執筆する。

  • オフィシャルサイト
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ビジネス
  • 【お箸を渡さないのは不便? それともエコ?】レジ袋・カトラリーを完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは?

関連記事

ビジネス 2022.12.29
ビジネス / 2022.12.29

大人気のセコマ「ホットシェフ」の意外な誕生秘話。「失敗してもバレないように」こっそり始まり、今や店の“顔”になるまで

セコマの人気の秘密 後編

高山かおり
グルメ 2022.12.21
グルメ / 2022.12.21

コンビニおでんが絶滅寸前の危機!? コロナ禍と人手不足のなか、おでんにこだわり続けるセブンイレブンの奮闘

コンビニおでん探究家が教えるオススメ具材BEST5

柳生九兵衛
福井求
エンタメ 2022.12.15
エンタメ / 2022.12.15

【2022年コンビニラーメン・ベスト5】常にハイレベルなセブンイレブンを上回ったファミリーマートの鬼ウマな一杯が1位と2位を独占

井手隊長
ビジネス 2022.12.29
ビジネス / 2022.12.29

セイコーマートがコンビニ部門で顧客満足度1位を独走できるワケ。創業時からブレない「店舗数拡大より、他がマネできないことを」

セコマの人気の秘密 前編

高山かおり
グルメ 2022.11.06
グルメ / 2022.11.06

コンビニで不動の1位を誇るツナマヨはまさかのベスト3落ち。おにぎり専門店で「人気の具」とは?

中村実香
ビジネス 2023.01.22
ビジネス / 2023.01.22

“ファミマコスメはデパコス級”の噂は本当か。主力のネイル、パウダーシャドウ、マスカラ、パレットを使ってみた

ファミマコスメ レビュー編

高山かおり

新着記事

エンタメ 2023.03.15
NEW
エンタメ / 2023.03.15

【漫画】人類にとっての未曽有の寄生虫が感染拡大していく。寄生虫に感染するとどうなる…その正体は…!? (4)

マンホール(4)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.15
NEW
エンタメ / 2023.03.15

【漫画】怪死をした全裸の男に吐血された大学生。事情聴取を受けるうちに様子がおかしくなり… (3)

マンホール(3)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.15
NEW
エンタメ / 2023.03.15

「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

斎藤香
ロードショー編集部
教養・カルチャー 2023.03.15
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.15

K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

貞包英之
教養・カルチャー 2023.03.15
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.15

BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

貞包英之
ニュース 2023.03.15
NEW
ニュース / 2023.03.15

〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

集英社オンライン編集部ニュース班
スポーツ 2023.03.15
NEW
スポーツ / 2023.03.15

【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

伊勢孝夫
エンタメ 2023.03.15
NEW
エンタメ / 2023.03.15

【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

ロードショーCOVER TALK #2006

小西未来
ロードショー編集部
暮らし 2023.03.15
暮らし / 2023.03.15

【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

授業で使えるテクニックも紹介

山本敦
エンタメ 2023.03.15
エンタメ / 2023.03.15

史上最強の美女!? マリア!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
新着記事一覧を見る

Tag

  • #コンビニ
  • #SDGs
  • #ローソン
  • #食品ロス
  • #サステナブル

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【お箸を渡さないのは不便? それともエコ?】レジ袋・カトラリーを完全撤廃したローソンの最新店舗「グリーンローソン」が目指す“未来のコンビニ”の姿とは? | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい