そもそもなぜ、今昼寝が注目されているのか。その理由について、睡眠の専門家、広島大学大学院 人間社会科学研究科 人間総合科学プログラム教授の林光緒先生は「日中の仮眠が眠気の低減ばかりでなく、作業成績や意欲などの向上にも効果的であるとして、仮眠の効用が注目されています」と教えてくれた。
では、快適に昼寝を取るにはどうしたらよいのか。昼寝に関するさまざまな疑問をQ&A形式で紹介しよう。
13~15時にとる約20分のチョイ寝が疲れを激減! 眠りの専門家に聞く昼寝の極意
昨今、昼寝の効果に注目が集まっている。とはいえ、昼寝がうまくできない人、起床後にいまいちスッキリしないという人も多いのではないだろうか? そこで今回は、昼寝にまつわる疑問を睡眠の専門家の林光緒先生に質問。正しい昼寝の仕方を探った。
次のページ
昼寝時間は何分がいい?
会員限定記事(無料)
-
-
「1人の女子生徒が突然、バッタリと倒れた」誰も助けようとしなかった甲子園の開会式…日本人の多くが「何もしないほうが得」と考えている危険日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったのか #4
-
-
-
-
「伝統」という言葉では逃げきれないパワハラ問題…宝塚歌劇団と相撲界にみる制度に埋め込まれた理不尽日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったのか #3