強力打線で21世紀初の春夏連覇まであと一歩だった2004年済美

次に見るのは、2004年の済美だ。この年の済美は、センバツで強力な打撃力によって勝ち上がり、悲願の初優勝を果たした。大会前の下馬評でも前年夏準優勝の東北と並び、優勝候補として挙げられていた。

下記が、2004年夏の甲子園の戦績と、主要選手の成績である。

・済美(2004年夏)大会戦績
決勝  :済美 10-13 駒大苫小牧
準決勝 :済美 5-2 千葉経大付
準々決勝:済美 2-1 中京大中京
3回戦  :済美 6-0 岩国
2回戦  :済美 11-8 秋田商



・打撃成績
8 甘井謙吾 打率.450 1本塁打 3打点
9 小松紘之 打率.476 1本塁打 7打点
3 水本武 打率.267 0本塁打 2打点
7 鵜久森淳志 打率.556 3本塁打 8打点
2 西田佳弘 打率.526 0本塁打 6打点
4 野間源生 打率.100 0本塁打 2打点
5 田坂僚馬 打率.400 0本塁打 4打点
6 新立和也 打率.313 0本塁打 1打点
1 福井優也 打率.467 0本塁打 1打点

チーム打率.390




・投手成績
福井優也 42回1/3 21奪三振 防御率4.04
藤村昌弘 1回2/3 1奪三振 防御率0.00

チーム防御率3.89

この成績を見ても鵜久森や甘井、小松、西田を中心とした強力打線で勝ち進んでいたことがわかる。

初戦からその打力は全国の舞台で発揮される。まず2回戦の秋田商との試合では、大会注目の好投手・佐藤剛士を相手に11得点を叩き出す。

この試合での済美は、2年生エース福井が乱調で8失点(自責点6)を喫したものの、高校通算47本の強打者鵜久森が1ホーマー3打点と4番らしい打撃をしてエースの不調をカバーした。

鵜久森はさらに岩国戦でもホームランを放ち、福井の完封勝利に貢献。逆に準々決勝は福井の力投により1失点に抑え、投手戦をサヨナラで制する。準決勝では再び鵜久森が大会通算3本塁打目を放ち、春夏連覇の目前まで導いた。しかし、この時には既に福井は疲労困憊していた。

決勝は済美と同じく強力打線を擁する駒大苫小牧との対決。両チーム合わせて23得点の乱打線を、福井から13点を奪った駒大苫小牧が制した。このような試合展開になったのは、福井が投げすぎたことが影響している。

2004年の福井は甲子園で春夏合わせて1,062球(春558球・夏505球)を投げており、疲労が溜まっていることは誰の目にも明らかであった。しかし、福井が投げすぎたことによるもっとも大きな問題は、福井以外に長いイニングを投げられる2番手投手を育てることができなかったことだ。