非対面で車を借りられるAnycaのシステム

Anycaは、車をシェアしたい個人と車に乗りたい個人とを結ぶ役割を基本としているが、カーディーラーが持っている試乗車や法人オーナー車に乗る形、またAnycaの経営母体であるDeNA SOMPO Mobilityが所有する車をレンタカーとして利用する形など、様々な形態のカーシェアを、一元管理のシンプルな手続きでおこなえるサービスだ。
僕が借りたIONIQ 5はDeNA SOMPO Mobilityが所有する「わ」ナンバーの車だった。

車探しから予約までは、Anycaのスマホアプリで完結する。
アプリ内で検索し、1000車種・20000台以上という登録車(実際にシェアできる車は、現在5000台ほどだそうだが)の中から乗りたいorシェアしたい一台を見つけ、空いているスケジュールに予約を入れるだけだ。

個人や法人、ディーラーからの車に乗る場合はまた違うようだが、DeNA SOMPO Mobility所有車を利用する場合は、非対面、つまり誰にも会わずに実車の貸し出しがおこなわれる。
指定の駐車場へ行き、借りる車の所定の位置に、事前にドライバー登録で使った免許証をタッチ。
すると車のロックは解除され、そのまま走り出すことができるのだ。
キーは車のグローブボックス内にあらかじめ収められているので、受け渡し作業は不要。
非対面で進行するカーシェアシステムは初めてだったので、なかなかよくできているものだと感心した。

カーシェアしたIONIQ 5は、ひたすら“未来”な電気自動車だった_3
リアウインドウの所定の位置に免許証をかざすとロックが開く

こうして24時間だけ僕のものになったIONIQ 5。
まず驚いたのは、今まで見たことがないような外観のデザインだった。
まるでCGの世界から抜け出してきたような、異物感を漂わせている。
僕はこの車を見てすぐ、未来的だけどどこか少し懐かしさのようなものも感じられることに気づいた。
そして“レトロフューチャー”という言葉とともに、昭和世代の僕らが憧れた、ジウジアーロデザインの車を思い出したのだが、それはなかなかいい勘だったようだ。
あとから調べて知ったところによると、IONIQ 5とジウジアーロは、直接ではないもののつながりがあるのだった。

カーシェアしたIONIQ 5は、ひたすら“未来”な電気自動車だった_4
カーシェアしたIONIQ 5は、ひたすら“未来”な電気自動車だった_5
細部までこだわった外観のデザインは見たことのない雰囲気

Hyundaiが1975年に発売した、初の独自開発乗用車・ポニーのデザインを担当したのは、イタリアの巨匠デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロだった。
そして2021年に発売されたこのIONIQ 5は、Hyundaiにとって記念碑的な車であるポニーをオマージュしたデザインになっているそうなのだ。

僕は単純にかっこいい!と感じたが、モーターショーに出品するコンセプトカーのようなデザインをそのまま市販車に落とし込んだIONIQ 5の外観は、好き嫌いが分かれるところなのかもしれない。