③ 自分よりすごい人に提供できるものはない
自分よりすごい人に提供できるものはない、と多くの人は考えています。この程度でビジネスを始めたらバカにされるのではないか、批判されるのではないかという恐怖心がブレーキをかけます。
英語コーチのNさんも、最初は初心者向けに3000円のセミナーをやるのが精いっぱいでした。自分の英語に自信がなかったからです。ですので、自分が英語でビジネスをするには、相当時間がかかると思っていました。まず、英語のスキルを高めなければならないからです。しかし、彼は今堂々と、自分より英語ができる人や、TOEICの点数の高い人に英語コーチングを提供しています。それで喜ばれているのです。
④ 他にも同じことをできる人がたくさんいる
片づけコンサルタントのⅠさんは、最初は1回数千円のサービスをしていました。
その時は、今のように数十万円でサービスを提供するなんて思ってもみませんでした。なぜなら、自分と同じ資格を取って活躍している人は他にもたくさんいたからです。自分が他の人よりも高い価格に設定すると、売れなくなってしまうと考えるのが普通です。そして、同じサービスで高い料金を取っていることを非難されるのではないかと心配になります。
しかし、Ⅰさんは、誰よりも高単価で片づけを提供して、大人気になってしまいました。
「一流」とされる組織ほど内向き「論理的に相手を説得できる人材」より「空気を読んで、円満な人間関係を築ける人材」を重視する奇妙な日本企業
日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったのか #5